2019年7月29日月曜日

似非選民感煽りでの課金はパズドラだけでなくゲーム性を壊し、ネガキャンを生む

(整理しときたいから書いちゃう)

皆さ~ん、「こぐまちん」だよん

唐突だけど、はじめます

PERCEPTIONという概念を知ってる?

日本語の直接の訳は
「見られてる自分
  =自分がどういう風に
  他者に見られているか?」
っていう意味で、

SNS以前は信用という言葉と同義でした

信用(Credit)があるとは、
「関係(取引)上
 傷つけない(損させない)保証がある
 関係を持つ信頼に足る相手
 と見なしていい」
という意味にまとめられるでしょう


各企業が自分のとこの製品・サービスに
押したBRANDが信用保証してるのは、
皆さんもよくご存知ではないでしょうか?

(Credit Rateなどを考えれば自明、
 ここは説明いらないよね?)

ただ、信用はすぐに得られるものではなく、
時間がかかるものだったところから、

時短を求める時代、
そんなまどろっこしいこと
いつもやってられるかと、

SNS以降(FACEBOOK以降)は
「資格」という言葉と同義になります

その上、時短を望むので


資格(Qualification)があるように
見えさえすればいい
ってとこまで極端に進みます

何故、時短になるか?

想像してみてください

あなたは自分の奇抜なアイディアを持って、
投資を貰うプレゼン中です

あなたはまだ、
海のものとも山のものとも知れないわけだから
うさんくさい目で見られ
重箱の隅をつっつくような質問ぜめに会い、
なかなかアイディアの本質を
語らせてすら貰えません

そこにどうでしょう?

「MBAという資格を持ってる」
ってあらかじめ言えば、
邪魔な質問の数は一気に減ります
割とすぐに本質の話をすることが出来て、
投資をとることが出来るかも知れません

何故、一気に減るかって?

MBAという資格を持つ
=ビジネスの常識は、「わかっている人」
 と見なしていいと他人は見るからだよん

「資格」は上手く使えば、
確かに、時短につながるんです

facebook以前に、
このカラクリに気づいてた人たちは
(特に、女性が多かったと思う)
資格貧乏という言葉が生まれるほど、
レジュメに資格を並べたるために、
資格をとりまくってました

*正確に記述すると、
 Certified Qualification

ただ、資格とるのも、
その資格をある程度、その後
使いこなせる様にするのも
お金と時間はかかるんです

「英語勉強しようと思ってます」
って言うだけで、「英語しゃべれる人」
って見なしてくれればどんなに楽でしょう

それを叶えるかの様に登場したのが

Facebookの「いいね」ボタン
英語ではLikeですが、

このボタンの意味は「わかってる人ね」

(以下「わかる」ボタンと呼ぶね)

当初は「共感ボタン」のつもりで出現、
その効果は未知数で曖昧だったけど、
使用されてるうちに引き起こしたのが

資格を使いこなせてなくても、
資格がある様に見えてしまう仕組み

この仕組みを少し説明すると

A「・・・・だと思う(感想)」
    ←B「いいね(わかってる人だね)」

A「○○はわかってる人だねと見なされる」
 というお墨付きいただけた
 =○○の資格ありと同じ意味
B「わかってる人だねと見抜けるほど
  わかってる人」の証明終わり
 =○○の資格ありと同じ意味

双方にとって、こういう仕組み

似非資格を双方がえやすい
そのシステムがSNSだったの

ここまで伝わってる?

こっからもう一つツイストするよん

もう一回戻るよ

資格がある
=○○がわかってる人にみなされると
何故、時短になるのか
っていう説明に戻ってね

それはね、噛み砕くと、

資格がある人
=○○がわかってる人にみなされる
=○○がとても出来る人
=○○の管理許可を与えられた人と見なす
っていうMIND SETの飛躍が起きるからなの

飛躍=extremely_result_oriented思考

例えばね今話題の「ホワイト国」

ホワイト国の資格がある
=貿易の安全性がわかってる人に見なされる
=貿易の安全管理がとても出来る国
=貿易するかしないかの
 管理の許可を与えられた国

っていう飛躍が起きてるわけ

こうなると、

資格=許可=鍵でしょ
(Qualification=Permission)

つまり、

資格があると見なされることがそのまま
鍵を開けたり締めたりする許可を貰う
って意味に飛躍しちゃうのよ


で、

鍵の開け締めの権利をもらえてる
ってことになるわけだから、

自分だけの時短につながるの、

見える?

