私信:山Pしゃん、山Pしゃん、日本のジョブズの山Pしゃん
ウェブカメラは世界共通だよぉ
フライデイの真下を通ると元気な顔を日本に送れるもん
ウェブカメラ映像を見れば今日の東京を感じることも出来る
パズドラレーダーも日米共通がいいなぁ
互換性こそ世界と世界をつなぐと思うのぉ、どうかなぁ?
by こぐま
おねだりも無事終わったので
今日はリニューアルのお知らせのん
あっ、ランキングは
赤オーディンXシヴァドラで行ってるよん♪
サブ:セト、ヤマタケ、ウルド、アンタレス
ほとんど運ゲーだけどね
3階でシヴァドラかセトがバインドされると詰む
(バインド回復捨てた)
スキル封印耐性100%にすると
この組み方にどうしてもなるぅ(あはは^^;)
チャンスにがんがん攻める戦略
闇寄せの方が良いかもね
バナー見て見て、
あんなに汚かったのが
画像にしただけで汚くなくなったああああああ
うん?可愛いすぎる?お前に合わない?
いいの、いいの、わらわは満足じゃ♪
汚いと心がすさむじゃない?
ってことで、リニューアルしたの
リニューアル後のテーマは
勝ち取り続ける→チャンスを残すと来て今度は
チャンスを残す残し方で” TO WORK OFF”
英英辞典によると、意味はこれ
To use something or someone as a foundation or source of energy to perform work:
(外界の刺激や、誰かのアクションを、基盤として、
または、衝動の源として、行動すること)
ex.1)This laptop works off batteries.2) I worked off my strengths as a writer to convince the newspaper to hire me.
私の意味では、「活かす」で、
正確には、「相手を活かすことを通して、自分を活かす」です
で・・・早速・・・自慢気に
上のバナーをつくって親友に見せたところ
分からないとこ、いくつか質問していい?
って言われて少し答えてたら・・・・
あっ、このバナーだけじゃ説明不足?
って感じたので二人でしゃべった音声とりました
https://www.dropbox.com/s/zinf6wmequyflmd/workoff.mp3?dl=0
なんと、5時間にもなったので
聞きたいという希少な方は、
何回かにわけて聞くのが
とってもおすすめ
内容は・・・・うーん
1)先ずは、WORK OFFの説明
利用すると、活かすの違い
2)判断、批判しないってことの説明
== 求心力のある人が対等になれない例
3)活かしてあげる(上から視線での助ける)
って思うのは何故で、考えられるソリューションー一時間30分あたり
== 影響力系の人の対等になれない例
4)自分を活かすのはいいけど、ー2時間あたり
人を活かすのは嫌って何?
5)場を壊すって何?ーreact before actをしてれば壊れない
この後、呼吸法の説明に入ってからが長いの
親友がこの話題に食いついたのね
2時間50分ぐらいからです
6) 呼吸法(リリース)の勧め
人は息を吸う時に世界を受け入れ、
息を吐く時にリリースにのせてしゃべる
こんな感じですのさ
この音声の中で約束してる呼吸法は
後日こっそり出しておくね
ってことで、
勝ち取ろうとし続ける
っていうことを更に具体的にしたのが
その方法論、WORK OFFです
試してみると
あなたの人生変わるかも
またのん
PS:3時間45分あたりで音声データクラッシュするみたいです
46分ぐらいからつけなおして聞いてね
または、ダウンロードすれば大丈夫みたい
ダウンロードする方は二次配布はしちゃダメだよ
って念のためつけくわえておくぅ
2016年4月5日火曜日
2016年4月2日土曜日
パズドラとFFBEを行ったり来たり同じキャラをつかってると・・・
私信:山Pしゃん、山Pしゃん
アメリカでもレーダーとぉっても使ってみたいの
NYの街にはどんな掘り出し物あるか楽しみじゃない?
アメリカ版と日本版でドロップ共通にしてくれると嬉しいよ
わくわくどきどき使ってみると、{・・・・・(とぉっても内緒)」
って方向での求心力ならではの展開
この体が、そうかぁ、これかぁ
って思いつきそうな気がするんだけどなぁ
by こぐま
今回から、おねだりの私信が入るの♪
ってことで、今日のテーマ
今もFFコラボ周回中の私、
いやぁ、ライトニングさん4体目がスキルマになったら
また、ダンジョン1に戻ってセシルさんの4体目をしあげなきゃ
って今、そんな感じのん
結構過酷(何が過酷って・・・武器が落ちにくいのがね^^;)
さて、パズドラでは、
歴代のボスが出て来るFFダンジョンと
歴代のFFキャラで遊べる
FFをこよなく好きだった人達には
夢の様な環境ができてるけど・・・・
FFの方でも・・・
歴代のFFキャラでパーティを組んで楽しめる
そんなFFゲームがあるのご存知、皆さん?
その名もFFブレイブエクスヴィアス
ブレフロのエイリムさんが
スクエニさんとコラボレーションしてつくった
ドット絵タイプで探索マップまであるFFです
コマンドを選んでから
施行するタイミングで火力を調整する
って戦い方をする感覚的な戦闘が楽しい
このゲームもFFBEの
オリジナルキャラだけでなく
歴代のFFキャラがガチャで出てくるのね
それでパーティをつくって遊べるの
*FFBEのキャラの主要人物は
家庭ゲーム器版時代の様に、
冒険の途中で仲間になってくれて
それが結構、使えるので・・・
ストーリーをすすめるだけなら
貰えるキャラだけで遊べますよぉ
(まだ、FF7とFF10キャラはまだ加わってません)
あっ、今回パズドラに登場した
この子が主人公よ
曲がったことが大嫌いな騎士様
誰か(世界も人も)を守ることに、
猪突猛進な性質です
護り方のヴァリエーションが増えていくのを
楽しみにストーリーを楽しんでますのさ
これが楽しい♪
どんな風にって?
ストーリーもどうなるのか
って非常に楽しみだし、
探索も発見があって楽しいんだけど
ここでは、戦闘とかパーティ
って視点での楽しみ紹介させてね
まず、一つ目の楽しみ
遊んだシリーズの再現
っていう縛りプレイを楽しめる
FF5なんかが人気です
ふたつ目の楽しみ
遊んでないシリーズも
遊んだシリーズも
混ぜて死闘に出ることで
もともとのFFにない
キャラとの新しい思い出が出来る
なんかね、
パラレルワールドにいるみたいなの
その感覚は、ロマサガを何回もやって
全てのクエストを見ようとした感じとか近いかも
それぞれのオリジナルストーリーでなければ
キャラはこんな人生も楽しんだのかもね
って思えるよ
私のお勧めはこっちね
そしてね、
今回さらに発見
その後、パズドラに戻って来ると
新しい思い出をもったそれぞれのキャラを活かして
パズドラ の世界を新冒険として楽しむ
っていう更にパラレルな楽しみがあるぅ
そして・・・ここでも思い出が出来る♪
人とコミュニケーションを重ねると
こういう時にこうする人っていうのが見えてきて
だんだん、その人がその人らしく見えて来ない?
