*後でモノローグ録音するけど、
工事の音でとれなかったの
とりあえずこれだけ先にあげるぅ、ではのん
久しぶりに会話になったのでどぞ
ここまでの経緯:
突然、いつもの様にスカイプを鳴らしてきた
あるアヌビス使いさんはね、突然
私に「可能性だと飲まず、絶対だと思うと損をする」
って例ないかと聞いてきたの
その例ならこの間完結した、
「僕だけがいない街」しか直ぐには思いつかないわよ
って言った後、そういえばね
可能性を信じてる代表の様な人達も、「絶対?」
って保証を求めるようにメディアに突っ込まれることで
絶対って言葉を字面上に使う様になってるのよ
例えばジャニーさんもSMAPのことを聞かれて、
「絶対解散しない」とか言ってらした
とか色々なジャンルに渡って雑談しててたんだけど、突然!
あるアヌビス使い:魔女に指摘されるまでもなく絶対なんだけどな
絶対って根深いよな、困るよな、そう思わね?
多色使い:み?えっと、ど、どういう意味?
あるアヌビス使い:魔女に指摘されるされるまでもなく、
絶対という言葉を使うことが増えてるのは分かる
絶対という言葉を使ってるから、
それは俺でも気づけるなっていうのは、えーんだがな
多色使い:あっ、うん(そんなにはしょってるのね^^;)
あるアヌビス使い:お前さんと話をしてるとな
現代の我慢から被害者意識になる問題の多くは、
絶対があると思いこんでることが原因だが
本人には(絶対があると思うことが)当たり前過ぎて
それが原因とすら気づいてないほど根深くて
起きてるケースが増えていることに気づいたのな
本人が、 気づいてないから、
俺たちコンサルも「我慢の直接原因周辺」ばかり
回ることになって巻き込まれることになるしょ?
ソリューションなんか見つかるわけねーんだぜ
絶対が保証されてると思い込めば、
我慢になるしょ、何気ないことでも
困るしょ?そう思わね?
多色使い:はっ、はしょりすぎだいっ
私が何かとんでもないことしでかしたのか
って怖かったわよ
うんうん、それならそう思うって言えるぅ
我慢しなくていいよ、我慢じゃ続かないよ
っていうのが私の立場だけど・・・
それは、「好き勝手していいよ」
って誤解させちゃうみたいだしね
かえってその人を傷つけるから困るわ
我慢になっちゃう仕組みと
ずっと戦ってる気がするわ
あるアヌビス使い :そうしょ?
今日もな、こんな事言ってるヤツがいたんだぜ
「カラット継承のシャンメイパが強いと聞いて
無理してつくったのに、覚醒無効かかると
カラットのエンハ使えないなんて詐欺だ」
多色使い:あっ、そんなことまで見えなくなるわけね
シャンメイパつくれば絶対の勝利が約束される
って思い込んでつくってからだわね、ふう
シャンメイパつくれば、
勝利の可能性が上がる
っていう心の姿勢じゃないわけかぁ
あるアヌビス使い:根深いよな
多色使い:うん、根深いね
あるアヌビス使い:困るよな
多色使い:うん、いつの間にか勝手に我慢してて
それが被害者意識にまで気がついたら育ってて
我慢しなくていいよって思った途端、
自分の都合のいいように勝たせてもらう世界を望む
って逆フレするんだなぁと見えて・・・怖いね
あるアヌビス使い:な、そうしょ?
こっちの、更に困った話も聞くか?
多色使い:まだあるの?
うん、怖いけど聞かせてもらう
あるアヌビス使い: 選んだな
多色使い:・・・・選んだ(怖いよぉ)
あるアヌビス使い:スタミナを全部払わせてくれねーから
マルチでマシンゼウスとりに連れっててくれねー
って声があるのは知ってるよな?
多色使い:うん、直接はその声拾ってないけど
あのダンジョン、強制的に
確実に8コンボ以上しなきゃだからね
連れてってもらうしかない人もいるだろうしね
今アレ流行ってるから必要みたいだし・・・
*アレ=デビラ、マシンゼウスで周回
そういう声増えてるだろうなぁって想像出来るよ
あるアヌビス使い:ゼウスはいつもパズドラの歴史を変えるよな
やっぱりゼウスあってのパズドラだよな
とかいう楽しい話じゃないぜ
多色使い:うん、わかりた、楽しくない話なのね・・・
あるアヌビス使い: そ、そ
あいつらってモンストで
スタミナ全部払うことに慣れてるから
パズドラでもそうしろよと要求してるんだがな
最初は下手だからうまいやつに、
連れて行ってもらう意識をしているのに、
だんだんと、回数がすすむと
あいつらどう変わるか知っているか、魔女?
多色使い:ううん、知らないぃ、どう変わるの?
あるアヌビス使い:連れて行ってもらってるから
貧乏人を寄生させてやってる
手伝わせてやってるに変わるんだぜ
多色使い:はう?
あるアヌビス使い:俺、緊張の中、8コンボ以上してやって
マシンゼウスをとるの手伝ってやって
こんな暴言吐かれたくねーぜ
パズドラが対等スタミナで本当に有り難い
多色使い:確かに、吐かれるのヤだよねじゃなくて、何故に? あっ・・・
あるアヌビス使い:な、絶対じゃねーといかんからだろ?
多色使い: そういうことなのね
自分が勝つってことが
絶対じゃないといけないから
人に勝たせてもらってる惨めさが消えなくて
それが我慢になっちゃうわけかぁ
で・・・飽和すると、逆フレなのね、こっわ
あるアヌビス使い:な、根深いよな
多色使い:勝つ可能性をあげてる行為で連れて行ってもらう
って行為を選んだもん
って思えてれば
こんなイビツな逆フレ起こして
他人の心まで壊さなくてすむのにね
あるアヌビス使い:そういうことだろうな
多色使い:ほんっと、根深いね
ってことは・・・・流行ってるアレ、デビラ周回
アレって今のパズドラの変化と
上手にワークオフした工夫だなぁ
って感動してたんだけどね
あるアヌビス使い:どこに感動までしたんだ?
多色使い:うん? あれモンポ集めなんだって、知ってた?
あるアヌビス使い:ほーう
多色使い:モンポはアレで集めて
ついでにランクも上がって
ガチャはプラマラに使って
スキル上げは
レーダーでぴぃか、闘技場
っていうのが今の傾向らしいわよ
結局、運要素が嫌なのよね、パズドラーは
でも、文句言ってても仕方ないから
今の事実とワークオフして
自分で勝てる可能性を上げてるんだなぁ
すごいぃって感動したの
あるアヌビス使い:なるほどな
そうまでしてもパズドラ したいのな
多色使い:あはは、そうも読めるね、その視点で切ると
パズドラは楽しくて必要でやめたくないけど
4年もたつと重要な役職なんかに昇進した人も増え
大学生も就職して時間とれなくなってるだうし、
かと言って、思い切って休むと王冠族は
王冠をその期間とってない
言い訳なんかしなきゃなんないとか
ってプレッシャーは増えてる
「昔王冠とってた人です」
なんてみっともないこと言いたくないじゃない?
だから休む選択は選びにくくなってる
そんな中、
運要素なんかには、
ますますつきあってられなくなったんだろうね
だからワークオフして工夫、素敵よね?
あるアヌビス使い:確かに、環境は変化してるよな
そうか、ガンホーがユーザーデモグラの変化に
気づけないのも、絶対と思ってるからかもな
多色使い:うんうん、それもその問題だわね
ユーザーの日常とコラボする
っていうのがレーダーの狙いなら必要なんだけどね
で・・・自分で勝てる可能性を上げてるんだ
って思ってたんだけどってとこに話戻していい?
あるアヌビス使い:お、いいぜ
多色使い:今、◯さんの話を聞いててね
デビラ周回してる人の中には勿論、
現状をのんでワークオフして、
自分で勝てる可能性をあげ続けてる
って人達はいるんだろうけど・・・・
あの中にさえ、
こうしてれば絶対勝てることを約束されてる
って思うともなく信じてる人達がいて
その人達は我慢しながら回ってるから、
その我慢が飽和状態になると
また突拍子もない不満言うんだろうなぁ
ってその言葉は予想もつかないけど、怖くなったの
あるアヌビス使い:確かに!混ざってるだろうぜ
多色使い:うん、我慢してると思ってないだろうにね
あるアヌビス使い:なぁ、魔女
お前さんのタイプ
って絶対という意識持たないよな
それって我慢にならないからだよな
多色使い:あっ、うん、我慢にはならないけど・・・
今、思い出すと、私一回だけ
絶対って意識に陥ってたのかなぁって思う
あるアヌビス使い:へ?いつ?
多色使い:◯さんも知ってるあれよ
怖いからオーディション行けない
って書いてたジャーナルあったじゃない?
あるアヌビス使い:ああ、「ババ臭え」だな
多色使い:それぇ
あの時期ね、私本職順風満帆だったの
ネットワークのパイロットの役幾つかもらったり
インディ映画とかMOVでVIDEOやったり
キャスティングさんとかに
コールバックから呼んでもらったり
まぁ、だから守銭奴のとこと契約出来たんだけど・・・・
守銭奴と契約したあたりからね
もう失敗出来ないぃ、失敗したらやり直しになる
私を推薦してくれた方々に迷惑かかるぅ
私を選んでくれた心傷つけちゃうぅ
そんな失礼なことは出来ない
って強迫神経症になったわけよ
でね、馬鹿だから
遠慮の悪循環メカニズムが発生しちゃって・・・
(*他タイプの我慢の悪循環メカニズムに
匹敵するほどパワフルです)
そっかオーディション行かなきゃ
失敗することもないわけだから・・・ほほ
もういーかない、わーい解決
ってなってたんだけどね
ある日あの人にその話をしたら・・・
あるアヌビス使い: 「ババ臭え」と言われたのな
他色使い:うん、あれほんっとにありがたかったぁ
あれでね、
「何役やってもババ臭くなると
かえって迷惑じゃない傷つけるじゃない」
って思えたからね
ババ臭いのはいやああああああ
って叫んで すぐに悪循環出れたもん
あるアヌビス使い:可能性が苦手じゃねー魔女でさえ、
例の遠慮のメカニズムでそうなることあるのな
多色使い:遠慮のメカニズムの行き過ぎが
身をひくとか自害だもの
アヌビス使い: なぁ、魔女
あいつが「ババ臭え」と言わなかったら
今もまだその悪循環にいたか?
