新コラボがはじまって
スペシャルダンジョンも常時2つある今、
新インドまだかって話してる人
って何考えてるの?
もしかして他ゲーム会社の人の下手な妨害?
お金を使う調整考えても、
たまちゃんの足りなさ考えても
今は来ては欲しくないでしょうに・・・^^;
ってつぶやきながら”まとめサイト”を読んだあとで
(個性のない(切り口の視点がない)サイトばっかりよね、
ひとんちの情報を、無断で転載しておいて・・・
でも、情報責任は自分にないとだけ書いてあるものばっかし、増えてる^^;
恥ってもんが・・・・・・・・・うん・・・・)
早速セイヤさんのコラボに行ってきたんだけど・・・
こんな結果出てびっくししたの・・・だからおすそわけ
DB改級に続き、初見ノーコンになりました・・・・
どうやら、私の光ホルスパーティ、新時代の様です
2014年6月24日火曜日
2014年6月20日金曜日
閑話休題:ヘラ・ウルズ降臨 超地獄級覚書(光ホルスX光ホルス)
みなさん、宝玉集めしてます?
おとついは、べジータで行ってベオークでメイメイちゃんでたから、
地獄級でも、もしかして結構出てます?
今日は、はまると怖く、
はまらないと何故か急に簡単なヘラ・ウルズ降臨
つくってなかったことに気がついたので
光ホルス版の覚書を・・・
うん?何にはまるって?
16倍6コンボほどで、1Fをさくさく抜けちゃう罠かなぁ・・・・
珍しく、1Fが楽な降臨なのが、
このダンジョンを難しくしてるよね^^;
このパーティ、青オーディンたまってないのは
下手すると致命傷なんだもの^^;
それと、ミネルヴァ戦の削り過ぎで、闇バインド10ターンにはまる罠
(アマテカミかセレスかスキルマイシスをつれてないかぎり100%不可能)
究極進化前のホルスは火力足りないぃ
って泣きそうだったのに、(神エンハもなかったしね)
ダークゾーンまで一気に入れるとそれはそれで、
違った難しさが来るのを痛感しちゃうわ(贅沢)
あっ、慣れるとこのパーティ早回し可能ですよん
青オーディン枠は、白メタでもいいんだけど(実はイフリート戦は楽)
水の威力が足りなくて、ミネルヴァ戦とウルズ戦が苦しいです
水2コンボ入の7コンボでウルズは抜けます
ってことで出来上がりぃ、またのん
おとついは、べジータで行ってベオークでメイメイちゃんでたから、
地獄級でも、もしかして結構出てます?
今日は、はまると怖く、
はまらないと何故か急に簡単なヘラ・ウルズ降臨
つくってなかったことに気がついたので
光ホルス版の覚書を・・・
うん?何にはまるって?
16倍6コンボほどで、1Fをさくさく抜けちゃう罠かなぁ・・・・
珍しく、1Fが楽な降臨なのが、
このダンジョンを難しくしてるよね^^;
このパーティ、青オーディンたまってないのは
下手すると致命傷なんだもの^^;
それと、ミネルヴァ戦の削り過ぎで、闇バインド10ターンにはまる罠
(アマテカミかセレスかスキルマイシスをつれてないかぎり100%不可能)
究極進化前のホルスは火力足りないぃ
って泣きそうだったのに、(神エンハもなかったしね)
ダークゾーンまで一気に入れるとそれはそれで、
違った難しさが来るのを痛感しちゃうわ(贅沢)
あっ、慣れるとこのパーティ早回し可能ですよん
青オーディン枠は、白メタでもいいんだけど(実はイフリート戦は楽)
水の威力が足りなくて、ミネルヴァ戦とウルズ戦が苦しいです
水2コンボ入の7コンボでウルズは抜けます
ってことで出来上がりぃ、またのん
2014年6月18日水曜日
調べ直した計算表をどぞ
どうやら、もっとややこしくなってる様です
とある場所のシュミレーター計算機で逆算すると・・・
基本攻撃力×(攻撃色回数+余り×0.25)×{1+(コンボ数-1)×0.25}×Lスキル倍率X(各種エンハンス)
この式が、
基本攻撃力(余り計算(1+0.25X余り)、ドロップ強化、二体攻撃)
×{1+(コンボ数-1)×0.25}
×Lスキル倍率X(各種エンハンスー属性強化含む)
って余り計算が移動させられて攻撃色回数が消えて変わってますね
基本攻撃力の中がコンボ内容補正になってます
例えば、3、4、コンボの場合
基本攻撃力が3の場合X残りの補正+基本攻撃力が4の場合X残りの補正
って形になってる様です
もとの式だと余りドロップ率が高すぎるものね 、コンボ系不利だわ
例えば、3.4.4コンボの場合、
基本攻撃力が3の場合X残りの補正
+基本攻撃力が4の場合X残りの補正
+基本攻撃力が4の場合X残りの補正
ってなってる様です
面倒くさいけど、個別計算しなきゃいけないみたい
つまり、昨日の式はこうなるの
だいすけさん、ご指摘ありがとう
4と5の時もやっとく?アテナだけ、
よし、こうなるぅ
でけたっ!