新しいかけがえのないお友達や
大事な人と出会っていく瞬間よね
あれと同じことが起きるのよ
いつのまにか、私の中でね
FFキャラは二次元のストーリーを抜け出て
色んな多面を楽しませてくれる人間になってる
FFBEでは
ホープが放ったレイズ
生き返ったキャラは瀕死で
どうにかこのターンもてば
って時に、敵の攻撃がその子に行く
それを素早くかばってくれるセシル
さりげなく見てるのね、
なんか格好いいよ騎士様
その調子で頼むよ、後少しだから
って頼もしくなるわ
一方、パズドラでは
同じパラディンセシルは、
瀕死のパーティに
操作延長2個で余裕をくれ、
彼にのせた次のスキルをもつ
一人では戦えないひよわなアルミンが
手を打てるように、
場所を明けて席を譲る
潔いね流石騎士様
ってそっとつぶやいちゃう
私の中で
聖騎士セシル様が
どんどんどん息づいてくるの
それは、
二次元のスクリプトを渡されて
何日も何日もこういう時こうするのか
っていうのをつむいでいくうちに
私の中にキャラが生まれ、
息づいて私の体を使って動き出す瞬間に似てる
これ楽しいのよ
これにね、私は今病み付きになってるぅ
へへ
奇しくも、スキル継承(SFシステム)も
この楽しみに彩り添えてるのがまた楽し♪
あっ、おまけでこんなの見る?
パズドラとFFのキャラ絵の比較
パズドラの絵はいうまでもなく珠玉だけど
ドット絵も味があるよね
あっ、私はライトニングさんは
この最初の進化の姿が好き
さて、FFコラボさん
戻って来て下さってありがとう
奇しくもスキル継承
って新しいシステムが加わった時だったからか
私には、
スキル継承の新しい楽しみ方
(キャラの性質のふくらまし)
っていうのを見せてくれるコラボになりました
それもこれも
山Pさんもスクエニさんもそしてエイリムさんも
キャラをとっても大事にしてるから
そのキャラの性質を活かす
スキルやアビリティなどを
考えてるからなんだろうって感じます
色んな方向で楽しめるゲームを生み出すには
こういう細かい調整が大事なんだなぁ
大変だろうに、丁寧に丁寧に
つくってくださったんでるんだなぁ
ゲームが大事なんだなぁ
っていうゲームづくりへの想いを
感じさせていただいた気分です
これからも・・・・
キャラが活きる
そんなゲームを楽しみにしてます
そして、そんなゲームとゲームが
コラボをすることで
また、新しい楽しみをもって
戻って来てくださいなっと(ペコ)
PS: これも見せちゃう
暗黒セシルを手に入れる時
偶然出てきた曲芸師
生まれ出てきた姿のこれは
ぽんぽんぽんぽんGIFアニメぽくはねるので
暇な時見ると癒やされます
クポって言ってるってことは
中身はモーグリなのかなぁ?
アメリカでもレーダーとぉっても使ってみたいの
NYの街にはどんな掘り出し物あるか楽しみじゃない?
アメリカ版と日本版でドロップ共通にしてくれると嬉しいよ
わくわくどきどき使ってみると、{・・・・・(とぉっても内緒)」
って方向での求心力ならではの展開
この体が、そうかぁ、これかぁ
って思いつきそうな気がするんだけどなぁ
by こぐま
今回から、おねだりの私信が入るの♪
ってことで、今日のテーマ
今もFFコラボ周回中の私、
いやぁ、ライトニングさん4体目がスキルマになったら
また、ダンジョン1に戻ってセシルさんの4体目をしあげなきゃ
って今、そんな感じのん
結構過酷(何が過酷って・・・武器が落ちにくいのがね^^;)
さて、パズドラでは、
歴代のボスが出て来るFFダンジョンと
歴代のFFキャラで遊べる
FFをこよなく好きだった人達には
夢の様な環境ができてるけど・・・・
FFの方でも・・・
歴代のFFキャラでパーティを組んで楽しめる
そんなFFゲームがあるのご存知、皆さん?
その名もFFブレイブエクスヴィアス
ブレフロのエイリムさんが
スクエニさんとコラボレーションしてつくった
ドット絵タイプで探索マップまであるFFです
コマンドを選んでから
施行するタイミングで火力を調整する
って戦い方をする感覚的な戦闘が楽しい
このゲームもFFBEの
オリジナルキャラだけでなく
歴代のFFキャラがガチャで出てくるのね
それでパーティをつくって遊べるの
*FFBEのキャラの主要人物は
家庭ゲーム器版時代の様に、
冒険の途中で仲間になってくれて
それが結構、使えるので・・・
ストーリーをすすめるだけなら
貰えるキャラだけで遊べますよぉ
(まだ、FF7とFF10キャラはまだ加わってません)
あっ、今回パズドラに登場した
この子が主人公よ
曲がったことが大嫌いな騎士様
誰か(世界も人も)を守ることに、
猪突猛進な性質です
護り方のヴァリエーションが増えていくのを
楽しみにストーリーを楽しんでますのさ
これが楽しい♪
どんな風にって?
ストーリーもどうなるのか
って非常に楽しみだし、
探索も発見があって楽しいんだけど
ここでは、戦闘とかパーティ
って視点での楽しみ紹介させてね
まず、一つ目の楽しみ
遊んだシリーズの再現
っていう縛りプレイを楽しめる
FF5なんかが人気です
ふたつ目の楽しみ
遊んでないシリーズも
遊んだシリーズも
混ぜて死闘に出ることで
もともとのFFにない
キャラとの新しい思い出が出来る
なんかね、
パラレルワールドにいるみたいなの
その感覚は、ロマサガを何回もやって
全てのクエストを見ようとした感じとか近いかも
それぞれのオリジナルストーリーでなければ
キャラはこんな人生も楽しんだのかもね
って思えるよ
私のお勧めはこっちね
そしてね、
今回さらに発見
その後、パズドラに戻って来ると
新しい思い出をもったそれぞれのキャラを活かして
パズドラ の世界を新冒険として楽しむ
っていう更にパラレルな楽しみがあるぅ
そして・・・ここでも思い出が出来る♪
人とコミュニケーションを重ねると
こういう時にこうする人っていうのが見えてきて
だんだん、その人がその人らしく見えて来ない?
新しいかけがえのないお友達や
大事な人と出会っていく瞬間よね
あれと同じことが起きるのよ
いつのまにか、私の中でね
FFキャラは二次元のストーリーを抜け出て
色んな多面を楽しませてくれる人間になってる
FFBEでは
ホープが放ったレイズ
生き返ったキャラは瀕死で
どうにかこのターンもてば
って時に、敵の攻撃がその子に行く
それを素早くかばってくれるセシル
さりげなく見てるのね、
なんか格好いいよ騎士様
その調子で頼むよ、後少しだから
って頼もしくなるわ
一方、パズドラでは
同じパラディンセシルは、
瀕死のパーティに
操作延長2個で余裕をくれ、
彼にのせた次のスキルをもつ
一人では戦えないひよわなアルミンが
手を打てるように、
場所を明けて席を譲る
潔いね流石騎士様
ってそっとつぶやいちゃう
私の中で
聖騎士セシル様が
どんどんどん息づいてくるの
それは、
二次元のスクリプトを渡されて
何日も何日もこういう時こうするのか
っていうのをつむいでいくうちに
私の中にキャラが生まれ、
息づいて私の体を使って動き出す瞬間に似てる
これ楽しいのよ
これにね、私は今病み付きになってるぅ
へへ
奇しくも、スキル継承(SFシステム)も
この楽しみに彩り添えてるのがまた楽し♪
あっ、おまけでこんなの見る?