多色使い:ううん、多分ね、時間はかかったろうけど
私が遠慮してオーディション行かなくても
失敗したのと同じ以上に、
私への信用は落ちてかえって迷惑かける
って気づけたら、自分で出てきてるわ
私は世界へのリアクションで生きてるから
それには気づきやすいし・・・
結局ね、あの経験が教えてくれるのは
絶対じゃないとって意識にとらわれてる時
ピークでとどめようと不自然なことしてるわけだから
時間がたつにつれて、
環境が変化していくことを忘れてるのよね
あるアヌビス使い:なるほどな
あるヤツがシャンメイパの動画をアップした時点では
強かったシャンメイパも環境の変化を無視すりゃ
つくっても勝てる可能性をあげないわけだな
多色使い:うん、そういうことぉ
逆に、可能性をあげるんだと思えれば
可能性をあげるチャンスは
いつも自分に残るから
シャンメイパで更に勝てる可能性も
見えてくるんだけどね
あるアヌビス使い:我慢なんかしてる余裕ねーな
多色使い:うん、遠慮してる余裕もないっ
環境は常に変化してるぅ
あるアヌビス使い:あいつも「ババ臭え」なんていうが
結構「じじ臭い」よな
多色使い:うん、憎まれ口を言っちゃうと
「問屋営業出来ないといけないとか
根拠がいるとか自分じゃないものに
なりたがること言い出す時」ジジ臭いよね
自分の無限の可能性壊して
勿体ないなぁって腹立つもん
あるアヌビス使い: 我慢してる余裕があるんだろうぜ
多色使い:そうなのかなぁ
絶対安定を求めるから条件が整う状態を
可能性あげ続けるアクションと混同しちゃってる
ってだけなんじゃないのかなぁ
ほら、幸福の絶頂になったから
これからは落ちるばっかしだから今死ぬしかない
って理屈いう人いるでしょ?
あれも絶対幸福の条件が整った
って思えてるからじゃない
あの理屈の何が変だって・・・・
絶対幸福の状態なんて存在しないのに
あるって幻想を元にたてられた理屈だからだもん
あるアヌビス使い:そっちか
多色使い:うん、そっちだと思う
可能性をあげ続けるって
世界はずっと不安定で安定はないからこそ
ワークオフし続けられるんだい
ってのむことだもん
そこから離れれば・・・・
「僕だけがいない街」の犯人の様に
ずっと絶対不幸が決まってしまってる
子供がいることになって、
その子たちを救うには救いの殺人しかなくなるし・・・
世界は彼が見てた様に、
生きる価値がないものになってしまうよね
この絶対幸福の理屈を唱える人は
条件が整ったと錯覚したら、
可能性放棄したと気づかないまま
カルトの集団自殺みたいに、
死ぬしかなくなるじゃない
そんな極端じゃなくても、
私の様に傷つけずにすむ絶対を望めば、
遠慮しちゃってババ臭くなるし、
あの人の様に、自己不信にならない絶対を望めば
結局、ないものねだりで
いつまでたっても準備中の札あげてるしかなくて
気がついたら、じじ臭くなってるわけよ
キャッツのメモリーって歌あるじゃない?
ばば臭くない猫さんは、
あけない可能性があるから、
夜を怯え怖がるんで
夜明けにほっとするのよ
あるアヌビス使い:はは、思い出にひたってると
間違えて歌ってるのしか聞いたことねーがな
安定がないことへの我慢との
戦いなんだよな、結局
多色使い:安定を壊すことへの遠慮との戦いもお忘れなくぅ
気づかせるって武器でどこまでも戦うの
あるアヌビス使い:なぁ、魔女、サインズに
自分でこれを飲まないとなんねーことに
気づきかけてるモノローグあったよな
あれ、朗読してくれね?
多色使い:ろ、朗読ぅ?
あるアヌビス使い:頼んだぜ、じゃな
無理難題を置いていかれた私は、
もーう、身勝手なんだからとつぶやきながら
思い通りにすぐには動いてあげないもんねと
ささやかな抵抗だったんだろうけど、
YOU TUBEを見て気分を変えることにしました
ふと、自分のIDに
レスがついてる印があって
何かなぁって見てびっくし・・・・
「しゅごい」
ってしか言葉が出ないほど感動しちゃって
右脳満開になって、
衝動で つい書いちゃった
とあるYOU TUBEへのコメントが
勝手に、上から目線の批判と
読み間違えられて、
「うんち」とかいう
動画を揶揄する言葉が続けられてたの
何でこの人達には
揶揄だと思わせるんだろう
って少し考えてはっとしたわ
あの動画が
「可能性をあげれる方法を示唆してる」
って思えないからなんだろうと
あの動画を「絶対勝てることを
約束してる」という色眼鏡でみれば・・・
すごいって言葉さえ揶揄に見えちゃうんだわと
思わずコメントを書くさえ遠慮しなきゃ
ってなっちゃうほど
何が人を傷つけるきっかけになるかわらない
怖い世の中になったもんです
少し、落ち込んじゃったもん
そういえば、DISられてる
って事をすぐ言う方々がいます
あれも、可能性をあげれる
って思ってる人がDISるわけないじゃない
勝たせてもらおうとしてる
って色眼鏡で見られてる様で失礼だわ
って思ってたけど
DISられてるってすぐ言う方が
絶対があるって信じてる方なんでしょうね
そして、コメントを出す人の中には
やっぱし、絶対があると思ってる方も混ざってて
その方々は、DISってるのかもしれません
だから、DISってない人ばかりではない
って一概には言えないから
DISられてるって言い続けてる方々が
絶対があるという不自然な心の姿勢に
凝り固まってる自分に
気づく機会さえないのが現状
うーん、根深いね
ただね・・・・
アヌビス使いにお願いされた
今から朗読するモノローグの中の女性の様に
人はどこかで
絶対なんてあり得ないものを望む
自分の不自然な心の姿勢に
それで勝てない自分に焦れながら
違和感持ってるもんだろうなぁ
って感じます
違和感を持ってるから、
はっと出来れば・・・・
怖いけど、勝ちたいから、
可能性をあげる人生を歩み出す
って希望は残されてる
その助けになれるから
朗読するのも邪魔じゃないかも
ってふと思えたので、
私の朗読を置いておきます
日本語訳で私の意訳です
あっ、アヌビス使いはメモリーも歌えよ
とか言ってますが、無視です無視♪
”Vital Signs” Jane Martin
Monorogue1:”Beginnings”
「別れはどうってことないわ。
だって何にしても始めって得意だから. . .でもね」
逃げ
PS:気づかせるって言葉も不用意に使うと危ないなぁ
っていうことに気づいて愕然としてる私です
プライミングという操作によるマーケティング方法と
間違わせる可能性に気づいちゃった
ハードセルとハードセルじゃないものの
大きな違いなんだけどね、
絶対があるはず、あるに決まってる
って決めつけの心の姿勢がおこすひずみは
そんなとこにも、根深い様です
PS:「僕だけがいない街」は
追加小説Another World
と合わせて読むのがお勧めです
殺人犯の
「この世は生きる価値がある
ただーーそこに私だけがいなかった」
って言葉とともに、
「僕なら助けられたのに」っていう
二つの後悔がどっちも元なのに、
絶対を求めた人と
可能性を上げ続けた人では
殺人犯とヒーローにまで
大きく分かれてしまう
その怖さに気づかせてくれました
そして私はその世界から
我慢や遠慮と戦う勇気をもらいました
我慢するしかない世界だからから、
被害者でいていいよも、
遠慮するしかない世界だから
加害者でいてもいいよも
結局、緩慢な殺人と同じ
お勧めの一品なのです
2016年5月9日月曜日
2016年5月6日金曜日
ぷぎゅについてつぶやくの
ぷぎゅガチャが出るとか
足されるのが、
時女神、クレール????
うわぁ、時代の流れを
読み間違ってるな感で
いっぱいになっちゃうもん私
あれはねぇ・・・・ガンホーさん、
★5-6のダンジョンものが
継承的には当たりなのよ
だって・・・ダンジョンドロップもの
ルールは、継承出来ないでしょ?
だからアゲアゲウルズとか
神王妃ヘラとか・・・光ヴァルとか有り難いわけ
ダンジョンもので
スキル継承したいものを
コレクションに増やしてくれると
とぉっても嬉しいんだけどね
結構いるじゃない?
まぁ、可愛いから
コンプしたくはなるけどね
可愛いだけじゃダメかしら
って?
うん、
可愛いだけじゃダメなのよ、パズドラは
いかついだけでもダメ
可愛いだけでもダメ
形容詞なんか
100個並べてつけようと
もうとっても時代おくれ
時代は、ファンクションよ、ガンホーさん♪
何しろ、スキル継承時代だもの
まぁ、今回は今回で、
ダンジョンドロップモンス
継承したい人は
回すんだろうけどね
おっしまい
PS:エイコーさんもこれから先
このガチャ続けるおつもりなら
ダンジョンでスキル上げ可能な
ダンジョンドロップモンスを
ぷぎゅにしてみることお勧めなの
ほらいるでしょ?
マシンヘラやマシンゼウスとは言わないけど
ゼローグや、リンシアやガイノウトや、
ソニアグランやリバースや・・・ね?
レーダードラゴンなんかも有り難いはずぅ
そしたら、多くの人が必然を感じて回すわよん<ガチャ
足されるのが、
時女神、クレール????
うわぁ、時代の流れを
読み間違ってるな感で
いっぱいになっちゃうもん私
あれはねぇ・・・・ガンホーさん、
★5-6のダンジョンものが
継承的には当たりなのよ
だって・・・ダンジョンドロップもの
ルールは、継承出来ないでしょ?
だからアゲアゲウルズとか
神王妃ヘラとか・・・光ヴァルとか有り難いわけ
ダンジョンもので
スキル継承したいものを
コレクションに増やしてくれると
とぉっても嬉しいんだけどね
結構いるじゃない?
まぁ、可愛いから
コンプしたくはなるけどね
可愛いだけじゃダメかしら
って?