面倒くさいね^^;
どんぶり勘定の方が好きだけど、多色系が不利でもなくなってるね、これなら♪
ってことで、エクセルまた書き直しだわ、またぁ
計算間違いがあったらごめんね^^;
PS:
初期の初期に、例の式を出して下さったとこを含め、
まだ、余りドロップを全部数えてってやり方で入れてるシュミレータもあるようですが、
私が参考にしてるシミュレータが今のとこ、実践と同じだったので・・・
(スクショで今、ホルスの瞬間火力でたしかめました)
こういう仕様に変わってる様です。
とある場所のシュミレーター計算機で逆算すると・・・
基本攻撃力×(攻撃色回数+余り×0.25)×{1+(コンボ数-1)×0.25}×Lスキル倍率X(各種エンハンス)
この式が、
基本攻撃力(余り計算(1+0.25X余り)、ドロップ強化、二体攻撃)
×{1+(コンボ数-1)×0.25}
×Lスキル倍率X(各種エンハンスー属性強化含む)
って余り計算が移動させられて攻撃色回数が消えて変わってますね
基本攻撃力の中がコンボ内容補正になってます
例えば、3、4、コンボの場合
基本攻撃力が3の場合X残りの補正+基本攻撃力が4の場合X残りの補正
って形になってる様です
もとの式だと余りドロップ率が高すぎるものね 、コンボ系不利だわ
例えば、3.4.4コンボの場合、
基本攻撃力が3の場合X残りの補正
+基本攻撃力が4の場合X残りの補正
+基本攻撃力が4の場合X残りの補正
ってなってる様です
面倒くさいけど、個別計算しなきゃいけないみたい
つまり、昨日の式はこうなるの
だいすけさん、ご指摘ありがとう
4と5の時もやっとく?アテナだけ、
よし、こうなるぅ
でけたっ!
面倒くさいね^^;
どんぶり勘定の方が好きだけど、多色系が不利でもなくなってるね、これなら♪
ってことで、エクセルまた書き直しだわ、またぁ
計算間違いがあったらごめんね^^;
PS:
初期の初期に、例の式を出して下さったとこを含め、
まだ、余りドロップを全部数えてってやり方で入れてるシュミレータもあるようですが、
私が参考にしてるシミュレータが今のとこ、実践と同じだったので・・・
(スクショで今、ホルスの瞬間火力でたしかめました)
こういう仕様に変わってる様です。
我がスタメン二人の究極に寄せて・・・(イザナギ、アテナ)久しぶりの計算式入り(修正版)
やっぱし、2ターンっていう恩恵は来なかったなぁ
っていうのがイザナギへの感想(少しだけがっかし)
それと、副属性光に・・・「うーん、そう来ますか、意地悪ぅ」
って気分
(メイメイに回復タイプあげないとか、意地悪すぎるぞっと<Pさん
あれ、バステトにのせてる人多いのよ、知らないのかなぁ)
それと・・・・
イザナギさんのリーダースキルの改正、
あれ、もしかして表記を間違ってる????
80%以上で・・・
って表現、
本当に攻撃力と回復力の両方にかかるの?????
回復力が3.5倍になり、
80%以上で、攻撃力3,5倍じゃないの???