パズドラとFFのキャラ絵の比較
パズドラの絵はいうまでもなく珠玉だけど
ドット絵も味があるよね
あっ、私はライトニングさんは
この最初の進化の姿が好き
さて、FFコラボさん
戻って来て下さってありがとう
奇しくもスキル継承
って新しいシステムが加わった時だったからか
私には、
スキル継承の新しい楽しみ方
(キャラの性質のふくらまし)
っていうのを見せてくれるコラボになりました
それもこれも
山Pさんもスクエニさんもそしてエイリムさんも
キャラをとっても大事にしてるから
そのキャラの性質を活かす
スキルやアビリティなどを
考えてるからなんだろうって感じます
色んな方向で楽しめるゲームを生み出すには
こういう細かい調整が大事なんだなぁ
大変だろうに、丁寧に丁寧に
つくってくださったんでるんだなぁ
ゲームが大事なんだなぁ
っていうゲームづくりへの想いを
感じさせていただいた気分です
これからも・・・・
キャラが活きる
そんなゲームを楽しみにしてます
そして、そんなゲームとゲームが
コラボをすることで
また、新しい楽しみをもって
戻って来てくださいなっと(ペコ)
PS: これも見せちゃう
暗黒セシルを手に入れる時
偶然出てきた曲芸師
生まれ出てきた姿のこれは
ぽんぽんぽんぽんGIFアニメぽくはねるので
暇な時見ると癒やされます
クポって言ってるってことは
中身はモーグリなのかなぁ?
2016年3月28日月曜日
祝スタミナ400、ランク767記念
わーい、また節目♪
遅い方だけど、嬉しいね
FFコラボで達成だいっ、
去年のFFコラボでユウナを20スルーされて
流石に腐って、周回をやめたのね ・・・
ユウナとクラウドが全く
使い物にならない一年を過ごしたので・・・
(宝の持ち腐れという)
今回は地道に回ってると
ランクまでこうなっちゃったもん
あっFFはヨミドラ、
堕ルシのせで回ってるよ
(楽でとってもおすすめ)
さ、記念撮影♪
スタミナ200が
つい昨日のことみたいなのに、
もうスタミナ400だって
え?よそみたいにボックス紹介しろ?
ふむぅ・・・あんまし面白くないよぉ(保証する)
じゃあ、折角+集め楽になった年だから、
火属性だけ、何に+297ついてるか見るぅ?
ほいっ、
もの持ちがよくて笑えるでしょ?
私のボックスには産廃という言葉はないっ!
あっ、五右衛門は回復なしの+198も持ってるよ
こうやってみると・・・
ミネルヴァさんと、ミサトさんと、エレン。幸村どの
アレス様とか星座系やウルドにふりそこなってるね
私って単色パじゃないんだなぁ
って改めて気づくわ
(っていうかシヴァドラもラオウも
サブに攻撃+しかいらないともいうけどね)
そうそう
ホルスを一体も潰してないのが私らしいでしょ
他色のサブから+ふって行ってるからね
+297はついてないけど、
火ホルス(スキルマ)もとってあるし
覚醒ホルス(スキルマ)ももう一体いるのよ
スキルマにした子は
潰したくないのよ
(アングリーバードのメットくんとか
秘密兵器でお世話になったもの)
+なんて集めればいい
って思っちゃう
ぴぃの使い方も
基本は出来るものは
自力でスキルマにして
最後の1上げだけ使う
って感じだから
苦労したスキル上げは潰さない
私のプラスの振り方って
最近は、チャレダン10とか
難しい降臨挑戦時に、
思いついて組み替えては、
うんこれにもふっといた方がいい
って言ってたまちゃん(+貯金箱)出してくるから
(常時10体+297でキープしてる)
こんな風に系統だってないの
(火は、ホルスを強く活かそうとして
火寄せを試しまくった片鱗で+297ふってるね)
参考にはならないね、ごめんよぉ
(やっぱし面白くなかったね、あは)
まぁ、記念だし、
ボックス見せてに少し答えたし
チャイにしといて♪
こんな感じかなぁ・・・・
さっ、次はランク800だぁ
いつになるかなぁ(わくわく)
あっ、
チャレダンはスキルマになったから
一年ボックスで眠ってたユウナで
挑戦してみようかなぁ
って思ってます♪
その過程で
幾つ+297が増えるのか・・・・
私も予想すらついてないので、
それも楽しみだったりしますのさ
またのん
遅い方だけど、嬉しいね
FFコラボで達成だいっ、
去年のFFコラボでユウナを20スルーされて
流石に腐って、周回をやめたのね ・・・
ユウナとクラウドが全く
使い物にならない一年を過ごしたので・・・
(宝の持ち腐れという)
今回は地道に回ってると
ランクまでこうなっちゃったもん
あっFFはヨミドラ、
堕ルシのせで回ってるよ
(楽でとってもおすすめ)
さ、記念撮影♪
スタミナ200が
つい昨日のことみたいなのに、
もうスタミナ400だって
え?よそみたいにボックス紹介しろ?
ふむぅ・・・あんまし面白くないよぉ(保証する)
じゃあ、折角+集め楽になった年だから、
火属性だけ、何に+297ついてるか見るぅ?
ほいっ、
もの持ちがよくて笑えるでしょ?
私のボックスには産廃という言葉はないっ!
あっ、五右衛門は回復なしの+198も持ってるよ
こうやってみると・・・
ミネルヴァさんと、ミサトさんと、エレン。幸村どの
アレス様とか星座系やウルドにふりそこなってるね
私って単色パじゃないんだなぁ
って改めて気づくわ
(っていうかシヴァドラもラオウも
サブに攻撃+しかいらないともいうけどね)
そうそう
ホルスを一体も潰してないのが私らしいでしょ
他色のサブから+ふって行ってるからね
+297はついてないけど、
火ホルス(スキルマ)もとってあるし
覚醒ホルス(スキルマ)ももう一体いるのよ
スキルマにした子は
潰したくないのよ
(アングリーバードのメットくんとか
秘密兵器でお世話になったもの)
+なんて集めればいい
って思っちゃう
ぴぃの使い方も
基本は出来るものは
自力でスキルマにして
最後の1上げだけ使う
って感じだから
苦労したスキル上げは潰さない
私のプラスの振り方って
最近は、チャレダン10とか
難しい降臨挑戦時に、
思いついて組み替えては、
うんこれにもふっといた方がいい
って言ってたまちゃん(+貯金箱)出してくるから
(常時10体+297でキープしてる)
こんな風に系統だってないの
(火は、ホルスを強く活かそうとして
火寄せを試しまくった片鱗で+297ふってるね)
参考にはならないね、ごめんよぉ
(やっぱし面白くなかったね、あは)
まぁ、記念だし、
ボックス見せてに少し答えたし
チャイにしといて♪
こんな感じかなぁ・・・・
さっ、次はランク800だぁ
いつになるかなぁ(わくわく)
あっ、
チャレダンはスキルマになったから
一年ボックスで眠ってたユウナで
挑戦してみようかなぁ
って思ってます♪
その過程で
幾つ+297が増えるのか・・・・
私も予想すらついてないので、
それも楽しみだったりしますのさ
またのん
2016年3月27日日曜日
井の中の蛙は、自分が蛙だってことも気づけないから井戸に近づかなきゃ危険じゃないよぉ
とあるタイプの方たちの
ある行動パターンで
参加数(トラフィック数)は水増しされて
支持されてるって世間様に誤解を生んで
更に大きなダメージを世界に及ぼす
って現象を引き起こしてるの皆さん知ってる?
その行動パターンはね
危機の一線をいち早くとって
皆を避難させることに、
命をかけてるタイプの方が、
今日も危機が近づいてないか・・・・
今日も危機が近づいてないか・・・・
って多大な恐怖から何度も何度も、
その一線を、
わざわざ見に行っちゃうらしいのね
彼らは危機の一線から
大きく下がって安全圏へと距離をとることで、
危機が起きない様にする人達なので
危機の一線が近づいてない
って確信が最重要らしいのよ
その才能が仇になって 昨今は、
徒に参加数を増やして
変な言動をする人やメディアを
大多数に支持されてる
って勘違いさせてるっぽいの
怖い現象だけど、
思い当たるとこない?
