2019年9月17日火曜日

パズドラに一案:アクティビティ一覧の追加ページと活動時に注意する方がおすすめな3つのこと

こぐまだよん、
反響メールありがと

いつもなら、
「これ書け、さっさとくれ
(こぐまへ丸投げ)」が多い中、
「これ忘れてるよ、これもあるよ
 こういうの知ってますか?」
っていうメールが今回は来てます

(個に戻って自分なりに、
 主体的に動いてくれてるよね
 それが一番嬉しい私)

だから、カテゴリ分けだけまだだけど、
もらったものを足してアップするね
まだ全部は検討できてないので、
検討できたものから足していくから

このページを思い出したら
時々見てくれると嬉しいよ

えっと、それから、

メールの中に
あのページにアクセスさせろ
ってものが多くあったんだけど、
企業秘密もどきも置いてあるので、
ちょっとそこはね、
事故起きそうなことは出来ないわ

自由にアクセスして
みんなで書き込んで作っていきたい
っていう人が多いなら、
別アカウントを後で検討してみるね


最後にまとめて

活動をする人たちに
気をつけるのがおすすめなこと幾つか

1)「周回出来ないのは
 周回させないのは、
 悪いダンジョン」とか
活動を決めつけないことだと思うわ

これがパズドラの
多様な可能性を壊すわ

(つまり、
 自分がしたいだけの遊び方に
 ひっぱるんじゃない)

今回の「真練磨の闘技場」

あれは強いて言えば、
攻略タイプのダンジョンだよ

または、

攻略タイプのダンジョンを
敢えて、周回パをつくりあげて
制作との勝負に勝った気分に、
どや顔したい人たちの闘志を
くすぐるダンジョン

これもパズドラの可能性の
一つだと思うよ

また、レーダーの初試み
タッグでの対戦も、
ネガティブな要素を指摘から
っていうのはやめようよ

何が足りないかを考える
っていうのに
最終的には行き着いても、

まずは、何が面白かったから、
それを活かす視点で考えると
何々が足りないんだよね、
なんか勿体ないなぁ
なんか活かしきれてないなぁ
っていう事でしょ?

これ活かしたいから
こうしてみない?
(YES、AND)
って言う方が
これが出来てない、駄目
これも出来てない、駄目
(NO,AND)
って言うより伝わるもんだよ

今はね、全否定を感じさちゃってる
ってそろそろ気づかない?

そんなことをしてると、
チャンスを自分で殺しちゃうんだよ

(NEEERさん、これ真剣に考えてみて
 貴方達、自分やみんなのチャンスを
 殺したいわけじゃないんでしょ?
 足りないものが見える眼はすごいけど
 今のままじゃ、全てのゲームの
 否定活動をしてる企業になるよ
 他者へのリスペクトがない人達に
 違うんだろうけど、
 とっても見えてくるの
 「足りないもの」を
 伝えたいだけなのに 
 なんか軽視、無視されてる気がして、
 自分たちも悲しくない?虚しくない?
 他人の心はね、否定では開かないよ)

 もう一つね

ガンホーさんにどうにもならないことで、
ガンホーさんを責めないの!

パズドラは
アプリシステムを持ってる
アップル、グーグル、アマゾンなどの
傘の下にいるから、
傘のルールの中の自由しかないの

パズドラe-sportsも
JESUという団体の傘の下なの
 ジュニアプロにお金を出しちゃ駄目
っていうのはガンホーさんは、
どうにも出来ないルールなの

まだ、不備だらけなのは、
(多分意見交換はしてても)
ガンホーさんにはどうにも出来ないの

あのね、

デルのコンピュータの不具合の文句を
マイクロソフトに言って、
マイクロソフトのカスタマーセンターを
パンクさせてる様なもんで、
そして、マイクロソフトに邪険にされたら
マイクロソフトのネガキャンを
SNSでしてる様なもん
って気づきなさい

「ゆわくんに賞金あげろよ」
っていう声だけなら幾らでもセーフ
その声は集まれば、大きくなって
協会や日本の政府に届いて
制度が変わる可能性をあげるわ

 でもね、

「ガンホーまたやらかした、
 ガンホーケチドラだよね
 消費者庁案件だと思う
 ゆわくんの賞金を盗んだ
ゆわくんに賞金あげろよ」はアウト!