うん、
可愛いだけじゃダメなのよ、パズドラは
いかついだけでもダメ
可愛いだけでもダメ
形容詞なんか
100個並べてつけようと
もうとっても時代おくれ
時代は、ファンクションよ、ガンホーさん♪
何しろ、スキル継承時代だもの
まぁ、今回は今回で、
ダンジョンドロップモンス
継承したい人は
回すんだろうけどね
おっしまい
PS:エイコーさんもこれから先
このガチャ続けるおつもりなら
ダンジョンでスキル上げ可能な
ダンジョンドロップモンスを
ぷぎゅにしてみることお勧めなの
ほらいるでしょ?
マシンヘラやマシンゼウスとは言わないけど
ゼローグや、リンシアやガイノウトや、
ソニアグランやリバースや・・・ね?
レーダードラゴンなんかも有り難いはずぅ
そしたら、多くの人が必然を感じて回すわよん<ガチャ
2016年5月2日月曜日
コラボガチャ以外のアシスト可能リスト更新しましたよん
っていうお知らせだけね
http://whatisajoy.blogspot.com/2016/04/sf.html
コラボガチャ以外終えましたのさ
今、7ブック目です
あっ、最初にあげた分は、
コラボまで完成したら
この間のグレードアップ分修正しますのさ
よい、ヴァケーションを♪
http://whatisajoy.blogspot.com/2016/04/sf.html
コラボガチャ以外終えましたのさ
今、7ブック目です
あっ、最初にあげた分は、
コラボまで完成したら
この間のグレードアップ分修正しますのさ
よい、ヴァケーションを♪
2016年4月27日水曜日
「何事も可能性に過ぎない」っていうのをドヤって受け入れる時の一例
我が親友には、
求心力タイプのアラ20の
お知り合いがいるらしい
私たちは仕事がら、
毎日の様に「可能性に過ぎない」
って思えるかどうかが
現実感を失わないかどうかの鍵で
自力で勝ち取り続けられる鍵だね
って話をしてるので・・・・・
まだ、社会の荒波にもまれてない
純粋培養時代を謳歌してるその子に
リサーチがてら、事あるごとに
「可能性に過ぎないと呑んだ方が前途洋々だよ」
っていうことを言ってみてたらしい
そうこうして何ヶ月かがたったそうだ
機が熟したんだろうね
その子が先日、
彼女に「俺、可能性に過ぎない
って呑める様になったんだよ」
って言い出したらしい
「え?可能性なんか嫌だよ、100%がいい」
って拒絶までしてた坊やがどういう過程をへて???
って興味を持ってまじまじと見てる親友に
「何でそう思える様になったか教えてくれる?
って聞いてくれる?」
ってその子は言い出したという
親友は苦笑しながら
「何でそう 思える様になったか教えてくれる?」
って聞くと・・・・・
これは、その答えのおすそわけなのさ
はじまりはじまり♪
============
「俺、勝つ方法を必死で編み出すわけでしょう
勝つことが100%ではなく、可能性に過ぎないと思え
って言われるのは耳塞ぎたいほど聞きたくなかったんだよ
わかってるよ、煩いなぁと思った」
そりゃそうでしょう
私も、不安は嫌いだから良くわかるとうなずく親友
その子は続けました
「でも、負けることが100%決まってることではなく
可能性に過ぎないと思っていいんだなというのは、
プレッシャーから解放される感じで、
気分的にとっても楽になったんだよ」
ふむふむ、視点の変化か
やっぱそこなんだよねってうなずく親友
*正確には意識(マインドステイト)の変化と呼ぶものですけど
我が親友には視点の変化に感じています
私はちなみに、体が進もうとしてる方向性の変化に感じます
「だから最初は、負けるのは可能性に過ぎない
って言い聞かすことからしてたんだけどね
まだ、勝つことが可能性に過ぎないはのめなかった
ある日、サッカーの試合みてたんだけど
あのさぁ、片方のAチームが
負ける可能性にすぎないってことはね
もう片方のBチームは、
勝つことが100%決まってるわけじゃなくて
勝つことが可能性に過ぎない
ってなってることだなぁと思ったんだ
だから、勝つことに100%の保証があるわけもなく
可能性に過ぎないんだと呑む”しかない”んだなと」
ほう!とうなずくいて
一応の受け入れ過程のおさまりに
そうかそう見れる様になったんだと
親友が納得しかけた時
「それにね、まだあるんだよ聞く?」
とにやにやと言い出した坊や
親友は、あまりに嬉しそうな様子に
釣られて聞くと飛びつくと
「シード選手っているでしょう?」とその子
親友はどこに行く話なんだと
いぶかしながら答えます、「いるね」と
「今度はテニスを見てたんだけどさ
シード選手ってさ、
解説を聞いてると
シード選手の宿命というか
対戦相手からも観客からも
「負けない可能性がある」
って期待されてるもんなんだよね
「勝つはず100%」
って期待されてるんじゃなくて、
意地悪な見方する人は
「負ける可能性を
期待してることもあるけど、
大抵は 「負けない可能性がある」
って期待されてるもんなんだよね
負けない可能性があるってことは
言い換えると、勝つ可能性がある
って期待されてるんだよ」
親友が「ほーう」と答えた時
その子は続けました
「だから俺、俺は自分のこと、
負けない可能性がある
って考える様にするのは変わらないと思うけど
俺以外の人が
勝つ可能性があるだけだなぁ
って俺のこと見ても許しちゃえるよ、歓迎しちゃうよ
だって俺、シードって(期待させれてるって)ことだもん(ドヤっ)」
親友は絶句したそうです
=================
この話を親友から聞いて
にやって笑いならが私が思ったこと
勝つこと100%に思いたいとこを
勝つ可能性と認識するのは、
確かにどんなに理屈をとなえても
負ける危機に近づく気分になっちゃって、
飲みがたいものなんでしょう
(私のタイプは例外に、
これをのむ方が安全に感じるので
この飲みがたさは実感出来ない)
それを、「呑む”しかない”よね」
って思うとこまでは心の持ちよう持っていけるけど
耐え難い我慢がどうしても残っちゃうよね
それは、かえって、
その人を卑屈にしちゃうだけです
我慢をしなさいとサジェスチョンしてるわけじゃないんだけどなぁ
ってとこに困ってたんだけど
(こういう時、
決めれないこと(100%・・・)を決めるとか
っていう「三流アクターみたいなことやめて」
とか切り込んで、可能性と見ないことが
どんなに危険か一生懸命説明して
かえって逆撫でしちゃった経験のある私)
そか、こうおさまりつけるのか
ってにやっともほっともしちゃいます
多分、どのタイプも
ドヤってのめる落とし所があるんだろうなぁ (興味津々)
それにしても
あっけらかんと開き直れた
求心力タイプのドヤ顔は
むき出しで、相変わらず格好いいのぉ
この坊やの10年後が楽しみです
10代から、可能性に過ぎない
ってことをドヤ顔でのめちゃったなんて、
どんないい男に育つんでしょうね
ってまとめて終わり
うん?パズドラ?
パズドラは勝つ可能性に過ぎないゲーム
ってつながるからOKもんね(逃げっ)
求心力タイプのアラ20の
お知り合いがいるらしい
私たちは仕事がら、
毎日の様に「可能性に過ぎない」
って思えるかどうかが
現実感を失わないかどうかの鍵で
自力で勝ち取り続けられる鍵だね
って話をしてるので・・・・・
まだ、社会の荒波にもまれてない
純粋培養時代を謳歌してるその子に
リサーチがてら、事あるごとに
「可能性に過ぎないと呑んだ方が前途洋々だよ」
っていうことを言ってみてたらしい
そうこうして何ヶ月かがたったそうだ
機が熟したんだろうね
その子が先日、
彼女に「俺、可能性に過ぎない
って呑める様になったんだよ」
って言い出したらしい
「え?可能性なんか嫌だよ、100%がいい」
って拒絶までしてた坊やがどういう過程をへて???
って興味を持ってまじまじと見てる親友に
「何でそう思える様になったか教えてくれる?
って聞いてくれる?」
ってその子は言い出したという
親友は苦笑しながら
「何でそう 思える様になったか教えてくれる?」
って聞くと・・・・・
これは、その答えのおすそわけなのさ
はじまりはじまり♪
============
「俺、勝つ方法を必死で編み出すわけでしょう
勝つことが100%ではなく、可能性に過ぎないと思え
って言われるのは耳塞ぎたいほど聞きたくなかったんだよ
わかってるよ、煩いなぁと思った」
そりゃそうでしょう
私も、不安は嫌いだから良くわかるとうなずく親友
その子は続けました
「でも、負けることが100%決まってることではなく
可能性に過ぎないと思っていいんだなというのは、
プレッシャーから解放される感じで、
気分的にとっても楽になったんだよ」
ふむふむ、視点の変化か
やっぱそこなんだよねってうなずく親友
*正確には意識(マインドステイト)の変化と呼ぶものですけど
我が親友には視点の変化に感じています
私はちなみに、体が進もうとしてる方向性の変化に感じます
「だから最初は、負けるのは可能性に過ぎない
って言い聞かすことからしてたんだけどね
まだ、勝つことが可能性に過ぎないはのめなかった
ある日、サッカーの試合みてたんだけど
あのさぁ、片方のAチームが
負ける可能性にすぎないってことはね
もう片方のBチームは、
勝つことが100%決まってるわけじゃなくて
勝つことが可能性に過ぎない
ってなってることだなぁと思ったんだ
だから、勝つことに100%の保証があるわけもなく
可能性に過ぎないんだと呑む”しかない”んだなと」
ほう!とうなずくいて
一応の受け入れ過程のおさまりに
そうかそう見れる様になったんだと
親友が納得しかけた時
「それにね、まだあるんだよ聞く?」
とにやにやと言い出した坊や
親友は、あまりに嬉しそうな様子に
釣られて聞くと飛びつくと
「シード選手っているでしょう?」とその子
親友はどこに行く話なんだと
いぶかしながら答えます、「いるね」と
「今度はテニスを見てたんだけどさ
シード選手ってさ、
解説を聞いてると
シード選手の宿命というか
対戦相手からも観客からも
「負けない可能性がある」
って期待されてるもんなんだよね
「勝つはず100%」
って期待されてるんじゃなくて、
意地悪な見方する人は
「負ける可能性を
期待してることもあるけど、
大抵は 「負けない可能性がある」
って期待されてるもんなんだよね
負けない可能性があるってことは
言い換えると、勝つ可能性がある
って期待されてるんだよ」
親友が「ほーう」と答えた時
その子は続けました
「だから俺、俺は自分のこと、
負けない可能性がある
って考える様にするのは変わらないと思うけど
俺以外の人が
勝つ可能性があるだけだなぁ
って俺のこと見ても許しちゃえるよ、歓迎しちゃうよ
だって俺、シードって(期待させれてるって)ことだもん(ドヤっ)」
親友は絶句したそうです
=================
この話を親友から聞いて
にやって笑いならが私が思ったこと
勝つこと100%に思いたいとこを
勝つ可能性と認識するのは、
確かにどんなに理屈をとなえても
負ける危機に近づく気分になっちゃって、
飲みがたいものなんでしょう
(私のタイプは例外に、
これをのむ方が安全に感じるので
この飲みがたさは実感出来ない)
それを、「呑む”しかない”よね」
って思うとこまでは心の持ちよう持っていけるけど
耐え難い我慢がどうしても残っちゃうよね
それは、かえって、
その人を卑屈にしちゃうだけです
我慢をしなさいとサジェスチョンしてるわけじゃないんだけどなぁ
ってとこに困ってたんだけど
(こういう時、
決めれないこと(100%・・・)を決めるとか
っていう「三流アクターみたいなことやめて」
とか切り込んで、可能性と見ないことが
どんなに危険か一生懸命説明して
かえって逆撫でしちゃった経験のある私)
そか、こうおさまりつけるのか
ってにやっともほっともしちゃいます
多分、どのタイプも
ドヤってのめる落とし所があるんだろうなぁ (興味津々)
それにしても
あっけらかんと開き直れた
求心力タイプのドヤ顔は
むき出しで、相変わらず格好いいのぉ
この坊やの10年後が楽しみです
10代から、可能性に過ぎない
ってことをドヤ顔でのめちゃったなんて、
どんないい男に育つんでしょうね
ってまとめて終わり
うん?パズドラ?
