選ぶという行動のメカニズムを
細部まで解明してしまった私には
(うん、もうエキスパート)
「選ばれる」という受け身体制を
ユーザーの心の姿勢に生み出してしまうのが
どんなに危険なことか
って言い切れるので警告
何の話題かは自明だから
説明要らないと思うけど、
新規ー既存
ライト層=ヘビー層などの
ユーザー分断をするのは
すっぱりやめた方がいい
パズドラでユーザーの
カテゴリー化でやっていいのは
復帰勢と呼ぶことだけ
「戻って来てすぐから、
勝手に分断気分になっている
復帰勢が追いつやすい手伝い」
はしないと逆に荒れるよ
これさえも!
分断は起こさない様に気をつけて
あくまで追いつけるお手伝いだけ
モンストの失敗は分断させたことが大きいのよ
ミクシー社長が自ら
「ライト層が・・・」という分断発言を
春に株のことで堂々としてたでしょう
(あれは大馬鹿だと思うわ)
この発言こそ
分断の引き金になってるわけ
今はオーブを配られたので、
とってもごまかされてるけど、
(あんなことで、VIRUSは変異はしない)
受け身化した心の姿勢は根深く残ってるから
今も、ものすごく危ない
どう危ないかというと、
機会提供の全てを
「選ばれる」「選ばれてない」
=全存在否定や全存在肯定だと
とりがちになるの
その後
どういう現象が起きやすくなるか
1)現在のSNS病
「似非資格=似非選民=時短」現象と
結びいて、ネガキャンのVIRUSを生み
ふつふつと潜伏させる
→いつでもネガキャンが起きやすい
不満たぷたぷの土壌が出来る
2)自己否定された気分の我慢と
被害者意識を抱えた人が増えることで
→加害者(排除行動)に転ずる人が現れる
自分が全部決めたがる人になって
運営に加害するし、それが出来ない人は
ユーザー同士でマウントをとるとか
いじめ(排除)をしたりまで
どんどんエスカレートすると思うよ
→場が活性化出来なくなるー場の退屈化
3)自主性を失った人が増え、
行動選択を放棄する人が増える
→満足させてくれない
はじまらないというMIND SET
ね?ものすごく危ないんだって
これに対応するにはどうするか
それは簡単
「選ぶ権利」は返すもの
って方向のアクションをとればいいわけ
ユーザーが選ばれる、選ばれない
って思っちゃう時ってね
運営側が「選ぶ権利」を
ユーザーに返せてないからなの
それは運営側が
「自分を選ばれないこと」を
怖がってるとも言えるんだけどね
例えば、シンプルな例
===============
Aの人がBの人に
「電話してもいいかな?」
って聞くことあるよね?
この瞬間にね
Bの人に行動選択権は
すっかり渡ってるもんなの
OKを出すのも
OKを出さないのも
もうAの人は全く制御出来ない
これが「選ぶ権利」を返す」
(いわゆるゲキヤスさん調整以外では
パズドラというゲームは遊び場として
「選ぶ権利」を返すのは得意だと思うよ
パズドラーが勝手にこの権利を
奪い合ってるのが勿体ないなぁと思う
それは広報さんが仕事してないから)
じゃあこのシンプルなケースで
選ぶ権利を返さないというのは
どういう風になってるかというと
=====
AがBに「電話してもいいよね?」と聞く
っていうのが一番見えやすいかな
Bは断りにくくなってるの伝わる?
AはBに断られるのが怖くて
無意識なんだろうけど
Bの「選ぶ権利」を
奪ってる言い回しになっちゃってるの
こうなると、Bは
「Aが電話したいと思える相手に選ばれた」
っていうMIND SETの書き換えをすることで
「選ぶ権利」を奪われた一瞬の不快に
折り合いをつけようとしはじめるわけ
で・・・結果として
「選ばれる」という受け身体制に
AはBをさせてしまうことになるわよ
(こういう語彙を使ってても
「選ぶ権利」返すという行為をしてる
って人もいるよ、言葉ベタには
怖いんだなって感じるからとれるよ
逆に「選ぶ権利」を返すもの
をのめてない人は
語彙はくずれてなくても、
押し売り感が感じられる人もいる
葛藤がない様にふるまう人が多い
今はシンプルに違いを見せたいから
こういう具現化したと思ってね)
======
くっきり違い見える?
しかも、
「選ぶ権利を返してもらう」は
些細な失敗(気づかずに主体性を奪う)で
「選ばれてる」っていう
受け身でいいと間違えさせやすいの
こんな混同を
極力、自分の介入のせいで
起こさないために
A側が出来ることは何?
もう答えを行っちゃうと
B側が集団の場合、
分断させないこと
つまり、Bの一部にだけ
「選ぶ権利」を返されてる
って思わせないこと、
(シンプル例の応用なの見える?)
つまり、機会均等、
((結果=満足)均等ではないです
それをすると、全員に
「選ぶ権利」を返してない)
ってこと
A側は機会は提供出来る、けど
行動を選ぶ権利を持つのはB側
B側は全員、
選ぶ権利を返して貰えてる
それを貫いてれば、
Bはネガキャンなんか
起こしようがないわよ
(Bの中の行動を選びたくない人は
自分で自分をサバイバルさせないから、
自主性の中では自然淘汰されるだけ
まぁ、淘汰される前に
大抵はサバイバルしはじめるから大丈夫
死なない方法と間違えてるから
寄生し続けてられるだけだからね)
うん?A側の時、
B側が選ばないのが怖い?
その怖さはね
Bに選ぶ楽しさを感じさせる様に
工夫することに昇華してみそ
怖さも敵じゃないよ
ってことで、またぁ
PS:
B側のパズドラーも
機会均等ではなく
結果均等を要請してると
間違わせる発言をすると、
ガンホーさんを逆に受け身にすることにも
いいかげんに気づいてね
モンストの似非選民悪習は
モンストに捨てて来て
ガンホーさんから主体奪ってどうするの?
「選ぶ権利」は返し合うものなの