それは、事実無根の誹謗中傷

 ここで、私のおすすめ

責任の所在が明らかでない時は
責任企業や責任者の名を名指しして
意見を言う怖さに気づこうよ

怖いよぉ

今やってることは
ガンホーさんには、
こつこつつみあげてる
ブランドの信用損傷に
直接つながる誹謗中傷だよ

ガンホーさんに、
その損失のお金要求される時、
払う気があるならしてもいいよ

ガンホーさんだって
こういうことが続くと、
黙ってばかりはいないと思うよ
ブランドを守るために、
牙をむくしかなくなるかもよ

その時、貴方は
信用毀損罪を犯した犯罪者だよ

ね?怖いでしょ?

そろそろ

責任の所在が明らかでない時に
勝手に他者に責任があると決めつけて、
事実関係も調べないまま
名指しで他者を否定する怖さに
気づいた方がいいと思うよ

人のせいにするにはね
状況証拠ではない証拠がいるのよ

(だから、怪しくても
 トランプ大統領は弾劾出来ない)

で、今回は
状況証拠ではない責任者は
明らかなの、JESUなの

ふう、

こんな当たり前の事言いたくないわ

うん?

ゆわくんを参加させなきゃいい?

ゆわくんがルールを納得するなら、
プロ権利として参加資格選択権は
ゆわくんが持ってるわ
参加させない権利すらも
ガンホーさん側にはないよ

ゆわくんを追い詰めて
遠慮なんかさせたら許さないわよ

ゆわくんにとって今回の優勝は、
500万円というお金にはならなくても
今後、高校生になった時、
どこかとスポンサー契約をするのに、
助けになる優勝かも知れない

それは自分の人生の
自分が勝つ可能性をあげること

その権利を奪う権利は
何人にもないのよ、そこの人

だからプロの大人の人たちも
自分たちが勝っていれば
ってもう自分を責めないでね

(正直、胸が痛いわ)

これはそういう問題じゃない

ってことで、以上3点

眼にふれるとこに、
活動時に注意することを
晒した上で、これからも
アクティビティを
追加していきますね

今は私の言ってることが
通じないかも知れないかもだけど、
折にふれて眼にふれることで、
ふと、通じてくれると嬉しいな

PS:優良誤認も間違って
  誹謗中傷に使われてるよね
  本当に、気をつけてね
  自分の人生駄目にするわよ

2019年9月11日水曜日

パズドラに一案:パズドラーのアクティビティ一覧(プレイスタイルや関わり方)と足りないもの

ほい、こぐまだよぉ

Slack連動アプリをいじってるうちに、
うち独自の◯◯◯価値分析の流れを
展開図の様に一瞥出来る
とぉっても便利な場所を見つけたので、
最近は、そこにいりびたってるのん

自分の頭の中の流れが
視覚化されて見えてくるのが
自分では見られない人だからね
なんだかすごく楽しい私ですのさ

しかも、画像をそれほど、
つくらなくていいのも素敵
手を活かす可能性を他に残せるぅ

ってことで、

そのボードをつかって
今見つけたパズドラーの全活動を
とりあえずささっと整理したから

(◯◯◯分析はしてないから
 パズドラーの思考の流れは見えないけどね)

 ここにはっとこうかね

 参加者の数と質で
分類してみた図にしといたよ

ふふふ どだ!