不思議な気分で何度も眺めちゃうわ
だって・・・・80%以下に減った時に回復力も下がると意味が・・・ない^^;
まぁ・・・リーダーでは使用予定、私はないんだけどね^^;
ヴリトラさんの時といい、
どうも神何倍がぶっ壊れて強い
って勘違いのイメージ持っていそうよね<Pさん
そもそもサブ揃えるの大変で、
つまり強く組むの大変なんだからねって言いたいわ
私の光ホルスメインパーティこれなんでね
(水は自由枠ー青オーディン(回復とスキルブースト(早回しむき))、
白メタ(バインド回復、スキルブースト)、
光イザナミ(4ターンごとに35%防御)、
水神龍(光属性強化) ネテロ(敵防御50%ダウン))
地味にイザナギに副属性つくのは嬉しいよん
小躍りしたいほど嬉しいのは、でも、アテナしゃん
2体攻撃2つににんまりしちゃう♪どうこれ・・・
これで、光4,4、火一列入りの7コンボにすると強いなぁ
って・・・うっとりしてるのん
ドロップ調整が面倒だjけどね
実は究極進化後、このパーティフレンド合わせて
今のプラス状態で光 9000行くのね
光4.4で7コンボ25倍で光+で
アテナとヴィーナスだけ計算すると
こうなるのよ、これつおいよぉ・・・・
まず二体攻撃補正とドロップ強化補正だけ計算
(ドロップ強化も個別計算なんで、一緒に計算した方が早いことに気づいたわ
今それで、瞬間火力あげる方法修正中なの)
っていうのがイザナギへの感想(少しだけがっかし)
それと、副属性光に・・・「うーん、そう来ますか、意地悪ぅ」
って気分
(メイメイに回復タイプあげないとか、意地悪すぎるぞっと<Pさん
あれ、バステトにのせてる人多いのよ、知らないのかなぁ)
それと・・・・
イザナギさんのリーダースキルの改正、
あれ、もしかして表記を間違ってる????
80%以上で・・・
って表現、
本当に攻撃力と回復力の両方にかかるの?????
回復力が3.5倍になり、
80%以上で、攻撃力3,5倍じゃないの???
不思議な気分で何度も眺めちゃうわ
だって・・・・80%以下に減った時に回復力も下がると意味が・・・ない^^;
まぁ・・・リーダーでは使用予定、私はないんだけどね^^;
ヴリトラさんの時といい、
どうも神何倍がぶっ壊れて強い
って勘違いのイメージ持っていそうよね<Pさん
そもそもサブ揃えるの大変で、
つまり強く組むの大変なんだからねって言いたいわ
私の光ホルスメインパーティこれなんでね
(水は自由枠ー青オーディン(回復とスキルブースト(早回しむき))、
白メタ(バインド回復、スキルブースト)、
光イザナミ(4ターンごとに35%防御)、
水神龍(光属性強化) ネテロ(敵防御50%ダウン))
地味にイザナギに副属性つくのは嬉しいよん
小躍りしたいほど嬉しいのは、でも、アテナしゃん
2体攻撃2つににんまりしちゃう♪どうこれ・・・
これで、光4,4、火一列入りの7コンボにすると強いなぁ
って・・・うっとりしてるのん
ドロップ調整が面倒だjけどね
実は究極進化後、このパーティフレンド合わせて
今のプラス状態で光 9000行くのね
光4.4で7コンボ25倍で光+で
アテナとヴィーナスだけ計算すると
こうなるのよ、これつおいよぉ・・・・
まず二体攻撃補正とドロップ強化補正だけ計算
(ドロップ強化も個別計算なんで、一緒に計算した方が早いことに気づいたわ
今それで、瞬間火力あげる方法修正中なの)
こんな風に、アテナとビーナスは基本攻撃力があがってるのね
それを基本攻撃力にして、こうやって補正していくと、こうなるよん
2体攻撃、すごいよね^^;
孔明さんが一人で300万だすとか
み?嘘ぉ、かと思ったけど・・・
これほんとだわ^^;
どうやら、私、ゴッドラッシュノーコン出来たり出来なかったりするのって、
ヴィーナスさんの2体攻撃があるかないか・・・なのかも(計算して気づいた)
ね?にまにましちゃうでしょ?