で、

自分の鍵の開け締めを
他人が待ってくれる経験が続くと、
(まぁ、大抵はその人にとって、
 その資格が大した意味をもってないか、
 急いでないだけなんだけど)
自分がその人達より、
とっても優れてる気がしてきて、
(錯覚なんだけどね)

許可を貰えてる感覚が、
今流行の似非選民感覚に
飛躍しちゃったの

この視点で切ると、

今、韓国が何故、
貿易管理の信用を取り戻す
努力をしようともせずに、
日本に許可返せ、許可返せ
ってやってるか見えるでしょ?
彼らは資格=鍵を持つ権利が
日本に不当に奪われた
って真面目に思ってるの
だから、とっても大真面目に、
経済侵略なんて言ってる

(昔から、信用と聞くと、
 資格の意味だと聞こえる耳の人が
 多く国なんじゃないかと思うよ

 日本が韓国現政権を信用できない
 =関係を持つと傷つけられそうで怖い
 って言ってるとは想像も出来てなさそう)

また、

「わかってないよね
 =あなたはわかってない人と見なす」
って言われると一部の人達が
「取り消せ、取り消せ」
って大暴れする理由も見えない?

(資格がなくなる
 =自分が勝手に開けたりしめたりしていい
  鍵を不当に奪われること
 って思いすぎて、謝罪会見が
 ぐだぐだになるんだと思うわよ

 そっちの方が資格なくすのにね)

で、

全てに資格=全てに許可=似非選民
(=自分だけ時短(決めれる)の権利)
って勘違い人たちが、あちこちで
痛ましい事件を起こし続けてます

まぁ、ちょっと極端な話するよ

その1)他者排除の許可証と間違って
    一線を超える人が出る

上司に腹たってね
SNSで殺したい、あんなヤツ殺ってやる
って書いたとしましょう

単なる愚痴よね?本来なら、
ネガな気持ち吐き出して、
さぁ、日常に戻ろう、おっー!
ってとこでしょ、本来なら、

それなのに、今は、

それに「わかる、わかる」
って資格欲しくて群がる人が登場する

そうすると、愚痴を書いた本人も
SNSに慣れちゃってる人ほど、
「許可」って勘違いしちゃう
Mind Setが出来ちゃってるわけよ

だから、残念だけど、
一線超えちゃう人が出てくる

その2)感情や想いのシェアも
    許可、更に責任とってくれると勘違い

 感情も想いも元来、
人それぞれで重ならないのよ

同じことして「楽しいぃ」
って感情持った二人の
楽しいの度合いすら、
一緒なわけないしね

寂しい?うん、人間は孤独なの(きっぱり)

感情を重ねようとしたら
かえって寂しいばかりよ
孤独だからこそ、本当に
束の間のモーメントが輝くわけで、

(あっ、モーメントは
 共感の瞬間じゃないよ)

まぁ、それは別の機会に置いておいて、

SNSで感情や想いの共感をしようとして、
「わかるわかる」と寄って来た人に
「わかってくれたんだぁ」って感謝すると、
 今は起きちゃうことがあるよ

B側の「わかるわかる」
ってわかるボタン押したり、
コメントを書いたりする人が
「わかってる人」とお墨付きを貰った
って勘違いしてね、

そっからの行動の根拠を、
あなたにしちゃうことが起きる

「許可をくれた人に
責任を肩代わりしてもらう」
これも時短になるでしょ?