大きくして見てね

 









ほいっ、おっしまい

足りないものの考察は
「パズドラに求められてるもの」
って画像上にまとめておいたから、

今回は考察は割愛

誤字脱字、多分あるけど、
そこはちゃいしてね

画像番号がめちゃくちゃなのは、みぃ

私がとってもとっても
苦手だからと思ってくだされ

仕事では出来るだけ混乱をさけるけど
(それでも、よくやる)
まぁ、今はね(あはは)

ってことで、今回はおっしまい

これに新しい遊び方が加わったら
少しずつ足して行くのも楽しみな私です

そうそう

山Pさんがストーリーモードについて
何かつぶやいてましたね、楽しみぃ

では、あたしは仕事に戻るぞよ

PS:ガチャをひいてるだけの動画
   広報活動に入れなかったよん
  +α(解説や目標など)がないと
  アクティビティとは言わないかなぁ
  

2019年9月2日月曜日

パズドラに一案:パズドラーは運任せを嫌う、何故?

ほい、もう一本

最近、

VITAMIXでこしらえた
ジュースやスープを
毎日毎日飲んでると
外食でのジュースなどが不味くて、
全く、のめなくなってしまって、
うんこれは困ったぞ
って思ってる私です

(私紅茶もお気にのティーパックを
 持ち歩いているのですよん
 そういえば、余談だけど
 外食と言えば、昨日はじめて挑戦した
 SHAKE SHACKのスモーキーシャック
 あれはとっても美味しかった♪
 グラセンに集められたお店は美味しい
  *グラセン:グランドセントラル駅)

こんばんはぁ

リダフレチャレンジ3)今日までだね
これさっと書き上げてやっちゃおうっと

ってことで、今度はこれ

このアンケート証明された様に、
パズドラーは運任せを嫌う傾向あり、何故?

 あっ、まずはお礼、襟をただしてっと
魔法石ありがとう>ガンホーさん

 とっても助かるわ

それから

アンケートに踏み切ったのもありがとう
一番簡単な、選択権を返す仕組みね

うん、こっからだと思う

 ってことで、本題

何故を分析するには、

2つの一線を見ればいいよん

1)魔法石50個と魔法石10ー100個で、
どうして、魔法石50個が上回ったのか

2)魔法石50個も、
 大魔女確定ガチャも運ではないし、
 大魔女の方が魔法石の数的には
 量が多いはずなのに、
 何で、魔法石50個が上回ったのか?

1)からいくよぉ

1)はね、文字通り、
運任せに疲れてるのよ

最近、ガチャ続いてたでしょ?

(古臭い儲け主義のソフトバンクでも
 後ろにまたいる?)

山Pさんが不安定になると、
サービス過多になる傾向があるのか
 (今回は山PさんNOTTOUCHだった
 って気がするけどね)

復刻コラボを挟んでくるわ、
復刻にとがった新規を実装するわ

新規コラボはとがってる上、
交換所が劣化してるわ

そこにガンホーオリジナルの
コラボ、季節もぶっこんでくるわ

でね、パズドラー、ガチャ強運が
今まで以上に必要になっちゃってね
運への振り回され感に追われてたの

だから、今まで以上に、
運を嫌がる傾向ができてるよん

もともと

ランダム要素は楽しんでるけど、
運ゲーは大嫌いなパズドラー

お願い、

もし、サービス過多なら、
ダンジョンを実装してね

古臭い儲け主義なら、
パズドラーを疲れさせるのおやめ

その2)

これも答えは簡単よ

パズドラー、
魔法石を自由に使いたいの

運げーになると奪われるのは自力、
ガチャが増えれば増えるほど、
なんか自由に自力させてくれないな
って気分になってる人が増えてる

パズドラー、
自力感を損なわれるのが何より嫌なの

 決めてほしい人たちなんてほんの一部、
ほとんどの人たちが自力を奪うな
って悲鳴あげる人たち

ガンホーさんのゲームってね
ゲーム性が自力を奪いにくいのね

クロノマギアもTEPPENも、そうだよ

それは自力感覚を奪われたくない人が、
社長さんの会社だからだと思う

だから、どんなゲームにも
自力感の楽しさが加わってる

(時々、突然自力感を強くしすぎて、
 調整失敗しちゃう例もあるけどね
 怖いまで感じさせちゃだめよ
 だから、山Pさんとのコンビネーションは
 絶妙だったんだと思うよ)