火寄せは属性強化パーティ♪
光寄せは2体攻撃パーティ♪
そんな風にさっきから並べ替えてます
こんな感想でしたとさ、おっしまい
これも行けるシリーズ:イザナミ降臨地獄級(ベジータX大喬小喬)
「ちょっとさぼったけど、
やっぱり、とことんっ!試してみよっか」・・・のお時間です
まだやってたのかぁ(絶句)って言わないそこの人っ
闇チェイサーの処理に追われて
時間ないかなぁって思ったけど行けたので・・・
だから、いつものおすそわけね
回復値が高くて、このダンジョンむきのパーティできましたよん
光ホルスパのスタメンの2体には+がつきまくってますが、
この親子組み合わせですのさ
(いつものヘルメスは回復を消すのでパス)
で・・・フレンドは喬姉妹
(トランクスは覚醒が間に合ってません)
回復2コンボほど入れて4コンボもすれば、10000以上回復
最大リーダーフレンドの倍率は14倍です(光、闇、水、回復)
いやぁ、このリーダーXフレンドの組み方、
理にかなってるなぁって組んでみてびっくししたわ
しかも、 喬姉妹は回復をつくってくれるのよね、
いざって時に、案外ありがたいわよ
スクショをどぞ
1Fはこういう感じで両方倒せるので、
回復入り指定色で6コンボで抜けます
2Fは青オーディンにバインドかかったら、
念の為に、それはずすまで足踏み必要だけど
それ以外は適当にしててても大丈夫
3F、4Fもぽんぽんっと抜けれるでしょう
5Fは闇イザナミはパーティの組み方を失敗したヴァージョンしかないの
トランクスの代わりにヘルメスのってるでしょ?
回復を消して攻撃力がさがるっていうお馬鹿に気づいたとこです
これで半分以上削れたから、14倍ならワンキルできるはず
光イザナミも馬鹿なスクショを・・・
ひとつめのスクショみて、
詰んでるでしょ?あはは
踏み込む前に完全回復しなきゃを
忘れてしまったのさ
(いつも超地獄級なんで、踏み込むときは倒す時だから)
これを見て諦めない私も私なんだけど・・・
3倍はいける、水と闇の2列も行ける
ってみたのね、で・・・組みました
で・・・勝ったの♪、光ドロップのオチコンきたもん
ってこんな風にノーコン出来ます♪
ベジータしゃん、しゅごいっ!
やっぱり、とことんっ!試してみよっか」・・・のお時間です
まだやってたのかぁ(絶句)って言わないそこの人っ
闇チェイサーの処理に追われて
時間ないかなぁって思ったけど行けたので・・・
だから、いつものおすそわけね
回復値が高くて、このダンジョンむきのパーティできましたよん
光ホルスパのスタメンの2体には+がつきまくってますが、
この親子組み合わせですのさ
(いつものヘルメスは回復を消すのでパス)
で・・・フレンドは喬姉妹
(トランクスは覚醒が間に合ってません)
回復2コンボほど入れて4コンボもすれば、10000以上回復
最大リーダーフレンドの倍率は14倍です(光、闇、水、回復)
いやぁ、このリーダーXフレンドの組み方、
理にかなってるなぁって組んでみてびっくししたわ
しかも、 喬姉妹は回復をつくってくれるのよね、
いざって時に、案外ありがたいわよ
スクショをどぞ
1Fはこういう感じで両方倒せるので、
回復入り指定色で6コンボで抜けます
2Fは青オーディンにバインドかかったら、
念の為に、それはずすまで足踏み必要だけど
それ以外は適当にしててても大丈夫
3F、4Fもぽんぽんっと抜けれるでしょう
5Fは闇イザナミはパーティの組み方を失敗したヴァージョンしかないの
トランクスの代わりにヘルメスのってるでしょ?
回復を消して攻撃力がさがるっていうお馬鹿に気づいたとこです
これで半分以上削れたから、14倍ならワンキルできるはず
光イザナミも馬鹿なスクショを・・・
ひとつめのスクショみて、
詰んでるでしょ?あはは
踏み込む前に完全回復しなきゃを
忘れてしまったのさ
(いつも超地獄級なんで、踏み込むときは倒す時だから)
これを見て諦めない私も私なんだけど・・・
3倍はいける、水と闇の2列も行ける
ってみたのね、で・・・組みました
で・・・勝ったの♪、光ドロップのオチコンきたもん
ってこんな風にノーコン出来ます♪
ベジータしゃん、しゅごいっ!
2014年6月15日日曜日
閑話休題:ゼウス・ヴァルカン降臨 超地獄級 覚書 完全版(光ホルスX光ホルス)
殴り合いっていうより、耐久戦?