 吉本さんの問題、
未だに収束しないで
芸人さんが好き勝手言って
次々と広がって複雑化しちゃう理由、
「許可をくれた、責任とってくれる」
って決めつけでるからじゃないかな
って私には思うわ


「わかるわかる」
って言って欲しい心境の時はお気をつけを

(私が最近「わかる」は危険
 って言い切る理由伝わるでしょ?)

その3)自分は資格がある
    鍵の開け締めの許可を貰ってる
   って勘違いが続くと人は
    誰もが自分を待ってくれる
   っていうスタンスで行動する

これが事故につながるやつね、ふう

この人達の頭の中では
人の時間がとまってるの
つまり、自分だけ好き勝手に
止まったり動いたり出来ると思ってる

小さな事故は
耳のイヤホンでスマホで
しゃべりながら歩いてぶつかる
ウェイトレスに料理や水をかけられる
中ぐらいの事故は
自撮り棒で映像とりながら歩いて、
自転車とぶつかって怪我をさせる
大きな事故は、
電車に突進して小競り合いになって
フォームから落ちる
とっても大きな事故は
乗り物で人を殺めてしまう
乗り物を道の真ん中で無理やり止めて
その人達を事故にあわせてしまう

などなど色々あるけど

ここで一つお間違えなきよう

この人達は身勝手ではなく、
あり得ないことを望んでる
って知っておいた方がいいわ

この人たち一様に同じなの
いわゆる「その場にいない」
ってことしてる

それはね、時短が行き過ぎて、
結果への即ワープをしてるから
自分が今何をしてるかさえ気づいてない

例えば、電車から降りた人が
自分を押し流すとか言ってるけど、
ドアの前に立ってることさえ気づいてない

例えば、横断歩道を渡る時、
1メートルも前に出てるけど、
出てることに気づいてないで
水をはねた車が悪いとか文句言ってる

 で、言い訳も同じ

「こうなると知ってたらやらなかった」

こういう人たち、増えてるのよ
本当に本当にお気をつけを
注意深く動いてないなぁって人見かけたら
出来るだけ巻き込まれないように
離れてしまうのがおすすめ

その4)資格=許可を不当に奪われてる
    って感じたらしつこく暴れる
    資格=許可を守るために、
    人に代わりにやってもらおうとする
    資格=許可をこのままでは失う
    って感じたら暴走して人を巻き込む

似非選民のネガキャンは一番上ね
ストーカーの大半もこれだと思うわ

(暴走で他人を巻き込む方は
 資格がない=本当は出来ない
 ってバレないようにって心境で
 とんでもない破滅型の行動選択するの
   で、何故かその時他人をも巻き込む
 宮迫さんの嘘はこれだと思うわよ)

もう見えるでしょ?

資格あるように見えればいいんだけ
「わかってる人」にみなされればいいだけ
って思ってる人も

どっかで、

出来ないことがバレちゃ
その特権が全部壊れるんだ
って事は気づいてるの

だったら、似非資格やめろよってね、ふう

だから、死にものぐるいで
出来ないこと(本当は資格に値しない)が、
バレない様に動いてくるわ

(そこの人、待って待って、
 ばかばかしいって切り捨てないで
 この人達を似非資格でいい
 って勘違いさせなきゃ
 こんな事起きてないんだって)

 これが色んな他人を巻き込む
破滅型行動の形をとって
その一つがネガキャンなわけ

じゃあ、こっからゲームの話

似非選民感煽りで課金システムを組むと
漏れなく、似非資格で許可をもらえてる
って人が増えはじめる

確かに

最初は課金しまくるでしょうよ
だって、課金しさえすれば
似非資格得られて時短
って感じるもの

その代わりずっと

似非資格を本物の資格と勘違いさせる
って事につきあってないといけないわ

そうじゃないと、4)を起こさせる

じゃあ、

ずっとつきあう覚悟あるなら
その課金のさせ方で大丈夫なのか
っていうと、

似非選民感もステイタスだからね
似非資格があると思った人には
資格がない人がどうしても必要なわけ

資格=許可なんかに
興味のないユーザーは
(信用を基盤にしてる人たち)
知らずして、彼らが勝手に
似非選民ごっこをするために
見下す対象にさせられてることを
許してるとも思わず許してはいるよ、最初は