自力感覚を奪われたくない人、
そういう人はね

自分で責任をとれる時が楽なの
自分に出来ることが
まだ残ってるのにほっとするの
自分が何かをしさえすれば
可能性が残ることに勇気を持つの

それが楽しめるのがパズドラ
だから、パズドラ選んでるの

それをね

ハムハムだけに追われたり、
ガチャ運だけに追われたり

ついでに、突然
1000個あたる人が毎日10人
なんていう、あたった人以外には
なんのアナウンスもない
徹底的なつんぼ桟敷で
自分の位置づけさえ判断させず
宙ぶらりんな企画にほおりこまれる

そんなの望んでない

宙ぶらりんで自力を奪わないで!

っていうのがこのアンケートの結果

ほら、証拠が生まれた


パズドラーは運任せを嫌う

何故?

自力を発揮できる楽しみを望んで
パズドラに魅せられてるから

ね、お願い

このアンケートの結果を大事にして、
もう一度、自力を壊してる箇所見直して、

お願いだから、

パズドラの核、壊さないで

PS:

先月100個以上配ったのに、
何もくれないくれないと言われ、
しかも、モンストはくじで、
オーブの数を当てれるとか言われ
それが欲しいのか、運だめししたいのか
って誤解しちゃったのもあるんだろうけど

モンストユーザーは本当は
「運を制する錯覚を楽しむこと」が出来た
初期のゲーム性の復帰を望んでるの

それがね、何故か

運だめしをさせられ続けるゲームに
変わってしまってるだけなの
運を弄ばれなぶられる度にね、
あちらのユーザーは、
(ユーザーは本当に欲しい物を
 自覚しないで動くから)
なんか近いような錯覚に、
運を制するあの気分が蘇るかも
って無意識で、
期待値をあげちゃってるだけなの
でも、また幻だったことに気づくわ

だってゲーム性はもう戻れないもの

だからモンスト持ってくる人に、
巻き込まれちゃだめ、ガンホーさん

周回して育てる要素も、

あちらは運極、
こちらはスキルだったでしょ?

あちらは運
(別の言葉あるけど書かない)
こちらは自力補助なの

私がね、再三、
双方のゲーム会社に
比べても碌な事はないよ
っていう理由がこれなのよ

運ゲーを取り入れたら
パズドラは死ぬよ

PS:
人によって、

自力だと思う度合いには
前にも書いたけど
ヴァリエーションがあるよ

この部分の自力は合うけど
この部分は嫌っていうのが
はっきりしてるものでもあるよ

その辺もお間違えなく

まぁ、それは、
制作さんの調整まかせでなく、

パズドラーも

自分に合う合わないは
知っておくほうがおすすめだけどね

広報さんは、この点だよ、
お手伝いを必要としてるのは、

パズドラに一案:イヴェルカーナとジーニャ、ヒロイン騒動は違う、ただし、マーケティングさん仕事して!

ほいっ、こぐまだよう

みんな、ピィのスタック増えた?

ガンホーコラボのチケ交換、
とっても美味しいイベントだったね

それも、これも、
銅チケと銀チケが3枚で交換OKだったから
出来る「素敵イベント」だったなぁ
ってことだから、

そこに気づいてね、運営さん
って言っておこう

こういう方がストレス感じにくいから、
銅5枚(個)銀5枚(個)交換より、
みんな時間気にせず、周回するもんなのよ

多分、5、5以上に周回してる
って統計出てるんじゃない?