小保方さんや、少年Aの本を買ったり、
アメリカなら少し前は
ジョディ・エイリアスという名の
殺人犯の裁判を毎日毎日見たり・・・
今ならトランプさんの集会に
義務の様に毎日行く人達
あの方たちよ
うん?自分がそういう行動傾向あるって?
そういう方は、この文章是非読んで読んで
彼らの才能はとっても有難いの
危機の一線がわかってるからね
危機から離れるのに最適な方法で
人々を誘導出来たりするんだもの
例えば、前のNY市長さん
ハリケーンの前の日に言ったのはこんな感じ
「明日サブエイをとめます
今晩は思い切り騒いでくだい
明日からは閉じこもって
やりすごしててくれれば
危機は去ります」
ね?恐怖和らぐ誘導でしょ?
でも、今やそこここに、
「好きなことして生きて行く(あるがまま)」を
「人にたかって(犠牲にして、人のテリトリーを侵略して)
好き勝手なことして 生きて行ってもいいじゃない」
って人増えまくってるから
危機の一線動いてるんじゃないか
って心中落ち着かない日々だと思うわ
パズドラ関係なら赤シャツさんの大暴走
今や目もあてられない状態よね
他者が大事にしてる枠を
タカルためにぐだぐだにしてることを
全くこれっぽちも気にしない上、
人の話を 聞く必要すらないと思ってる人
ってここまでになるんだわ
ってぽかんって見ちゃうもん
確かに、
あの危機が近づいてくるのやよね
見に行っちゃう心境はわかるのよ
でもね、ちょいとお待ち
その赤シャツさんが、一週間半ほど前に
期せずしてこんなことおっしゃってたんだけど
その中に、ああこの人には、
「自ら近づかなきゃ危険じゃないのかも」
って思える証拠あるの、皆さん気づいてる?
赤シャツさんのツイッター3月11日に
こんな言葉があったの知ってる?
証拠大事だろうから、段落そのままに持ってきた
(間は正確には一行空きです)
>あと、好きなことでいきていく、って言葉、、、なんか残念な言葉になりがちだよね。。
>すごくいい言葉なのに誤解されてると感じてます。
>井の中の蛙、大海を知らず。されど空の高さを知る。
> でしたっけ?
> この言葉でいう後ろの言葉みたいなものが抜けてるよね。
>受け取る人によるんだろね。
この中の ここね
井の中の蛙、大海を知らず。されど空の高さを知る。
これ正確には、空の高さではなくて、
空の青さか空の深さ なのは知ってるよね?
これを「空の高さ」って記憶しちゃうとこに、
彼がどういう状況なのかが見えるのよ
井の中の蛙が空が高いなぁ
って気づく時ってどういう状況だと思う?
うん、答えはこう
つまり、彼は自分の井戸を
好きなこと(気分がいいだけのこと)
好きなこと(たかってればいいこと)
好きなこと( 見つからなければセーフな
思春期のたばこみたいなこと)
ってどんどんどんどん下へ下へと掘っていて
日の光が遠くなったなぁ、
汗がひくと少し寒いよ
ってふと上を見上げると
空があんなに高くなっちゃった
って感じ
また掘って、
更に高くなったなぁ
そうか空って高いんだぁ
って感じ
そんな蛙は空の高さは知ってても自分が蛙だってことも気づけない
って言えるんじゃないかしら?
何でって?
それは人間が物事をどういう仕組みで認識するか
っていうのを知れば見えると思うよ
民俗学者のレヴィ・ストロースさん
っていう方に寄るとね
私達人間の認識と名付けってね
タクソノミーによっておきるの
タクソノミーはね
Aでないものが在ることを知ることで
Aだと認識するんだよ
って仕組み
その時、
Aに名前を付ける必要が出てくるのね
これが認識と名付けの仕組み
Aだけしか存在しないと、
Aって認識する必要も
名付ける必要もないの
これを踏まえて、
少し発展させるね (んしょんしょ)
よく、「なりたい自分」になれる
っていうけど、あれは幻想
自分でないものを知って、
自分を認識出来たあとは、
自己実現しか誰しも出来ない
(自己実現=自分を使いこなして目標に向かうこと)
自分にしか出来ないことを、
最大限に活かしてやることしか
誰しも出来ない
よく、「自分が自分を一番知ってる」
っていうけど、あれも大嘘
自分だけでは誰しも
自分を知ることは出来ない
他者のリアクションによって
自分がしようとしたことと、
実際にやってることのズレが見え、
その結果、自分の癖などを知って
得意や苦手なことを認識出来るのよ
だからね
だから
井戸の中を掘り下げることしか考えてない蛙は、
「自分が自分を一番知ってる」
って妄想の中を生きてるだけで
ほんとうは自分がどんなやり方が得意で
どんなやり方が苦手かってことすら知らないの
「好きなことして生きて行く」
って豪語しててもね
好きなことを知ってるわけなく
あれはただの気分でしかないの
幻想でしかない自分を
自己表現(マスタベーション)してるだけで、
自己実現(セルフアクチャリゼーション)ではないわけ
例え暴走してても
井戸に近づかない限り、
全く危険はないわ
心配なら、
おもちゃ(神社とか生誕祭)でもあてがって
その隙に蓋をしておけば
彼も幻想が壊れなくて幸せだろうし・・・
彼が井戸から出てきて暴れなきゃ
パズドラにもお子様にも危険はないわよ
最後に
彼の井戸の中に知らずして入ってしまう人は、
「成りたい自分になれる」
っていう幻想を捨てきれないとこに
彼の「好き勝手なことして生きて行っていいじゃない」
っていうのが心地よく囁くからだと思うの
井戸の中は、ほんっとにぬるま湯だと思うわ
「成りたい自分になれない」
って気づくことは・・・・
「出来ないことは出来ない」
って知ることだからとっても痛いことだし
ぬるま湯は気持ちいいでしょうよ
ただね
いつまでもその幻想にいると
ないものねだりで
自分の良さを消すばかりで
セルフアクチャリゼーション出来なくて
結局、負け犬の人生でしかないよ
って警告しとくね(わぁこわい)
セルフアクチャリゼーションで
成功したあとの勝利の美酒は
ぬるま湯の気持ちよさのなんか
比べもんにならないよぉ
井の中の蛙は
自分が蛙だってことも
気づけないから、
井戸に近づかなきゃ
危険じゃない
井戸に入らなきゃ
巻き込まれない
皆さんが自分を大事に
セルフアクチャリゼーションの
人生を楽しんで行けますように
それこそが
あるがままでいいんだよ
って受け入れてもらえる人生ですよぉ
PS:
最近ね、
マキヒロチさんのコミックと出会ったの
おとつい読んだのは
「吉祥寺だけが住みたいとこですか?」
っていうタイトルの不動産屋さんにやってくる
女性たちのオムニバスエピソードなんだけね
この女性たち、
何らかの不快感から逃げるために
まず、吉祥寺で家探せばいい
ってことしか考えられなくいまま
その不動産屋に入ってくるのね
当然、何で吉祥寺に住みたいか
なんていう答えを持ってるわけでもなく
一様に書けるのは85000円家賃の欄だけ・・・
当然、案内してもらった物件には
食指がわかない(当たり前)
この不動産屋さんがね
機転がきく、洞察力のある人で
短い質問の後・・・
ここで彼女たちを他の街へ誘うの
で・・・その街で新しい可能性を見つける
って話なんだけどね
この女性たちが
不快感をどうにかするまでは、
吉祥寺しか思いつかない
ってそうはならない人には変で
やめた方がいいよ
って言いたくなることでも
彼女たちのPRIMEだと思うのね
*PRIMEはどうしてもそうなっちゃうこと
でも、実際はこんな都合のいい
不動産屋さんはそうザラに現れないわけよ
で・・・適当に部屋を決めることになるでしょ
勿論、不服が残るだろうから
こんなはずじゃなかったと思う日々が続けば、
「たら」「れば」を言ってるだけになっちゃう
そんな時に、
「だからよく考えないと」
なんて言われちゃうと
だって、不快なんだもん、だってだって
って言い訳してるうっとおしい人にもなっちゃう
(そういう時に井戸を見つけると
魔が差して入っちゃうことにもなるわ)
もしね、もしよ、もし
不動産屋の代わりになるものを
彼女たちが自分で見つけられたら
その時、
彼女たちは、
このPRIMEを活かすことが出来る
そんな人生を歩み出すのかもなぁ
そんな風にふと思ったの
ある行動パターンで
参加数(トラフィック数)は水増しされて
支持されてるって世間様に誤解を生んで
更に大きなダメージを世界に及ぼす
って現象を引き起こしてるの皆さん知ってる?