ただね、

似非選民は3)に、
エスカレートするのね
最初は何してるのか見えないけど、
KYとか、身勝手以上の何かだな
って感じるはじめるほど、

彼らの現実感のなさが、
怖くなるわけよ

2)の様に責任まで押し付けられる時もある
もう怖いあんてもんじゃないわよね

あり得ない事を望んでる人たち
って気づけなくても
危機センサーは働くわ

その頃には、面白かったなぁ
って思った特殊なゲーム性も
いつのまにか壊れてるのにも気づく

(似非選民煽りしてるうちに、
 結局自力で何もしたくない
 っていうのにつきあうからね
 最適、人権、厳選とか入れすぎて
 (いわゆる、インフレね)
 ゲーム性も壊れていくもんよ)

だから、そのゲームから逃げる

つまり、そのゲームをやめる

そうすると、

似非選民は許可を行使する
劣った相手を失うわけだから、
どんなに運営が気をつけてても
お互いに資格のつぶしあいをはじめる

そんなわけで、

4)はどうしても起きちゃう

4)が起きたらもう戻れない
4)で資格を失った人たちは
資格がないことで許可がなくなったことで
時短出来なくなるわけだから、

ゲーム本来の壊れたシステムの
 時短にならない疲れに気づくから


今度は運営に牙を向く
大ネガキャンのはじまりね

で、

資格=許可が持てない
時短出来ないゲームに用はないから、
彼らも辞めるわけよ

で、

また似非選民のつぶしあいがはじまる

うわぁ、悪循環

ね?

よいこと一つもないでしょ?

一気に課金させて
さっさとゲームを畳む
って以外には

この方法が上手くいくわけない

しかも劣悪環境は危ないわよ
リアルで顔つきあわせたら
お互いが不当な資格奪いは取り消せで
刃傷沙汰も起きても不思議はない

 じゃあ、どうすればいいか

似非資格を本物の資格に戻せばいい

そのためには、

資格がある人
=1)○○がわかってる人にみなされる
=2)○○がとても出来る人に見なされる
=3)○○の管理許可を得た人と見なされる
っていうMIND SETの飛躍が起きるからなの

まず、この方程式の二番目を残すの

○○がとても出来る人、
つまり、本物の
FUNCTIONを育てないと、
資格にはならないよ

ってことね

パズドラはここが
リーダースキルと覚醒の兼ね合いで、
上手くバランスとれてる
って思うよ

(曲芸師は壊しかけたのはここ)

ただし、人によっては
それでも難しすぎる気がする時もある

そうすると、

一番目の○○がわかってる人
っていうのが逆に希薄になってしまう

そうすると

いつまでも時短出来ない
資格を取り続けなきゃいけない気がする
って感覚を与えてしまうわ

いわゆる、「資格貧乏」にさせちゃう
それってその人幸せじゃないわよね

その結果、資格を奪われるぅ
っていう犠牲者意識や我慢してる気分に
つながるから、潜在的な不満を
ゲーム環境に抱えてしまうことになる

ネガキャンの火種を抱えるわよ

この問題をね、私はずっと

「先行投資感覚の選択眼があってた
 =これが投資価値があるとわかってた」
って要素で補えとアドバイスしてるの

 選択眼があってた
って思える時ってね
あぁ、私は勝ちを引き寄せられる
って手応えを得た気がするものよ

ここを損なっちゃ駄目!

だから、今のとこパズドラは
「交換所」がその役目なんだから

「交換所の劣化」だけは駄目!

先行投資でこのガチャひいたけど、
こうなるなら辞めとけばとかった
って思わせたらパズドラ運営のミス

最初の方で言ったけど、覚えてる?