パズドラは勝つ可能性に過ぎないゲーム
ってつながるからOKもんね(逃げっ)
2016年4月23日土曜日
セラフィス降臨(セフィロスXセフィロス)
ほいっ、昨日の
読んでて胸痛いだろうから・・・
(書いてても両刃の剣で胸が痛いから
読む方は相当痛かっただろうね、ごめんよぉ)
お口直しで降臨おいとくぅ
最近、周回にも慌ててない時は
また多色やコンボを使うようにしてる私
(ヨミドラなどが楽すぎてラッキーって思う日も
つまんない日もあるのさ)
多色はマシンキラーといえば、
セフィロスがおすすめだいっ!
パーティはこれ♪
手が痛い私にさえ
簡単に扱えるセフィロスパをどぞ
覚醒ホルスだけ継承してて、
ライトニングさんついてます
ユウナさんとホルス様は、
色合わせと封印100%と
ヘイストいっぱいにするために(楽で好き♪)
ざくっと選んだだけですよん
ポイントはボス根性用のヒメの防御♪
(侮れないダンジョン対策なら、
ヒメはシーフにするとか・・・(但し封印耐性はないっ)
ホルスをウシオトトラに変えてバインド回復とか
ユウナさんをラムちゃんに変えて威嚇とか工夫をしてみそ
攻撃力はセフィロスのリーダーフレンドだけで
十分賄えるので あんまし、工夫する必要ないかも
強いていえば・・・闇二体攻撃で染めると
光のパワーストーン継承ですさまじい火力だすことが
可能だろうね 、絶系や超絶系には必要かも
その場合はハロウィンのヒカーリーや
クレール、覚醒ハーデスなんか便利かもね)
覚書
B1F:宝石系の雑魚ちゃん三匹
闇4個入れ適当にコンボすりゃ
他色倍率出てなくても抜ける
*攻撃悪魔常時3倍は馬鹿にできない
回復だけきちんとしてGO
B2F木のキーパー
闇4個入れ適当に他色コンボすりゃ抜ける
倒した後・・・・
スキルがセフィロスと継承以外使える様になるはず
このパーティ回復倍率高いので回復しながらでもOK
ほらね、真ん中の4人スキルレディになってるでしょ?
B3F:闇4個入れ適当に
他色コンボすりゃいっぺんに抜ける
B4F:覚醒無効が面倒くさいし、
盤面が少し枯渇してるだろうから
一護くんのスキル使ってワンキル
* 一護くんのスキルは
1ターン操作時間1.5倍延長なるものが
おまけについてますよん
これも闇4個入るなら入れて
そうでなくても6コンボもすりゃ抜ける
*ここで耐久したいなら・・・・
ユウナ防御でも開けてれば事故ないもん
B5F:覚醒無効面倒なので
2ターンほど待って抜けるだけ
闇の4個入ったコンボなら
光吸収は気にしなくて大丈夫
B6F:ボス戦
ヒメ(80%防御)開けて、
私は継承のライトニング開けて
心配なら、セフィロス開けて
ドロップ強化もつけて
闇4個あれば5コンボほどでも
ワンキル後、次のターンでしとめ
闇4個なければ、7コンボ後
根性消えてるから次のターンでしとめる
ほらぁ、ワンキルしてリミットブレイク耐えたとこぉ
後は倒すだけ♪
ってことで、おっしまい♪
マシンタイプは
セフィロスの前にはバターです
コンボさえいらないよん
っていうのを楽しめるダンジョンでした
セフィロスパは封印耐性を
リーダーが持ってないのと
悪魔と攻撃っていうタイプ条件に、
工夫がいるけどね
一色パ感覚でも使えるセフィロスパーティ
お試しあれ♪
それにしてもコラボキャラのスキル強いね^^;
読んでて胸痛いだろうから・・・
(書いてても両刃の剣で胸が痛いから
読む方は相当痛かっただろうね、ごめんよぉ)
お口直しで降臨おいとくぅ
最近、周回にも慌ててない時は
また多色やコンボを使うようにしてる私
(ヨミドラなどが楽すぎてラッキーって思う日も
つまんない日もあるのさ)
多色はマシンキラーといえば、
セフィロスがおすすめだいっ!
パーティはこれ♪
手が痛い私にさえ
簡単に扱えるセフィロスパをどぞ
覚醒ホルスだけ継承してて、
ライトニングさんついてます
ユウナさんとホルス様は、
色合わせと封印100%と
ヘイストいっぱいにするために(楽で好き♪)
ざくっと選んだだけですよん
ポイントはボス根性用のヒメの防御♪
(侮れないダンジョン対策なら、
ヒメはシーフにするとか・・・(但し封印耐性はないっ)
ホルスをウシオトトラに変えてバインド回復とか
ユウナさんをラムちゃんに変えて威嚇とか工夫をしてみそ
攻撃力はセフィロスのリーダーフレンドだけで
十分賄えるので あんまし、工夫する必要ないかも
強いていえば・・・闇二体攻撃で染めると
光のパワーストーン継承ですさまじい火力だすことが
可能だろうね 、絶系や超絶系には必要かも
その場合はハロウィンのヒカーリーや
クレール、覚醒ハーデスなんか便利かもね)
覚書
B1F:宝石系の雑魚ちゃん三匹
闇4個入れ適当にコンボすりゃ
他色倍率出てなくても抜ける
*攻撃悪魔常時3倍は馬鹿にできない
回復だけきちんとしてGO
B2F木のキーパー
闇4個入れ適当に他色コンボすりゃ抜ける
倒した後・・・・
スキルがセフィロスと継承以外使える様になるはず
このパーティ回復倍率高いので回復しながらでもOK
ほらね、真ん中の4人スキルレディになってるでしょ?
B3F:闇4個入れ適当に
他色コンボすりゃいっぺんに抜ける
B4F:覚醒無効が面倒くさいし、
盤面が少し枯渇してるだろうから
一護くんのスキル使ってワンキル
* 一護くんのスキルは
1ターン操作時間1.5倍延長なるものが
おまけについてますよん
これも闇4個入るなら入れて
そうでなくても6コンボもすりゃ抜ける
*ここで耐久したいなら・・・・
ユウナ防御でも開けてれば事故ないもん
B5F:覚醒無効面倒なので
2ターンほど待って抜けるだけ
闇の4個入ったコンボなら
光吸収は気にしなくて大丈夫
B6F:ボス戦
ヒメ(80%防御)開けて、
私は継承のライトニング開けて
心配なら、セフィロス開けて
ドロップ強化もつけて
闇4個あれば5コンボほどでも
ワンキル後、次のターンでしとめ
闇4個なければ、7コンボ後
根性消えてるから次のターンでしとめる
ほらぁ、ワンキルしてリミットブレイク耐えたとこぉ
後は倒すだけ♪
ってことで、おっしまい♪
マシンタイプは
セフィロスの前にはバターです
コンボさえいらないよん
っていうのを楽しめるダンジョンでした
セフィロスパは封印耐性を
リーダーが持ってないのと
悪魔と攻撃っていうタイプ条件に、
工夫がいるけどね
一色パ感覚でも使えるセフィロスパーティ
お試しあれ♪
それにしてもコラボキャラのスキル強いね^^;
2016年4月21日木曜日
これ以上パズドラの邪魔するの止めてもらえるかな>アップバンク
ゼウスドラゴンが出来る権利を餌に
ファンミーティングとやらの
チケットを売ったらしいじゃないの?
大方、それを「求心力」の良い匂いと
勘違いしてるんだろけど・・・
それ「求心力」と違うから!!
それは
モンストの「シリアルナンバー貰えるから
熱中症になっても並べば
勝たせてもらえるはず」という幻想を置く
っていうのと同じタイプの詐欺行為だわ
*この幻想を考えついた裏には
「ゼウス・ドラゴン」を手に入れた
費用対効果を何倍にもしてやろう
っていう浅ましい損したくない根性しかないわ
それは、人のお金も自分のお金
って思って何が悪いって思ってる
影響力タイプの人が
信用なんかどうでもいい
って社会的に堕ちてる時の考え方だわよ
(自分だけアリの場合の
影響力タイプだけ否定してます)
「パズドラレーダー企画」を汚すの
本当に、100%やめてもらえないかな>アップバンク
パズドラレーダーの方向性、
模索中なのよ、ガンホーさんは
見えないかな?
合体ロボのパーツを
イオンモール配信にしたりなどを叩かれるなど
手探りで試行錯誤繰り返しながら試してる最中
そうでなくても・・・・
ポケモンや妖怪ウォッチとの比較ばかりが
世間一般の意見で大株主との話も大変だろうに・・・
なんで、チャネルもどきに
何度も何度も、新企画を
邪魔されないとなんないのよ?