その行動パターンはね
危機の一線をいち早くとって
皆を避難させることに、
命をかけてるタイプの方が、
今日も危機が近づいてないか・・・・
今日も危機が近づいてないか・・・・
って多大な恐怖から何度も何度も、
その一線を、
わざわざ見に行っちゃうらしいのね
彼らは危機の一線から
大きく下がって安全圏へと距離をとることで、
危機が起きない様にする人達なので
危機の一線が近づいてない
って確信が最重要らしいのよ
その才能が仇になって 昨今は、
徒に参加数を増やして
変な言動をする人やメディアを
大多数に支持されてる
って勘違いさせてるっぽいの
怖い現象だけど、
思い当たるとこない?
小保方さんや、少年Aの本を買ったり、
アメリカなら少し前は
ジョディ・エイリアスという名の
殺人犯の裁判を毎日毎日見たり・・・
今ならトランプさんの集会に
義務の様に毎日行く人達
あの方たちよ
うん?自分がそういう行動傾向あるって?
そういう方は、この文章是非読んで読んで
彼らの才能はとっても有難いの
危機の一線がわかってるからね
危機から離れるのに最適な方法で
人々を誘導出来たりするんだもの
例えば、前のNY市長さん
ハリケーンの前の日に言ったのはこんな感じ
「明日サブエイをとめます
今晩は思い切り騒いでくだい
明日からは閉じこもって
やりすごしててくれれば
危機は去ります」
ね?恐怖和らぐ誘導でしょ?
でも、今やそこここに、
「好きなことして生きて行く(あるがまま)」を
「人にたかって(犠牲にして、人のテリトリーを侵略して)
好き勝手なことして 生きて行ってもいいじゃない」
って人増えまくってるから
危機の一線動いてるんじゃないか
って心中落ち着かない日々だと思うわ
パズドラ関係なら赤シャツさんの大暴走
今や目もあてられない状態よね
他者が大事にしてる枠を
タカルためにぐだぐだにしてることを
全くこれっぽちも気にしない上、
人の話を 聞く必要すらないと思ってる人
ってここまでになるんだわ
ってぽかんって見ちゃうもん
確かに、
あの危機が近づいてくるのやよね
見に行っちゃう心境はわかるのよ
でもね、ちょいとお待ち
その赤シャツさんが、一週間半ほど前に
期せずしてこんなことおっしゃってたんだけど
その中に、ああこの人には、
「自ら近づかなきゃ危険じゃないのかも」
って思える証拠あるの、皆さん気づいてる?
赤シャツさんのツイッター3月11日に
こんな言葉があったの知ってる?
証拠大事だろうから、段落そのままに持ってきた
(間は正確には一行空きです)
>あと、好きなことでいきていく、って言葉、、、なんか残念な言葉になりがちだよね。。
>すごくいい言葉なのに誤解されてると感じてます。
>井の中の蛙、大海を知らず。されど空の高さを知る。
> でしたっけ?
> この言葉でいう後ろの言葉みたいなものが抜けてるよね。
>受け取る人によるんだろね。
この中の ここね
井の中の蛙、大海を知らず。されど空の高さを知る。
これ正確には、空の高さではなくて、
空の青さか空の深さ なのは知ってるよね?
これを「空の高さ」って記憶しちゃうとこに、
彼がどういう状況なのかが見えるのよ
井の中の蛙が空が高いなぁ
って気づく時ってどういう状況だと思う?
うん、答えはこう
つまり、彼は自分の井戸を
好きなこと(気分がいいだけのこと)
好きなこと(たかってればいいこと)
好きなこと( 見つからなければセーフな
思春期のたばこみたいなこと)
ってどんどんどんどん下へ下へと掘っていて
日の光が遠くなったなぁ、
汗がひくと少し寒いよ
ってふと上を見上げると
空があんなに高くなっちゃった
って感じ
また掘って、
更に高くなったなぁ
そうか空って高いんだぁ
って感じ
そんな蛙は空の高さは知ってても自分が蛙だってことも気づけない
って言えるんじゃないかしら?
何でって?