っていうこのダンジョン
天ルシの難しさを体が思い出す階が多いです
光ホルスで耐久するとはね^^;
ってことで完全版の覚書
(あくまで覚書は私に合ってますことにご注意を
おすそわけでしかありませんよぉ)
今日もこれからパーティに招待されてて、
失礼なので、きちんとしたお化粧しなきゃで、
(メイク苦手なの、少しでもシャドウを塗るとけばくなるのよね
すっぴんの方がましってどんなに下手ってことか・・・わーい)
つまりメイクに時間がかかるぅ
とっても忙しいので、さくさくあげてしまいしょう
(アテナ降臨にベジータで行く暇もないぃ)
息切れにご注意
ってダンジョンですが、征服感は強いです
ってことで、うわぁ・・・メイクぅ・・・・急がなきゃ・・・またね
っていうこのダンジョン
天ルシの難しさを体が思い出す階が多いです
光ホルスで耐久するとはね^^;
ってことで完全版の覚書
(あくまで覚書は私に合ってますことにご注意を
おすそわけでしかありませんよぉ)
今日もこれからパーティに招待されてて、
失礼なので、きちんとしたお化粧しなきゃで、
(メイク苦手なの、少しでもシャドウを塗るとけばくなるのよね
すっぴんの方がましってどんなに下手ってことか・・・わーい)
つまりメイクに時間がかかるぅ
とっても忙しいので、さくさくあげてしまいしょう
(アテナ降臨にベジータで行く暇もないぃ)
息切れにご注意
ってダンジョンですが、征服感は強いです
ってことで、うわぁ・・・メイクぅ・・・・急がなきゃ・・・またね
2014年6月14日土曜日
閑話休題:ゼウス・ヴァルカン降臨超地獄級覚書(光ホルスX光ホルス)
今、忙しいので<投資会社からの呼び出し
ノーコンがほぼ確実に見えたから
パーティとエキドナ使うタイミングのみ置いておくね
パーティはこれ、
ゼウスはエキドナ中にヘラクレスの神エンハ三ターンで削り切る
回復力高めるのとイザという時の2体攻撃のために、
ヴィーナスにしてますが、白メタの方が楽かもしれません
(2体攻撃は感覚がぞだってないわ)
エキドナは、4F7F(必ず初手)8F(必ず初手)10Fで使用
ヘラクレスは4F10Fで使用
こう組むと、難しいのは、9Fアレス戦です
ゼウス初手でエキドナ使える様にねばらないとならないので死闘になります
でも、グングニール回復を利用すれば切り抜けられるはず
25倍7コンボにホルスのスキルででワンキルできます
急ぎで抜けてしまえるので注意が必要なのがアルテミス戦
お邪魔ドロップつくりを残して次の階へ行くのは悲劇で
ウルズは抜けれても、アレス戦でやられます
4Fは不死鳥になられると面倒なので、
エキドナでしとめるのがおすすめ
6Fは副属性を活かして侮らなければ大丈夫
ゼウス・ヴァルカンはドロップ一色消して、
うっとおしいので初手エキドナがおすすめ、
ってことで、またぁ
ノーコンがほぼ確実に見えたから
パーティとエキドナ使うタイミングのみ置いておくね
パーティはこれ、
ゼウスはエキドナ中にヘラクレスの神エンハ三ターンで削り切る
回復力高めるのとイザという時の2体攻撃のために、
ヴィーナスにしてますが、白メタの方が楽かもしれません
(2体攻撃は感覚がぞだってないわ)
エキドナは、4F7F(必ず初手)8F(必ず初手)10Fで使用
ヘラクレスは4F10Fで使用
こう組むと、難しいのは、9Fアレス戦です
ゼウス初手でエキドナ使える様にねばらないとならないので死闘になります
でも、グングニール回復を利用すれば切り抜けられるはず
25倍7コンボにホルスのスキルででワンキルできます
急ぎで抜けてしまえるので注意が必要なのがアルテミス戦
お邪魔ドロップつくりを残して次の階へ行くのは悲劇で
ウルズは抜けれても、アレス戦でやられます
4Fは不死鳥になられると面倒なので、
エキドナでしとめるのがおすすめ
6Fは副属性を活かして侮らなければ大丈夫
ゼウス・ヴァルカンはドロップ一色消して、
うっとおしいので初手エキドナがおすすめ、
ってことで、またぁ
登録:
投稿 (Atom)