今、ものすごく大事な時なんだから
彼らの失敗する贅沢を奪わないで!!!!!!!
金銭がらみなんかに利用されると
汚いイメージつくかも知れないでしょ?
そしたら、試してるだけなのに
利益絡みの汚い行為に見えちゃうじゃない!!!!
ほんっと、迷惑だわ
ガンホーさん、
損害賠償請求してもいいくらいよこれ
大体、ある動画から
嫌ぁな予感はしてたのよね
ミックスさんがレーダー実装された後のとある動画でね
「どこで何がとれたっていうタレコミ掲示板」を
つくろうかと思ってるって言い出してたから・・・・
結局、はっきり言っちゃうけど
自分は行かなくて(費用を抑えて、人に費用を賄わせて)
美味しいものだけ欲しい(効果は絶大にいただく)
っていう浅ましい自分だけアリ根性の考えつく掲示板じゃない?
マスマーケティングの
あれもこれも失敗したくない
自分だけアリのさもしさで
HIROBAを失敗させた人だけあるわ
ってくすって笑っちゃっう
でも、パズドラレーダーを
下手すると汚される危険が見えたから
あの日以来、
パズドラレーダーの
「求心力」を活かすマケティング案を
ここに、書くのを自重したの私
(暇見て、社長さんにおすそわけで送る予定)
私が不容易に書いちゃうことで・・・
こんな自分だけアリの人達に
利用させて、パズドラレーダー汚させて
大好きで、大事なパズドラめちゃくちゃにさせて
罪悪感たぷたぷになるのまっぴらもん
(私は何かと罪悪感もちやすいし、
罪悪感で身食い(自家中毒)おこしやすいから
(自己嫌悪と同居出来ない人が鬱病だとしたら
罪悪感おこしやすい人は◯◯◯◯症
って病気になってしまうの)
最近は気がつけたら、とっても気をつけてるのよ)
大体ね
あんた達の会社には
アルファブロガーとった
求心力の天才が最初からいるでしょ?
その人の思いつく企画を
内装をチープにして、
ロゴに象徴される
コンセプトを壊したり、
地方高校生ファンに
一晩中ホテル代わりにさせたりして
高級感をなくしたりと
尽く潰して来たのは、
自己顕示欲の満足にしか興味がなく
目先のお金稼ぎが正義だと思ってる
赤シャツさんだわよ
もう一人いた
天才的な求心力の坊やを
自分のファンクション代わりに
手足として連れまわして
そのくせ、自己不信に
なりそうな自分と戦ってた彼を
更に自己不信に追いやって
”リセットしなきゃしなきゃ」
っていうほど心の一線を超えさせたのも
求心力をほしがってないものねだりで
いつまでも出来ないことを認めようとしない
中二病の赤シャツさんだわよ
社員さんたち、わざわざ
井戸の中にせっかくいるんだから
その人どうにかしなよ
ガンホーさんの企画に便乗して
儲けようとしないで・・・
パズドラレーダーがもたらす
人々を楽しませるからこそ
おまけの様にもたらされる巨万の富は
ガンホーさんのリソースで
あんたたちのリソースじゃないわ
勘違いするのもいい加減にしなっ!(まぁ、お下品)
もっと大事なことあるでしょ?
そんな身勝手なことばかりしてるから
(自分たちの利益ばっかりむさぼり
コラボ先などとの利益バランスを無視する)
おたくの求心力の人にとって一番大事な
拠点失わす羽目になるんじゃない
どこの世界に、
求心力タイプの社長に
拠点失わせる会社があるのよ
とにかく
パズドラレーダーの方向性模索してる時
今彼らにとって一番邪魔なのは
影響力タイプがお金にすることを急ぐことなのよ
損するんじゃないか、損するんじゃないか
って急かされるのが一番邪魔なの
(これはガンホーの株主さんも気をつけてね)
「ユーザーの日常にコラボする」
っていうコンセプトが活かされないから
結果として、ユーザーから楽しみを奪うわ
結果として・・・・パズドラが壊れる
だから・・・・
アップバンクに残ってる
損したまま会社を去ってたまるか
自己価値が下がって見えるなんて許せない
って意地になってるだろう
影響力タイプの人達多いと思うけど
もうパズドラには余計なこと一切しないでほしい
それよりも
社内にいらっしゃる
求心力タイプの人のアイディアを
きちんと活かすことを
試してみることをおすすめするわ
気づいてないだろうけど もともと
パズドラの公式になれたのは
その方の妙な求心力と
山Pさんの求心力が呼応したからよ
求心力の若造くんも
その人の求心力と呼応して
パズドラ究極攻略TV生まれてる
まぁ、セコム殿二人がいたから
リスクもとれたんだろうけど・・・
(今あの会社にいないのはセコムタイプよね
必要なのもセコムタイプよね)
その時、間違えないであげてね
求心力タイプの人はね
匂いの元をわざわざつくる必要はないの
自然に匂いが出ちゃうんだから・・・・
それはね
彼らが自己過信しやすいのに、
自己不信になりやすい性質
ってDNAに眠ってるの
それはね
調子のいい時は
選ばせ続けるのが快感
って言い放つくせに
自己不信に傾きかけると
選ばれないとなんて言いやすく
期待してるよ
って口先の言葉に騙される
あのDNAに眠ってるの
あの魅了される匂いは
他のタイプ、特に影響力タイプには、
絶対に出せないわ(保証する)
あの正体・・・・・だもの
ジョブズがいなくなって
アップルがそうなったように
求心力タイプの企画が潰れる時
必ず、影響力タイプの損したくない勘違いが
いつも、何らかの邪魔をしています
ジョブズ最後の企画たち
っていう遺産を見るたびに
本当はこう展開するつもりだったんだろうなぁ
勿体無いなぁと悲しくなります
求心力タイプの創業者のいる
色んな会社のヴィジョンが
影響力タイプの投資会社に
ミディオカなものに変えられていくのも
いっぱい見て来ました
ミクシーもその一つで
勿体無いなぁと思いつつ
私は彼らはもう影響力タイプの会社
って認識に変えました
パズドラはそうなってほしくない
ガンホーさんはあの社長さんだから
◯◯力タイプの会社だと思います
だからこそ、
求心力タイプが活かされる
土壌が出来てます
そしてパズドラレーダーという
ジョブスにとってのiPhoneに匹敵する
アプリが生まれてます
それはとってもレアなこと
これ以上パズドラの邪魔するの
止めてもらえるかな>アップバンク
ってことでまたぁ
PS: 資料待たせてごめんよぉ
実は、シュレディンガーの猫の様に
「不在の証明」が出来ないことで
かけがえのない大事な人にほど
不信感を抱かせ傷つけてしまう
その罪悪感の見食いで、ここ一週間
二の腕が猛烈に痛いんだいっ!
これが証明出来ないから
とあるタイプに自分を間違わせやすいのよ私
例えば「起きれないんだ」というと
「起こして欲しい」と望んでると勝手に
勘違いして、「して欲しい」を勝手につけて
「してやったのに見返りをくれない」
と恩着せがましく言いつづける人達がいるんだけど
(その実、自分がしたいから正当化してるだけ)
責任感の強いひとほど
「そんなニュアンス」とらせたかなぁ」
ってなりやすいから
説明しようとすればするほど泥沼よね
まぁ、十中八九別れが来るわ
そういうタイプに私は私を間違わせやすいのよ
(あっ、こんな失礼なことは絶対にしないわよ私
私はこれの真逆です)
これがどうしても嫌いで二度と経験したくない人は
「貴女がしたいからしたんでしょ?」
って普段から些細なことで
悲鳴を押し殺したようにこわごわ
聞いてくるようになるんだけど・・・
その時に「・・・したい」はないよ
ってすぐに答えられないと
この人に将来あの時の女の人みたいに
「・・・してほしかったんでしょ?」
って恩着せがましくされるんじゃないか
意志を無視して何かされるんじゃないか
って不信感を残しちゃうわけ
その不信感を取り除いてあげられなくて
(「・・・したいを隠して操作しようとしてるって不信感)
相手の痛みにいたたまれなくなると、
早く消えなきゃ消えなきゃ消えなきゃ
って衝動が起きるのね
そんな時、
私はこれ以上相手を傷つけないために
遠慮や身を引くことを選びやすいから
結果としては大事な人を傷つけちゃうわけ
何で意識を内に向けられないのに
大事な人のケースほど、
意識を内に向けようとするかねぇ、私・・・
自信があるかどうかわからないから
自信なんか考えないわよ
って言い切れちゃうタイプなのに
どうして、これだけ
あるかどうかわからない
ってとこに置こうとしないで
ないってことを証明しなきゃ
ってなるんだろう
いや、「ない」って信じさせてあげられないと
不信を残しそれも傷つけること
っていうのを避けなきゃって本能でなってるんだろうけど・・・
その解決方法が見つからなくてね
とある人の癒やしてあげられない傷に感応して
気がついたら身食いしてたらしくて、
二の腕が猛烈に痛いんだいっ!
私と同じ様に身をひく病にかかってる
とある方を見つけてしまったから
解決方法見つけられない自分が許せなくて
更に更に、身食いしてたらしく
二の腕が猛烈に痛いんだいっ!
PS:影響力タイプの方たちは
別に求心力タイプに劣るわけじゃないですよん
あなた方は派手な人達
大輪のバラに咲き誇る可能性を
そのDNAに持ってます
オリラジのあっちゃんの様に
人のもんまで自分のもんと勘違いせず
自分の活かし方を知ってるかどうか
ってだけの話です
その大輪のバラには
求心力タイプの人は逆立ちしてもなれません
ないものねだりは止めましょうよ
え?私?
私はまた全然違うタイプだよん
大輪のバラにも良い匂いにもなれません♪
でも、
私なりのDNAに眠ってる
◯◯力だけは誰にも負けないもん(えっへん)
PS: パズドラの新拠点の
ユーチューブが出来たこと
とってもほっとします
うまく連動出来ること祈ってます
ファンミーティングとやらの
チケットを売ったらしいじゃないの?
大方、それを「求心力」の良い匂いと
勘違いしてるんだろけど・・・
それ「求心力」と違うから!!