それは人間が物事をどういう仕組みで認識するか
っていうのを知れば見えると思うよ
民俗学者のレヴィ・ストロースさん
っていう方に寄るとね
私達人間の認識と名付けってね
タクソノミーによっておきるの
タクソノミーはね
Aでないものが在ることを知ることで
Aだと認識するんだよ
って仕組み
その時、
Aに名前を付ける必要が出てくるのね
これが認識と名付けの仕組み
Aだけしか存在しないと、
Aって認識する必要も
名付ける必要もないの
これを踏まえて、
少し発展させるね (んしょんしょ)
よく、「なりたい自分」になれる
っていうけど、あれは幻想
自分でないものを知って、
自分を認識出来たあとは、
自己実現しか誰しも出来ない
(自己実現=自分を使いこなして目標に向かうこと)
自分にしか出来ないことを、
最大限に活かしてやることしか
誰しも出来ない
よく、「自分が自分を一番知ってる」
っていうけど、あれも大嘘
自分だけでは誰しも
自分を知ることは出来ない
他者のリアクションによって
自分がしようとしたことと、
実際にやってることのズレが見え、
その結果、自分の癖などを知って
得意や苦手なことを認識出来るのよ
だからね
だから
井戸の中を掘り下げることしか考えてない蛙は、
「自分が自分を一番知ってる」
って妄想の中を生きてるだけで
ほんとうは自分がどんなやり方が得意で
どんなやり方が苦手かってことすら知らないの
「好きなことして生きて行く」
って豪語しててもね
好きなことを知ってるわけなく
あれはただの気分でしかないの
幻想でしかない自分を
自己表現(マスタベーション)してるだけで、
自己実現(セルフアクチャリゼーション)ではないわけ
例え暴走してても
井戸に近づかない限り、
全く危険はないわ
心配なら、
おもちゃ(神社とか生誕祭)でもあてがって
その隙に蓋をしておけば
彼も幻想が壊れなくて幸せだろうし・・・
彼が井戸から出てきて暴れなきゃ
パズドラにもお子様にも危険はないわよ
最後に
彼の井戸の中に知らずして入ってしまう人は、
「成りたい自分になれる」
っていう幻想を捨てきれないとこに
彼の「好き勝手なことして生きて行っていいじゃない」
っていうのが心地よく囁くからだと思うの
井戸の中は、ほんっとにぬるま湯だと思うわ
「成りたい自分になれない」
って気づくことは・・・・
「出来ないことは出来ない」
って知ることだからとっても痛いことだし
ぬるま湯は気持ちいいでしょうよ
ただね
いつまでもその幻想にいると
ないものねだりで
自分の良さを消すばかりで
セルフアクチャリゼーション出来なくて
結局、負け犬の人生でしかないよ
って警告しとくね(わぁこわい)
セルフアクチャリゼーションで
成功したあとの勝利の美酒は
ぬるま湯の気持ちよさのなんか
比べもんにならないよぉ
井の中の蛙は
自分が蛙だってことも
気づけないから、
井戸に近づかなきゃ
危険じゃない
井戸に入らなきゃ
巻き込まれない
皆さんが自分を大事に
セルフアクチャリゼーションの
人生を楽しんで行けますように
それこそが
あるがままでいいんだよ
って受け入れてもらえる人生ですよぉ
PS:
最近ね、
マキヒロチさんのコミックと出会ったの
おとつい読んだのは
「吉祥寺だけが住みたいとこですか?」
っていうタイトルの不動産屋さんにやってくる
女性たちのオムニバスエピソードなんだけね
この女性たち、
何らかの不快感から逃げるために
まず、吉祥寺で家探せばいい
ってことしか考えられなくいまま
その不動産屋に入ってくるのね
当然、何で吉祥寺に住みたいか
なんていう答えを持ってるわけでもなく
一様に書けるのは85000円家賃の欄だけ・・・
当然、案内してもらった物件には
食指がわかない(当たり前)
この不動産屋さんがね
機転がきく、洞察力のある人で
短い質問の後・・・
ここで彼女たちを他の街へ誘うの
で・・・その街で新しい可能性を見つける
って話なんだけどね
この女性たちが
不快感をどうにかするまでは、
吉祥寺しか思いつかない
ってそうはならない人には変で
やめた方がいいよ
って言いたくなることでも
彼女たちのPRIMEだと思うのね
*PRIMEはどうしてもそうなっちゃうこと
でも、実際はこんな都合のいい
不動産屋さんはそうザラに現れないわけよ
で・・・適当に部屋を決めることになるでしょ
勿論、不服が残るだろうから
こんなはずじゃなかったと思う日々が続けば、
「たら」「れば」を言ってるだけになっちゃう
そんな時に、
「だからよく考えないと」
なんて言われちゃうと
だって、不快なんだもん、だってだって
って言い訳してるうっとおしい人にもなっちゃう
(そういう時に井戸を見つけると
魔が差して入っちゃうことにもなるわ)
もしね、もしよ、もし
不動産屋の代わりになるものを
彼女たちが自分で見つけられたら
その時、
彼女たちは、
このPRIMEを活かすことが出来る
そんな人生を歩み出すのかもなぁ
そんな風にふと思ったの
2016年3月26日土曜日
今のパズドラにみる、課金の優位性はスキル継承に寄って(タイプや属性)縛りが緩むことだね
あっ、そっか、
こういうバランス調整してるんだ
って気づいたので
忘れないうちに書いちゃう
今日ね、降臨モンス4体が、
究極進化したでしょう?
タケミナカタなんか
リーダーで使って
一線で活躍出来るほどの
リーダー倍率になったよね
こおんな風に
へえ、結局攻撃力7倍の2色パ49倍かぁ
無課金さんでも、
更にそこそこ遊べるゲームになってるなぁ
覚醒もリーゾナブルに、豪華になってるし・・・
ほうほう、良さ気じゃないっ♪
って眺めてたらリアクションで
・・・・心のつぶやきが生まれたの
「あらでも、この子・・・そういえば
スキル継承は出来ないじゃないって・・・」
更に
「ってことは・・・・・
体力タイプと光と火にサブが縛られるから
ギミック対応や瞬間攻撃力UPが難しくなるんだわ」
って・・・・
例えば、うってつけのエンハのパワーストーンちゃん
深紅の宝石姫シルク
(スキル:仁愛のルビー火、光、回復の数によって攻撃力UP)
x(1+0.15x数) 10個あれば2.5倍のエンハ
この子って、
体力タイプではなく、
攻撃タイプなのよね
スキル継承が出来るなら
リーダーやサブに継承して連れて行き
瞬間火力をあげたいとこでパワー♪
って出来るんだけど・・・
スキル継承出来ないリーダーやサブだと
折角偶然手に入れられてても、一枠失うの
こういうとこに優位性ある
って微妙な調整に丁寧さを感じちゃう
でね、この優位性を利用するとね
運要素のひとつである「ガチャ」の運要素を
和らげることが出来るなぁって気づいたの
ほら、ガチャって
欲しいものが出ないもんでしょ?
例えば、バステトパ持ってるのに
メイメイやヴェルダンディが来ないなんてザラよね
オシリスやヴィシュヌは何体も来てるのに
メイメイがいなくて泣く泣く陣のために
レイランやカリンやスクルドなんかに
一枠とられちゃうの・・・なんてことあるじゃない?
(まぁ、よくある話よね
私みたいにほぼコンプの方が稀
かなり最初の頃にはじめてる
特権みたいなもんだもの)
バステトはご存知
木属性にエンハがかかるリダースキル
他色に一枠開けるのは致命傷になる
ってケース多いもんよ
それなのに、
回せど回せどガチャは運
だんだん、木属性縛りが
運に見放されてる感覚と共に
うっとおしくなるもんよ
犠牲者の気分にもなる
でも・・・そこで・・・スキル継承
オシリスやヴィシュヌに
木属性じゃない陣をのっけてしまうわけ
そうすると、
属性縛りは満たせてる上、
短いスキルのオシリスで
リーダー倍率の備えも十分
イザという時の備えは十分
気がついたら・・・運に見放された気分も和らぐの
どうしても17回回しても、
進撃の巨人コラボで
出なかった木属性のアルミン
でも、ヴァギイは持ってる・・・・
でも、ヴァギィは三重苦
水属性で、体力タイプで、おまけに、覚醒数少ない
そういう時もバステトにのせちゃうと
水属性?何それ問題ある?
ってことになっちゃう
運命はタカル人達は見捨てても
勝ち取ろうとするものを見捨てない
って実感出来るわ(とってもお勧め)
まぁ、結論は
今のパズドラにみる、課金の優位性は
スキル継承に寄って(タイプや属性)縛りが緩むことだね
つまり、
ガチャって運要素
少し緩んで感じるね
っていうお話のおすそわけ
パズドラってタカル(乞食視点)とか優越感
って視点でみるとなかなか楽しみを見いだせない
一風変わったゲームだけど・・・
手持ちを活かして勝ち取るもんね
っていう視点でみると
こんな風に、いつのまにか
頑固な縛りまで緩んでたりするゲームだなぁ
っていうのが楽しいなぁ
結局ね
ガチャででなくて運命を呪う理由に
いわゆるテンプレが揃わないジレンマ
って属性やタイプ縛りのきつさ
っていうのもあったと思うのね
この子、いいスキル持ってるのに
自分のボックスでは日陰の身
っていうのって悲しいもんよ
ガチャをひくわくわく感覚も
ガチャ限やフェス限増えるほど、
加速して半減しちゃてたと思う
偶然来てくれた子を歓迎して、
自分に合うようにカスタマイズ出来るシステム
それも、スキル継承なんだなぁ
って思いましたとさ
あっ、フレンドの皆さん
私は相棒覚醒ホルスには・・・
迷いに迷ったけど、お試しで
先ずは・・・・贅沢にも
ライトニングさんをつけてみる予定ですのさ
PS: ヴァンは手に入りましたよん
そこまでにライトニングとセシルを含め
☆6の子たちが、
何体に増えたかは内緒♪
こういうバランス調整してるんだ
って気づいたので
忘れないうちに書いちゃう
今日ね、降臨モンス4体が、
究極進化したでしょう?