資格貧乏は似非資格を
求め始めるから危ないのよ


3)はね、

これはゲームづくりだけでなく、
世間の全ての皆様にもだけど

資格があるのは認めるけど、
許可までは渡してないと
言わないといけないとこは
きちんと言わないと危ない
って世の中になってると思う

例えば、

プライベートな会話、秘密の話は
拡散するわけないと思っていても
今の世の中、「わかってる人」
って見せれる範囲を広げるために、
拡散する常識のない人はいるのよ

その行き過ぎた例が、バイトテロね

例えば、

人の悪口言い続けて
復讐してもいいよね、したくなるよね
って言ってる人に、面倒くさくて
「勝手にすれば」って言っただけで
許可をもらったと思う人もいるのよ
そこに、プーチンの様な策士が、
簡易に復讐出来たりする方法をあげると
とんでもないことが起きるわよ

その行き過ぎた例が、
消費者庁に一斉に送りつけたアレね

気づきにくいことだから、
資格=許可になる人が
増えてるんだと知っておいて

さてっと、

書く気が本当はなかったのに
私がこれ書いた理由は


「せめて、巻き込まさせるな」 
っていうのを伝えたいから

最近起きてる事件の
何での答えの全てが
この資格の仕組みにあるのよ

資格がある人
=1)○○がわかってる人にみなされる
=2)○○がとても出来る人に見なされる
=3)○○の管理許可を得た人と見なされる
っていうMIND SETの飛躍が起きるからなの

それも、最初に言った通り

2)には時間がかかるのが嫌で、
あり得ないことを望んでしまうようになり、
2)を飛ばして3)へ飛躍してる

時短の行き過ぎた結果がここにある

ソリューションとして
すぐ考えつくのは
「とんとんとん、2)飛ばしてるよ」
って指摘することか、
「わかってるだけで、
 結局出来ないじゃない」
って指摘するかだけど・・・

先に言ったように、

「本当は出来ないとばれたら資格を失う」
っていう潜在的な恐怖は持ってるので
一筋縄ではいかない暴走を招くわけ

 そんな簡単には行かない

ルールをつくって縛ろうとしても
許可をとりあげられると勘違いし、
韓国の様に暴走させることになり
何故かネガキャンが勃発してしまう

一方で、犠牲者意識が過ぎると、
更に「ふりでいいじゃない」という
生き方をする人たちは増える一方で、

この人達は、「共感」「わかりあう」
などというファンシー用語を
知ってか知らないかカムフラージュに

結局、何も身に着けなくても
似非資格があるように見えるふりだけ
どんどんどんどん上手くなっていってる

または

KYというPerceptionでもいいよ、
自分が許可さえ持ててれば
どう見えようとどうでもいい
って1)をとばす人まで現れる始末

出口のない迷路に迷い込んだみたい

今、私達人類は「資格」という
Perceptionに振り回されすぎてる

いや、

今、私達人類は「似非資格でいい」という
Perceptionいじりに振り回されすぎてると思う

言い換えると、

「似非資格でいい
(フリでも、そう見えればいいじゃない」
それでも「時短できさえすればいい」
って人たちに振り回されすぎてる

時間は一生をかけて減り続け、
二度と戻っては来ないリソースだから、
時短と延命は死ぬ運命の人類にとって
いつの時代も最大の課題なのは
本当に間違いないとは思う

資格は上手く活かせば
時短を手伝うのも事実ではある
それは許可と言えば許可でもある

ただ、似非資格と似非選民は危ない
何故ならあり得ないことを望んだ
結果生まれてきた人たちだから

彼らは社会学者によって今や、
entitled_manと名付けられてる

ゲームには現実の世界にない
あり得ないことを
満たす要素も入ってるもんだ

幾ら現実感を損ないにくいゲーム性
とは言っても、パズドラにも
その仕組みは随所に入ってる

それはゲームの楽しさだし、
損なわないでほしいなと思う

ただ、一方では、

あり得ない現実を望む人たちにとっては
与えてない許可と勘違いさせてるかも
っていうのにも気づいて欲しいなぁ

彼らが身勝手ではなく、
あり得ないことを望んでる
って気付ければ、

似非選民煽りの課金は
どんなに馬鹿げた策か
って怖くなると思うよ
ゲームメーカーさんたち

ネガキャンを招くだけです