それは
モンストの「シリアルナンバー貰えるから
熱中症になっても並べば
勝たせてもらえるはず」という幻想を置く
っていうのと同じタイプの詐欺行為だわ
*この幻想を考えついた裏には
「ゼウス・ドラゴン」を手に入れた
費用対効果を何倍にもしてやろう
っていう浅ましい損したくない根性しかないわ
それは、人のお金も自分のお金
って思って何が悪いって思ってる
影響力タイプの人が
信用なんかどうでもいい
って社会的に堕ちてる時の考え方だわよ
(自分だけアリの場合の
影響力タイプだけ否定してます)
「パズドラレーダー企画」を汚すの
本当に、100%やめてもらえないかな>アップバンク
パズドラレーダーの方向性、
模索中なのよ、ガンホーさんは
見えないかな?
合体ロボのパーツを
イオンモール配信にしたりなどを叩かれるなど
手探りで試行錯誤繰り返しながら試してる最中
そうでなくても・・・・
ポケモンや妖怪ウォッチとの比較ばかりが
世間一般の意見で大株主との話も大変だろうに・・・
なんで、チャネルもどきに
何度も何度も、新企画を
邪魔されないとなんないのよ?
今、ものすごく大事な時なんだから
彼らの失敗する贅沢を奪わないで!!!!!!!
金銭がらみなんかに利用されると
汚いイメージつくかも知れないでしょ?
そしたら、試してるだけなのに
利益絡みの汚い行為に見えちゃうじゃない!!!!
ほんっと、迷惑だわ
ガンホーさん、
損害賠償請求してもいいくらいよこれ
大体、ある動画から
嫌ぁな予感はしてたのよね
ミックスさんがレーダー実装された後のとある動画でね
「どこで何がとれたっていうタレコミ掲示板」を
つくろうかと思ってるって言い出してたから・・・・
結局、はっきり言っちゃうけど
自分は行かなくて(費用を抑えて、人に費用を賄わせて)
美味しいものだけ欲しい(効果は絶大にいただく)
っていう浅ましい自分だけアリ根性の考えつく掲示板じゃない?
マスマーケティングの
あれもこれも失敗したくない
自分だけアリのさもしさで
HIROBAを失敗させた人だけあるわ
ってくすって笑っちゃっう
でも、パズドラレーダーを
下手すると汚される危険が見えたから
あの日以来、
パズドラレーダーの
「求心力」を活かすマケティング案を
ここに、書くのを自重したの私
(暇見て、社長さんにおすそわけで送る予定)
私が不容易に書いちゃうことで・・・
こんな自分だけアリの人達に
利用させて、パズドラレーダー汚させて
大好きで、大事なパズドラめちゃくちゃにさせて
罪悪感たぷたぷになるのまっぴらもん
(私は何かと罪悪感もちやすいし、
罪悪感で身食い(自家中毒)おこしやすいから
(自己嫌悪と同居出来ない人が鬱病だとしたら
罪悪感おこしやすい人は◯◯◯◯症
って病気になってしまうの)
最近は気がつけたら、とっても気をつけてるのよ)
大体ね
あんた達の会社には
アルファブロガーとった
求心力の天才が最初からいるでしょ?
その人の思いつく企画を
内装をチープにして、
ロゴに象徴される
コンセプトを壊したり、
地方高校生ファンに
一晩中ホテル代わりにさせたりして
高級感をなくしたりと
尽く潰して来たのは、
自己顕示欲の満足にしか興味がなく
目先のお金稼ぎが正義だと思ってる
赤シャツさんだわよ
もう一人いた
天才的な求心力の坊やを
自分のファンクション代わりに
手足として連れまわして
そのくせ、自己不信に
なりそうな自分と戦ってた彼を
更に自己不信に追いやって
”リセットしなきゃしなきゃ」
っていうほど心の一線を超えさせたのも
求心力をほしがってないものねだりで
いつまでも出来ないことを認めようとしない
中二病の赤シャツさんだわよ
社員さんたち、わざわざ
井戸の中にせっかくいるんだから
その人どうにかしなよ
ガンホーさんの企画に便乗して
儲けようとしないで・・・
パズドラレーダーがもたらす
人々を楽しませるからこそ
おまけの様にもたらされる巨万の富は
ガンホーさんのリソースで
あんたたちのリソースじゃないわ
勘違いするのもいい加減にしなっ!(まぁ、お下品)
もっと大事なことあるでしょ?
そんな身勝手なことばかりしてるから
(自分たちの利益ばっかりむさぼり
コラボ先などとの利益バランスを無視する)
おたくの求心力の人にとって一番大事な
拠点失わす羽目になるんじゃない
どこの世界に、
求心力タイプの社長に
拠点失わせる会社があるのよ
とにかく
パズドラレーダーの方向性模索してる時
今彼らにとって一番邪魔なのは
影響力タイプがお金にすることを急ぐことなのよ
損するんじゃないか、損するんじゃないか
って急かされるのが一番邪魔なの
(これはガンホーの株主さんも気をつけてね)
「ユーザーの日常にコラボする」
っていうコンセプトが活かされないから
結果として、ユーザーから楽しみを奪うわ
結果として・・・・パズドラが壊れる
だから・・・・
アップバンクに残ってる
損したまま会社を去ってたまるか
自己価値が下がって見えるなんて許せない
って意地になってるだろう
影響力タイプの人達多いと思うけど
もうパズドラには余計なこと一切しないでほしい
それよりも
社内にいらっしゃる
求心力タイプの人のアイディアを
きちんと活かすことを
試してみることをおすすめするわ
気づいてないだろうけど もともと
パズドラの公式になれたのは
その方の妙な求心力と
山Pさんの求心力が呼応したからよ
求心力の若造くんも
その人の求心力と呼応して
パズドラ究極攻略TV生まれてる
まぁ、セコム殿二人がいたから
リスクもとれたんだろうけど・・・
(今あの会社にいないのはセコムタイプよね
必要なのもセコムタイプよね)
その時、間違えないであげてね
求心力タイプの人はね
匂いの元をわざわざつくる必要はないの
自然に匂いが出ちゃうんだから・・・・
それはね
彼らが自己過信しやすいのに、
自己不信になりやすい性質
ってDNAに眠ってるの
それはね
調子のいい時は
選ばせ続けるのが快感
って言い放つくせに
自己不信に傾きかけると
選ばれないとなんて言いやすく
期待してるよ
って口先の言葉に騙される
あのDNAに眠ってるの
あの魅了される匂いは
他のタイプ、特に影響力タイプには、
絶対に出せないわ(保証する)
あの正体・・・・・だもの
ジョブズがいなくなって
アップルがそうなったように
求心力タイプの企画が潰れる時
必ず、影響力タイプの損したくない勘違いが
いつも、何らかの邪魔をしています
ジョブズ最後の企画たち
っていう遺産を見るたびに
本当はこう展開するつもりだったんだろうなぁ
勿体無いなぁと悲しくなります
求心力タイプの創業者のいる
色んな会社のヴィジョンが
影響力タイプの投資会社に
ミディオカなものに変えられていくのも
いっぱい見て来ました
ミクシーもその一つで
勿体無いなぁと思いつつ
私は彼らはもう影響力タイプの会社
って認識に変えました
パズドラはそうなってほしくない
ガンホーさんはあの社長さんだから
◯◯力タイプの会社だと思います
だからこそ、
求心力タイプが活かされる
土壌が出来てます
そしてパズドラレーダーという
ジョブスにとってのiPhoneに匹敵する
アプリが生まれてます
それはとってもレアなこと
これ以上パズドラの邪魔するの
止めてもらえるかな>アップバンク
ってことでまたぁ
PS: 資料待たせてごめんよぉ
実は、シュレディンガーの猫の様に
「不在の証明」が出来ないことで
かけがえのない大事な人にほど
不信感を抱かせ傷つけてしまう
その罪悪感の見食いで、ここ一週間
二の腕が猛烈に痛いんだいっ!
これが証明出来ないから
とあるタイプに自分を間違わせやすいのよ私
例えば「起きれないんだ」というと
「起こして欲しい」と望んでると勝手に
勘違いして、「して欲しい」を勝手につけて
「してやったのに見返りをくれない」
と恩着せがましく言いつづける人達がいるんだけど
(その実、自分がしたいから正当化してるだけ)
責任感の強いひとほど
「そんなニュアンス」とらせたかなぁ」
ってなりやすいから
説明しようとすればするほど泥沼よね
まぁ、十中八九別れが来るわ
そういうタイプに私は私を間違わせやすいのよ
(あっ、こんな失礼なことは絶対にしないわよ私
私はこれの真逆です)
これがどうしても嫌いで二度と経験したくない人は
「貴女がしたいからしたんでしょ?」
って普段から些細なことで
悲鳴を押し殺したようにこわごわ
聞いてくるようになるんだけど・・・
その時に「・・・したい」はないよ
ってすぐに答えられないと
この人に将来あの時の女の人みたいに
「・・・してほしかったんでしょ?」
って恩着せがましくされるんじゃないか
意志を無視して何かされるんじゃないか
って不信感を残しちゃうわけ
その不信感を取り除いてあげられなくて
(「・・・したいを隠して操作しようとしてるって不信感)
相手の痛みにいたたまれなくなると、
早く消えなきゃ消えなきゃ消えなきゃ
って衝動が起きるのね
そんな時、
私はこれ以上相手を傷つけないために
遠慮や身を引くことを選びやすいから
結果としては大事な人を傷つけちゃうわけ
何で意識を内に向けられないのに
大事な人のケースほど、
意識を内に向けようとするかねぇ、私・・・
自信があるかどうかわからないから
自信なんか考えないわよ
って言い切れちゃうタイプなのに
どうして、これだけ
あるかどうかわからない
ってとこに置こうとしないで
ないってことを証明しなきゃ
ってなるんだろう
いや、「ない」って信じさせてあげられないと
不信を残しそれも傷つけること
っていうのを避けなきゃって本能でなってるんだろうけど・・・
その解決方法が見つからなくてね
とある人の癒やしてあげられない傷に感応して
気がついたら身食いしてたらしくて、
二の腕が猛烈に痛いんだいっ!
私と同じ様に身をひく病にかかってる
とある方を見つけてしまったから
解決方法見つけられない自分が許せなくて
更に更に、身食いしてたらしく
二の腕が猛烈に痛いんだいっ!
PS:影響力タイプの方たちは
別に求心力タイプに劣るわけじゃないですよん
あなた方は派手な人達
大輪のバラに咲き誇る可能性を
そのDNAに持ってます
オリラジのあっちゃんの様に
人のもんまで自分のもんと勘違いせず
自分の活かし方を知ってるかどうか
ってだけの話です
その大輪のバラには
求心力タイプの人は逆立ちしてもなれません
ないものねだりは止めましょうよ
え?私?