タケミナカタなんか
リーダーで使って
一線で活躍出来るほどの
リーダー倍率になったよね
こおんな風に
へえ、結局攻撃力7倍の2色パ49倍かぁ
無課金さんでも、
更にそこそこ遊べるゲームになってるなぁ
覚醒もリーゾナブルに、豪華になってるし・・・
ほうほう、良さ気じゃないっ♪
って眺めてたらリアクションで
・・・・心のつぶやきが生まれたの
「あらでも、この子・・・そういえば
スキル継承は出来ないじゃないって・・・」
更に
「ってことは・・・・・
体力タイプと光と火にサブが縛られるから
ギミック対応や瞬間攻撃力UPが難しくなるんだわ」
って・・・・
例えば、うってつけのエンハのパワーストーンちゃん
深紅の宝石姫シルク
(スキル:仁愛のルビー火、光、回復の数によって攻撃力UP)
x(1+0.15x数) 10個あれば2.5倍のエンハ
この子って、
体力タイプではなく、
攻撃タイプなのよね
スキル継承が出来るなら
リーダーやサブに継承して連れて行き
瞬間火力をあげたいとこでパワー♪
って出来るんだけど・・・
スキル継承出来ないリーダーやサブだと
折角偶然手に入れられてても、一枠失うの
こういうとこに優位性ある
って微妙な調整に丁寧さを感じちゃう
でね、この優位性を利用するとね
運要素のひとつである「ガチャ」の運要素を
和らげることが出来るなぁって気づいたの
ほら、ガチャって
欲しいものが出ないもんでしょ?
例えば、バステトパ持ってるのに
メイメイやヴェルダンディが来ないなんてザラよね
オシリスやヴィシュヌは何体も来てるのに
メイメイがいなくて泣く泣く陣のために
レイランやカリンやスクルドなんかに
一枠とられちゃうの・・・なんてことあるじゃない?
(まぁ、よくある話よね
私みたいにほぼコンプの方が稀
かなり最初の頃にはじめてる
特権みたいなもんだもの)
バステトはご存知
木属性にエンハがかかるリダースキル
他色に一枠開けるのは致命傷になる
ってケース多いもんよ
それなのに、
回せど回せどガチャは運
だんだん、木属性縛りが
運に見放されてる感覚と共に
うっとおしくなるもんよ
犠牲者の気分にもなる
でも・・・そこで・・・スキル継承
オシリスやヴィシュヌに
木属性じゃない陣をのっけてしまうわけ
そうすると、
属性縛りは満たせてる上、
短いスキルのオシリスで
リーダー倍率の備えも十分
イザという時の備えは十分
気がついたら・・・運に見放された気分も和らぐの
どうしても17回回しても、
進撃の巨人コラボで
出なかった木属性のアルミン
でも、ヴァギイは持ってる・・・・
でも、ヴァギィは三重苦
水属性で、体力タイプで、おまけに、覚醒数少ない
そういう時もバステトにのせちゃうと
水属性?何それ問題ある?
ってことになっちゃう
運命はタカル人達は見捨てても
勝ち取ろうとするものを見捨てない
って実感出来るわ(とってもお勧め)
まぁ、結論は
今のパズドラにみる、課金の優位性は
スキル継承に寄って(タイプや属性)縛りが緩むことだね
つまり、
ガチャって運要素
少し緩んで感じるね
っていうお話のおすそわけ
パズドラってタカル(乞食視点)とか優越感
って視点でみるとなかなか楽しみを見いだせない
一風変わったゲームだけど・・・
手持ちを活かして勝ち取るもんね
っていう視点でみると
こんな風に、いつのまにか
頑固な縛りまで緩んでたりするゲームだなぁ
っていうのが楽しいなぁ
結局ね
ガチャででなくて運命を呪う理由に
いわゆるテンプレが揃わないジレンマ
って属性やタイプ縛りのきつさ
っていうのもあったと思うのね
この子、いいスキル持ってるのに
自分のボックスでは日陰の身
っていうのって悲しいもんよ
ガチャをひくわくわく感覚も
ガチャ限やフェス限増えるほど、
加速して半減しちゃてたと思う
偶然来てくれた子を歓迎して、
自分に合うようにカスタマイズ出来るシステム
それも、スキル継承なんだなぁ
って思いましたとさ
あっ、フレンドの皆さん
私は相棒覚醒ホルスには・・・
迷いに迷ったけど、お試しで
先ずは・・・・贅沢にも
ライトニングさんをつけてみる予定ですのさ
PS: ヴァンは手に入りましたよん
そこまでにライトニングとセシルを含め
☆6の子たちが、
何体に増えたかは内緒♪
2016年3月21日月曜日
FFコラボガチャ引きながらつぶやくの
FFコラボガチャひいた?
今回はキャラに違った思い入れが、
できちゃってる私 ・・・
覚悟を決めて
ガチャ回し始めたのさ
結果は、なんとヴァン以外あっさりコンプなんだけど、
ヴァンが欲しくてとっても迷うぅ
(だって、FFエクスヴィアスの
初期からの相棒もん
ライトニングさんに
今はリーダー変えたけど、
ずっと、ヴァン二体入れた
パーティだったもん)
フルブレイクにも集中にも
匹敵するスキルじゃないの知ってても
なんだか、
ボックスには入れててあげたい
いや、入ってないと物足りない
でももう一回
って回すと
セシル二体目や
クラウド三体目や
ユウナ二体目や
セフィロス二体目は来ても
ヴァンは来ない
変な現象だぁ
どれも二体以上いてもいい
って思ってたから嬉しいんだけど・・・・
ヴァン・・・・
あっ、セシルさんと
ライトニングさんは
同じ時間帯に出たよ
ヴァン・・・・
ほらぁ、また
セシル3体目にライトニング二体目・・・・
ヴァン・・・・
今回はキャラに違った思い入れが、
できちゃってる私 ・・・
覚悟を決めて
ガチャ回し始めたのさ
結果は、なんとヴァン以外あっさりコンプなんだけど、
ヴァンが欲しくてとっても迷うぅ
(だって、FFエクスヴィアスの
初期からの相棒もん
ライトニングさんに
今はリーダー変えたけど、
ずっと、ヴァン二体入れた
パーティだったもん)
フルブレイクにも集中にも
匹敵するスキルじゃないの知ってても
なんだか、
ボックスには入れててあげたい
いや、入ってないと物足りない
でももう一回
って回すと
セシル二体目や
クラウド三体目や
ユウナ二体目や
セフィロス二体目は来ても
ヴァンは来ない
変な現象だぁ
どれも二体以上いてもいい
って思ってたから嬉しいんだけど・・・・
ヴァン・・・・
あっ、セシルさんと
ライトニングさんは
同じ時間帯に出たよ
ヴァン・・・・
ほらぁ、また
セシル3体目にライトニング二体目・・・・
ヴァン・・・・
CDコラボ再開に寄せて<曲芸師がパズドラの一員に本当になった日
CDコラボ第7弾終わったね
週のはじめに、
あの音楽を再び聞いた時
最初にあのコラボをはじめた時、
どんなに多くの人達が、
あのコラボを成功させようか
って努力したのを想ってか、泣いちゃった
私にとっても、
去年のあの悪夢の日までは
(ハタさんが自分が調整したという越権行為を
手柄の様に豪語した日)
戻ってくるのを心待ちにしてたコラボ
っていうのを思い出したわ
色んな人のCDコラボへの想いが
踏みにじられた日でもあって
私が曲芸師を封印した日だった
今回ね、CDコラボが戻ってくると聞き、