私はまた全然違うタイプだよん
大輪のバラにも良い匂いにもなれません♪
でも、
私なりのDNAに眠ってる
◯◯力だけは誰にも負けないもん(えっへん)
PS: パズドラの新拠点の
ユーチューブが出来たこと
とってもほっとします
うまく連動出来ること祈ってます
2016年4月13日水曜日
堕ちることを楽しむ遊びに参加する時は本当に気をつけて!!(パズドラには関係あるようでない心のつぶやき)
*一覧表は二三個どんっとあげるから待ってね
*少年(18才以下)は今日は読んじゃダメです(禁止!)
*こここで私が心配してる恐怖は、
健全をうたって、 対等を大事にしてる
パズドラ運営側にはあてはまらないと思うけど、
パズドラユーザー内に勝たせてもらうのが当然
って人が増えるきっかけになりそうな気がするの
そして、これこそ影響力タイプが生み出す、
間違った求心力の行使、 だから書いとくわ
今日は、あることが見えたので、
つぶやかなきゃ言葉にしなきゃ
って衝動に珍しく私ったら
駆り立てられるように書いてるの
理不尽に誰かに閉じ込められた
枠から解き放たれてるけど、
現実の建物や人間関係を使った
パラレルワールドの
モラトリアム(境界)のような世界(井戸ともいう)に
どうせ現実なんて我慢するしかないでしょ
って不満がたまってる青少年を閉じ込めて
心理的バトルをさせて
被害者意識を利用して
サバイバルの大義名分の中
加害者(人排除して勝たせてもらって当然)にまでさせる
そんなコミックがどんどん増えてるなぁ、
これ現実に戻れない可能性があるよ
って知らずに入ると
危ないんじゃないかなぁ
って思うことが多い今日このごろ
なんだか警告を発しなきゃ
って気分にさせられる
何故?
どっかの例の
枠を壊していいと思ってる大人が
お金儲けになりそうだからと
リスクヘッジもそこそこに
こういうゲームを日常でも
試せる場所をつくりそうな
そんな気配を感じるから
バトルロワイヤルの様に
ライアーゲームの様に
バトルフィールドが非日常に
別に用意された時代なら
まだ、錯覚は起きにくかったけど・・・
今通ってる学校が職場が街が
逢魔が時に巻き込まれると
裏の学校や職場や街の様になったりする時
そんな世界で用意された
自分が排除される恐怖のある
サイコサバイバルを遊ぶ時には
本当に本当に気をつけた方がいい
まだ、コミックたちの様に
謎解き要素が難しいものは
そっちに意識を向けれるから
恐怖から目をそむけられる仕掛けを
用意してくれてるけど
今、つくりそうな大人たちは
謎解き要素のバランスを
見極められる人達じゃなさそうなので
そんな中で遊ぶと、
恐怖から目が離せなくなるから
気がついたら抜け出せない
どっちにしても、
日常でも心のタガがはずれてしまって
壊しちゃいけない枠(一線)も壊してしまい
生き残るために、
人をないがしろにし、
したい放題して何が悪い
って人になって
戻って来れないよ
結果・・・
社会を壊す人になるけど、
何が悪いかわからない
って事をつづけちゃうわ
こういう主催者に限って、
非日常と日常は一線あるのは当たり前
非日常と日常の一線を保つのは
本人の自己責任とか言いそうで(免責事項)
心理メンテの場所を用意することさえ
彼らの責任とは思わないだろうからね
こういうゲームって
非日常で「堕ちる」
ってことを楽しんでるゲーム
って参加する人には
自覚してほしいなぁ
って思うよ
うん?「堕ちる」って言葉にぎょっとした?
何でこんな話を知ってるか
って言われそうだけど・・・・
(こういう人演じたから
例によって調べただけなんだけどね)
思い切って、
こんな話をしましょう
家庭の主婦の方にね
「我慢してる毎日が嫌なの
私変態行為で堕ちてみたいなぁ」
って言ってる人達がいるの
そこにね、自称ドSとかって人達が
「じゃあ、露出行為で惨めさを煽って
変態を自覚させ堕としてあげてもいいから
命令には絶対服従だけ守ってね」
って上から目線で近づいてくるのね
(こういう男の人は、
自分は変態だと思ってもいない
手伝ってあげてるっていうスタンス)
最初はね、
人目のいない夜間の公園とかで
見せちゃいけないとこを見せたりして、
楽しんでたりしてるわけ
人にみられると堕ちるかもしれない
でも、こういうの気持ちいい
そんな非日常のスリルに
だんだん溺れていくのね
そう、文字通り
「堕ちる」ってことを楽しむため
絶対服従ってゲームに参加してるわけよ
その間、男性の方は
女性が嫌がって絶対服従をしないと
ネグレクト(無視)したりしてね
女性は彼のくれる惨めさの中の歪んだ快感という
感覚の再現がほしくてほしくて
だんだん心理的にも依存する様になるわけよ
そんな頃合いにね
じゃあ、人前でも見せちゃいけないとこを
見せてみろうかって男性が持ちかける
その頃女性は、
更に刺激がほしくなってるし、
心理依存(捨てられたくない)もしてるからのるわけね
じゃあ、
下着をつけずに靴屋に行って
スマホで送るメッセージの命令に
絶対服従しなさい
って男性は送り出す
ここで、男性が責任感のある人なら
堕ちきるなんて事はさせないように
とっても気を配るんだけど
自分が女性を堕とすことが出来るから
女性を依存させられるから
自分を必要とさせられる
ってパワーを感じることだけに夢中
って人の方が残念ながら多くて
それこそ実行出来るか
出来ないかを考えもしない
次々と過激な命令だけ
送ってくるわけよ
女性は心のどこかで
命令に従ってるだけ
この人が私にさせたいんだから
って言い訳持ってるから
イザとなったら助けてくれるだろう
っていうブラインドトラストの安心感で
絶対服従遊びっていうのを
やってたんだけど
一向に助けには来ない
それなのに、
一人遊びを見せつけてやれ
っていうような過激な命令はつぎつぎと来る
答えないとネグレクトに向かいそうな
プレッシャーだけはどんどんくる
それでも
一向に助けは来ない
命令に従ってるだけだから
私だけがしたいことじゃなくて
彼がさせたいことでもあるから
って言い訳にしてた最後のとりでが
どんどん壊れていくわけよ
こんなことがしたい人なんだ私
突然押し寄せる自己嫌悪
このままじゃ自分を嫌いになる
女性どうやって自分を守ろうとすると思う?
官能に没頭して(酔いきる)
自己嫌悪から逃避するの
それでも助けがこないと
壊れてしまって堕ちきるよ
そして、日常に二度と戻って来れない
つまりいつどこででも
見せちゃいけないとこを晒し、
見せちゃいけない行為を晒し
官能をどこでもねだる
それがいけないとも思わない
っていうある種の堕ちきった人(淫乱症)になる
家庭も壊れるだろうね
ちょっとした遊びのつもりが
人生崩壊する結果になってるし
気がついたら夫や子供の人生も
壊すことになってるかもよ
取り返しがつかないわね
怖いでしょ?
これは絶対服従ゲームだけど
歴史上はこの仕組
(ネグレクトを匂わせ共依存(絶対服従)を生むのと、
自己嫌悪の極みに追い込んで
非社会的行為に没頭することで
自己嫌悪を忘れさせようとする)で
気がついたら犯罪教唆されていて、
犯罪行為(強盗や殺人)に
手をそめた人達もいるわよ
(チャールズ・マンソン事件)
非日常で堕ちることを楽しむだけ
って自覚をして
自分で日常に戻ってくる
ってバランス方法持ってない人は
非日常で「堕ちる」
ってことを楽しむゲームは
手をだすには危険すぎるんだって
じゃあ、どういう人達が主催の
サバイバルゲームなら安全か
って目安だけ最後においておくね
「好き勝手していいよ」
って許しを与えない人
「仕方ないでしょ」
って好き勝手して
人をないがしろにしたことを
正当化しない人
「自己嫌悪持たなくていい」
って悪魔のささやきをしない人
「気分で猫かわいがったり、見捨てる」
って手を使わない人
「自分はしたいことを手伝ってあげてるだけ」
っていう態度をとらない人
泣きたいときほど泣くまいとする
それがバランスをとろうとする人なのよ
「堕ちる」ことを楽しむゲームには
堕ちたい時ほど堕ちまいとすることが出来る
って環境づくりが必要なのを
勘として持ってる人達だと思うよ
私の友人がよくいうの
「堕ちたい」
って言っちゃう人は、
「戻ってこれなくなる」
って恐怖はないのかなぁ
って
私はその言葉を聞く度に
彼女が友人なことにほっとするわ
自分は我慢してる、被害者だ
って感じてる方が方が多い世の中だと思う
慢性被害者意識が
世界に蔓延してるなぁとも思う
だから枠を壊していい非日常で
堕ちるってことを楽しむ誘惑が
ものすごいパワーがある時代なんだろうね
だからあの手のコミック増えてるんだろうし・・・
ギャンブルに似てるね
我慢では何事も続かないよ
っていうのが私の持論だけど
我慢しないで、自分を大事に
っていうのは自分だけアリに、
気分で好き放題好き勝手していい
っていう加害者側に回っていいよ
「うんうん、堕ちていいよ」
っていう許可じゃない
意識を我慢からはずして、
対等な人間関係のバランスの中で
ポジショニングを見つけ続けようよ
っていう呼び掛けなんだけどなぁ
非日常で「堕ちる」
ってことを楽しむゲームは
日常の枠に気づけて有り難いな
って思えるゲーム であってほしい
インターネットも、
ゲームも、そして人間関係も
実生活を自分らしく生き抜く糧
であってほしい
そのスタンスを持ってるゲームだから
そのスタンスを持ってる運営さんたちだから
私はパズドラに安心して
しばし、思い切り楽しんで
また日常に戻っていける
私はパズドラにほっとする
PS:
「求心力」っていうのを紹介した責任あるなぁ
っていうのが突き動かしてこれ書きました
堕ちることを楽しむ
サバイバルゲームに人を誘惑して呼びこむ
っていうのも求心力の様相(フリ)はしてるからね
ただね、
これは求心力じゃない詐欺師の手口よ
私が懸念してるとある場所に、
Pしゃんと同じぐらいの
一人の天才的な求心力の方がいるのね
その人の思いつきを詐欺師の方達が
ねじまげるとこうなってるんだと思う
だからこれ書いたの
詳しく説明は出来るけど省かせてね
ただ、求心力じゃないから騙されないで
って呼びかけておきます
*少年(18才以下)は今日は読んじゃダメです(禁止!)
*こここで私が心配してる恐怖は、
健全をうたって、 対等を大事にしてる
パズドラ運営側にはあてはまらないと思うけど、
パズドラユーザー内に勝たせてもらうのが当然
って人が増えるきっかけになりそうな気がするの
そして、これこそ影響力タイプが生み出す、
間違った求心力の行使、 だから書いとくわ
今日は、あることが見えたので、
つぶやかなきゃ言葉にしなきゃ
って衝動に珍しく私ったら
駆り立てられるように書いてるの
理不尽に誰かに閉じ込められた
枠から解き放たれてるけど、
現実の建物や人間関係を使った
パラレルワールドの
モラトリアム(境界)のような世界(井戸ともいう)に
どうせ現実なんて我慢するしかないでしょ
って不満がたまってる青少年を閉じ込めて
心理的バトルをさせて
被害者意識を利用して
サバイバルの大義名分の中
加害者(人排除して勝たせてもらって当然)にまでさせる
そんなコミックがどんどん増えてるなぁ、
これ現実に戻れない可能性があるよ
って知らずに入ると
危ないんじゃないかなぁ
って思うことが多い今日このごろ
なんだか警告を発しなきゃ
って気分にさせられる
何故?
どっかの例の
枠を壊していいと思ってる大人が
お金儲けになりそうだからと
リスクヘッジもそこそこに
こういうゲームを日常でも
試せる場所をつくりそうな
そんな気配を感じるから
バトルロワイヤルの様に
ライアーゲームの様に
バトルフィールドが非日常に
別に用意された時代なら
まだ、錯覚は起きにくかったけど・・・
今通ってる学校が職場が街が
逢魔が時に巻き込まれると
裏の学校や職場や街の様になったりする時
そんな世界で用意された
自分が排除される恐怖のある
サイコサバイバルを遊ぶ時には
本当に本当に気をつけた方がいい
まだ、コミックたちの様に
謎解き要素が難しいものは
そっちに意識を向けれるから
恐怖から目をそむけられる仕掛けを
用意してくれてるけど
今、つくりそうな大人たちは
謎解き要素のバランスを
見極められる人達じゃなさそうなので
そんな中で遊ぶと、
恐怖から目が離せなくなるから
気がついたら抜け出せない
どっちにしても、
日常でも心のタガがはずれてしまって
壊しちゃいけない枠(一線)も壊してしまい
生き残るために、
人をないがしろにし、
したい放題して何が悪い
って人になって
戻って来れないよ
結果・・・
社会を壊す人になるけど、
何が悪いかわからない
って事をつづけちゃうわ
こういう主催者に限って、
非日常と日常は一線あるのは当たり前
非日常と日常の一線を保つのは
本人の自己責任とか言いそうで(免責事項)
心理メンテの場所を用意することさえ
彼らの責任とは思わないだろうからね
こういうゲームって
非日常で「堕ちる」
ってことを楽しんでるゲーム
って参加する人には
自覚してほしいなぁ
って思うよ
うん?「堕ちる」って言葉にぎょっとした?
何でこんな話を知ってるか
って言われそうだけど・・・・
(こういう人演じたから
例によって調べただけなんだけどね)
思い切って、
こんな話をしましょう
家庭の主婦の方にね
「我慢してる毎日が嫌なの
私変態行為で堕ちてみたいなぁ」
って言ってる人達がいるの
そこにね、自称ドSとかって人達が
「じゃあ、露出行為で惨めさを煽って
変態を自覚させ堕としてあげてもいいから
命令には絶対服従だけ守ってね」
って上から目線で近づいてくるのね
(こういう男の人は、
自分は変態だと思ってもいない
手伝ってあげてるっていうスタンス)
最初はね、
人目のいない夜間の公園とかで
見せちゃいけないとこを見せたりして、
楽しんでたりしてるわけ
人にみられると堕ちるかもしれない
でも、こういうの気持ちいい
そんな非日常のスリルに
だんだん溺れていくのね
そう、文字通り
「堕ちる」ってことを楽しむため
絶対服従ってゲームに参加してるわけよ
その間、男性の方は
女性が嫌がって絶対服従をしないと
ネグレクト(無視)したりしてね
女性は彼のくれる惨めさの中の歪んだ快感という
感覚の再現がほしくてほしくて
だんだん心理的にも依存する様になるわけよ
そんな頃合いにね
じゃあ、人前でも見せちゃいけないとこを
見せてみろうかって男性が持ちかける
その頃女性は、
更に刺激がほしくなってるし、
心理依存(捨てられたくない)もしてるからのるわけね
じゃあ、
下着をつけずに靴屋に行って
スマホで送るメッセージの命令に
絶対服従しなさい
って男性は送り出す
ここで、男性が責任感のある人なら
堕ちきるなんて事はさせないように
とっても気を配るんだけど
自分が女性を堕とすことが出来るから
女性を依存させられるから
自分を必要とさせられる
ってパワーを感じることだけに夢中
って人の方が残念ながら多くて
それこそ実行出来るか
出来ないかを考えもしない
次々と過激な命令だけ
送ってくるわけよ
女性は心のどこかで
命令に従ってるだけ
この人が私にさせたいんだから
って言い訳持ってるから
イザとなったら助けてくれるだろう
っていうブラインドトラストの安心感で
絶対服従遊びっていうのを
やってたんだけど
一向に助けには来ない
それなのに、
一人遊びを見せつけてやれ
っていうような過激な命令はつぎつぎと来る
答えないとネグレクトに向かいそうな
プレッシャーだけはどんどんくる
それでも
一向に助けは来ない
命令に従ってるだけだから
私だけがしたいことじゃなくて
彼がさせたいことでもあるから
って言い訳にしてた最後のとりでが
どんどん壊れていくわけよ
こんなことがしたい人なんだ私
突然押し寄せる自己嫌悪
このままじゃ自分を嫌いになる
女性どうやって自分を守ろうとすると思う?
官能に没頭して(酔いきる)
自己嫌悪から逃避するの
それでも助けがこないと
壊れてしまって堕ちきるよ
そして、日常に二度と戻って来れない
つまりいつどこででも
見せちゃいけないとこを晒し、
見せちゃいけない行為を晒し
官能をどこでもねだる
それがいけないとも思わない
っていうある種の堕ちきった人(淫乱症)になる
家庭も壊れるだろうね
ちょっとした遊びのつもりが
人生崩壊する結果になってるし
気がついたら夫や子供の人生も
壊すことになってるかもよ
取り返しがつかないわね
怖いでしょ?
これは絶対服従ゲームだけど
歴史上はこの仕組
(ネグレクトを匂わせ共依存(絶対服従)を生むのと、
自己嫌悪の極みに追い込んで
非社会的行為に没頭することで
自己嫌悪を忘れさせようとする)で
気がついたら犯罪教唆されていて、
犯罪行為(強盗や殺人)に
手をそめた人達もいるわよ
(チャールズ・マンソン事件)
非日常で堕ちることを楽しむだけ
って自覚をして
自分で日常に戻ってくる
ってバランス方法持ってない人は
非日常で「堕ちる」
ってことを楽しむゲームは
手をだすには危険すぎるんだって
じゃあ、どういう人達が主催の
サバイバルゲームなら安全か
って目安だけ最後においておくね
「好き勝手していいよ」
って許しを与えない人
「仕方ないでしょ」
って好き勝手して
人をないがしろにしたことを
正当化しない人
「自己嫌悪持たなくていい」
って悪魔のささやきをしない人
「気分で猫かわいがったり、見捨てる」
って手を使わない人
「自分はしたいことを手伝ってあげてるだけ」
っていう態度をとらない人
泣きたいときほど泣くまいとする
それがバランスをとろうとする人なのよ
「堕ちる」ことを楽しむゲームには
堕ちたい時ほど堕ちまいとすることが出来る
って環境づくりが必要なのを
勘として持ってる人達だと思うよ
私の友人がよくいうの
「堕ちたい」
って言っちゃう人は、
「戻ってこれなくなる」
って恐怖はないのかなぁ
って
私はその言葉を聞く度に
彼女が友人なことにほっとするわ
自分は我慢してる、被害者だ
って感じてる方が方が多い世の中だと思う
慢性被害者意識が
世界に蔓延してるなぁとも思う
だから枠を壊していい非日常で
堕ちるってことを楽しむ誘惑が
ものすごいパワーがある時代なんだろうね
だからあの手のコミック増えてるんだろうし・・・
ギャンブルに似てるね
我慢では何事も続かないよ
っていうのが私の持論だけど
我慢しないで、自分を大事に
っていうのは自分だけアリに、
気分で好き放題好き勝手していい
っていう加害者側に回っていいよ
「うんうん、堕ちていいよ」
っていう許可じゃない
意識を我慢からはずして、
対等な人間関係のバランスの中で
ポジショニングを見つけ続けようよ
っていう呼び掛けなんだけどなぁ
非日常で「堕ちる」
ってことを楽しむゲームは
日常の枠に気づけて有り難いな
って思えるゲーム であってほしい
インターネットも、
ゲームも、そして人間関係も
実生活を自分らしく生き抜く糧
であってほしい
そのスタンスを持ってるゲームだから
そのスタンスを持ってる運営さんたちだから
私はパズドラに安心して
しばし、思い切り楽しんで
また日常に戻っていける
私はパズドラにほっとする
PS:
「求心力」っていうのを紹介した責任あるなぁ
っていうのが突き動かしてこれ書きました
堕ちることを楽しむ
サバイバルゲームに人を誘惑して呼びこむ
っていうのも求心力の様相(フリ)はしてるからね
ただね、
これは求心力じゃない詐欺師の手口よ
私が懸念してるとある場所に、
Pしゃんと同じぐらいの
一人の天才的な求心力の方がいるのね
その人の思いつきを詐欺師の方達が
ねじまげるとこうなってるんだと思う
だからこれ書いたの
詳しく説明は出来るけど省かせてね
ただ、求心力じゃないから騙されないで
って呼びかけておきます
登録:
投稿 (Atom)