ハタさんのツイッターがまた開いた
ってことを目にしてから私本当は怖かった
また、あの悪夢が起きるんじゃないかと・・・・・
やっぱり私は1ユーザーとして
パズドラの最後の責任をとる人は
また、信じてみようと思える
山Pさんであって欲しいし、
山Pさんの類まれな妙な能力に
(例えば、スキル継承で、
ゲーム重いのは駄目という要求を
ご自分のやり方でどうにか折り合いをつけようとすると、
2本のラインを1本にしちゃって(常識を超える)
独自の楽しみ方を期せずして
生み出してしまうようなとこ)
魅せられて、思わず引きこまれて
パズドラをやってるわけだから
内部の人であろうと、外部の人であろうと・・・
調整を人任せにされると、
それには裏切りを感じる
その一線が、ぐだぐだになるのは、
パズドラがパズドラでなくなる時だと思ってる
だから・・・・一週間半ほど前
曲芸師の究極進化が発表された日
私は正直心からほっとした
強くなりすぎなかった事にではなく、
山Pさんの手の上に一年たって、
やっと曲芸師がのったことに
とてもとてもほっとした
ほっと出来た私は、
思いを巡らせる
今回CDコラボを戻す恐怖を乗り越えて、
関係者が陰でどんなに努力をしたんだろうと・・・・
よそのゲームを壊してユーザーの楽しみを奪う
などというレッテルはゲーム制作会社の王様の
スクエニさんにとっても有り難くないレッテルで
ハタさんに一線を超えさせたガンホーさんにも
やっぱし、コラボを考えさせられる出来事で・・・
CDコラボという名すらから
関係者のの多くは、
逃げたくさえなったんじゃないだろうか
でも、二度といわくつきのコラボを戻さない
って選択は逃げの様に思えて
ふんばってくれた人達がいたんじゃないだろうか
そんな想いと想いが微妙に
バランスをとってくれた末に
この一週間、
騒動前と変わらないかの様に
CDコラボは私の前にあった
あの変わらぬ鳥肌がたつ音楽と共に・・・・
バハムートは再びユーザーの前にいた
先制マイティとなづけられた
ネプ、オロチ、エキドナをほうむった
凶悪なギミックと共に変わらず立っていた
それはとてもとても些細な
コラボの成功だったけど
私はその成功の向こうに希望を見る
その希望を見せてくれたことに感謝して
これを書く以外に私に何か出来ないか・・・・
そうだ
曲芸師が山Pさんの
手の上に戻ったの分かったよ
っていう言葉の代わりに
私は曲芸師の封印をとこう
CDコラボ戻って来てくださって
本当に、ありがとう
諦めなかった方々、
本当に、ありがとう
枠を壊し続ける人が増えてる
こんな世界でも一線を尊重しあう
コラボレーションが可能
そんな希望を見せてくれてありがとう
曲芸師、
私のボックスの中で、
一年も私にその存在を無視されながら
待っててくれてありがとう
数々の感謝を込めて・・・・
あなたを連れてチャレダン10に行ってみよう
PS:エクスヴィアスに
曲芸師とシーフとフェンサーが登場してます
パズドラのために書き下ろした絵姿が
ドット絵になってるのをみると
ここにも諦めなかった片鱗が見えて
ライトニングを手に入れた私は、
欲しくはならないんだけど、くすっとしちゃう
週のはじめに、
あの音楽を再び聞いた時
最初にあのコラボをはじめた時、
どんなに多くの人達が、
あのコラボを成功させようか
って努力したのを想ってか、泣いちゃった
私にとっても、
去年のあの悪夢の日までは
(ハタさんが自分が調整したという越権行為を
手柄の様に豪語した日)
戻ってくるのを心待ちにしてたコラボ
っていうのを思い出したわ
色んな人のCDコラボへの想いが
踏みにじられた日でもあって
私が曲芸師を封印した日だった
今回ね、CDコラボが戻ってくると聞き、
ハタさんのツイッターがまた開いた
ってことを目にしてから私本当は怖かった
また、あの悪夢が起きるんじゃないかと・・・・・
やっぱり私は1ユーザーとして
パズドラの最後の責任をとる人は
また、信じてみようと思える
山Pさんであって欲しいし、
山Pさんの類まれな妙な能力に
(例えば、スキル継承で、
ゲーム重いのは駄目という要求を
ご自分のやり方でどうにか折り合いをつけようとすると、
2本のラインを1本にしちゃって(常識を超える)
独自の楽しみ方を期せずして
生み出してしまうようなとこ)
魅せられて、思わず引きこまれて
パズドラをやってるわけだから
内部の人であろうと、外部の人であろうと・・・
調整を人任せにされると、
それには裏切りを感じる
その一線が、ぐだぐだになるのは、
パズドラがパズドラでなくなる時だと思ってる
だから・・・・一週間半ほど前
曲芸師の究極進化が発表された日
私は正直心からほっとした
強くなりすぎなかった事にではなく、
山Pさんの手の上に一年たって、
やっと曲芸師がのったことに
とてもとてもほっとした
ほっと出来た私は、
思いを巡らせる
今回CDコラボを戻す恐怖を乗り越えて、
関係者が陰でどんなに努力をしたんだろうと・・・・
よそのゲームを壊してユーザーの楽しみを奪う
などというレッテルはゲーム制作会社の王様の
スクエニさんにとっても有り難くないレッテルで
ハタさんに一線を超えさせたガンホーさんにも
やっぱし、コラボを考えさせられる出来事で・・・
CDコラボという名すらから
関係者のの多くは、
逃げたくさえなったんじゃないだろうか
でも、二度といわくつきのコラボを戻さない
って選択は逃げの様に思えて
ふんばってくれた人達がいたんじゃないだろうか
そんな想いと想いが微妙に
バランスをとってくれた末に
この一週間、
騒動前と変わらないかの様に
CDコラボは私の前にあった
あの変わらぬ鳥肌がたつ音楽と共に・・・・
バハムートは再びユーザーの前にいた
先制マイティとなづけられた
ネプ、オロチ、エキドナをほうむった
凶悪なギミックと共に変わらず立っていた
それはとてもとても些細な
コラボの成功だったけど
私はその成功の向こうに希望を見る
その希望を見せてくれたことに感謝して
これを書く以外に私に何か出来ないか・・・・
そうだ
曲芸師が山Pさんの
手の上に戻ったの分かったよ
っていう言葉の代わりに
私は曲芸師の封印をとこう
CDコラボ戻って来てくださって
本当に、ありがとう
諦めなかった方々、
本当に、ありがとう
枠を壊し続ける人が増えてる
こんな世界でも一線を尊重しあう
コラボレーションが可能
そんな希望を見せてくれてありがとう
曲芸師、
私のボックスの中で、
一年も私にその存在を無視されながら
待っててくれてありがとう
数々の感謝を込めて・・・・
あなたを連れてチャレダン10に行ってみよう
PS:エクスヴィアスに
曲芸師とシーフとフェンサーが登場してます
パズドラのために書き下ろした絵姿が
ドット絵になってるのをみると
ここにも諦めなかった片鱗が見えて
ライトニングを手に入れた私は、
欲しくはならないんだけど、くすっとしちゃう
登録:
投稿 (Atom)