さてっと、

今日は一気に2つUPするんだけど、

先ず、

うん、しつこく荒れてますね

それにちょっと待ったああああああ
って言いたい私

うちのINFO、旧アヌ使いが、
はっきり一線を見せてくれたけど、

扇動にのってる皆さん、
次の事実をきちんと見てる?



(注意:アップバンクさん、
   この動画、間違ってるから
   次の動画ででも修正してくださいな
   コスケさんが表記が半減だった
   って事実と違うこと言ってるの

   (ごめんね、コスケさん、
            広報さん仕事しない代わりに、
    頑張ってるのはすごく有り難いけど、
    こういうのくれぐれも気をつけてね)

 ttps://www.youtube.com  /watch?v=1TAJR1r8kq0)

大事なことだからもう一回書くよ


ジーニャは、
1つ目の表記ミス、
スキルターン11が15のミス
2つ目の表記ミス
山Pが、魔法石を全て返すと
リップサービスしたのに、しなかった

(サスケさんが山Pさんの言葉を逆手に
 今のうちに返金目指してジーニャとっとけ
 と煽りまくり、自らも回し
 それに続く人たちが無限に増え、
 対応しているとキリがなくなったので、
 対応を変えるしかなかったと思う

 運営のミスは、即
 ガチャを止めなかったこと)

ヒロインは、
表記ミス?山Pさんが
生放送で説明用に持ってたカードに
ヒロインは究極が決まってると書いてあった
山Pさんのリップサービスだけではない

そのため、ガンホー自ら、
「優良誤認」と間違わせた
って可能性を残したので、
ヒロイン騒動(別名:消費者庁コラボ)
っていう騒動に発展したわけ

(ガンホーさんのミスは、
 モンスター調整をしてる
 ゲキヤスさんかマーケティングが
 究極進化実装時に、進化にしておけば、
 もう少し儲けをひっぱれると、
 影響を考えずに、欲だけ出したこと

 そして、失敗した後、広報を含め、
 全てを山Pさんのせいにしたこと)


表記ミスだからね

ガンホーさんに意図がなくても、
(ただ、影響の考察さぼっただけでしょ)
意図がある詐欺の疑いが残るわけ

だから、面倒くさがりの消費者庁は
他社の工作員の扇動にのった訴えに
よく考えずに、のったんだと思うわ

でも、今度は違うわよん

表記ミスではないの

イヴェルカーナは、
軽減と表記してあったのに、
何故か75%減だったの

チェックしろよとは思うけど、
ただの間抜けな実装ミス

もともとパズドラーは知ってることよね?

軽減:25%か35%
半減:50%
激減:75%
っていう区分になってること

(%表記しなさいとは思うわ
 表記ミスとの間違いを
 起こさせにくくなるわよ)

それなのに、

軽減と書いてあるのに、
激減になってることに、
自分を疑いもせずに、

たった一時間の間に、
交換所まで使用して
手に入れた方たち、

はっきり言って、大馬鹿です!

だいたいね、

よしんば激減が本当だったとしても
何でたった1時間の間に急いで手に入れる
って必要があったのよ????????

それに、私が代わりに答えてあげる

この区別がついてないからでしょう?

また、ガンホーがやった、カモレル
ってほくそ笑んだんでしょう?


いいですか?

表記ミスではないから、
優良誤認をさせた疑いは
全く残り様がないから
本来は、ガンホーさんは、
何も返す必要はないのよ

扇動にのってる人たち、
この事実を知ってさっさとやめよう
しつこく、のり続けるのはね
自分が馬鹿だと晒してるわよ
顔に事実の差異が見えない無能
って書いて歩いてる様なもんよ
(いやだ、怖いわ、ホラーだわ)

資格系パズドラーはこれでいいけど、

こっからはガンホーさんに、

今回のガンホーさんのミスは
イヴェルカーナ持ちに石を返したこと
その時に他の一体にも石返したこと

それが騒動を大きくしちゃってる

マーケティングさん、馬鹿でしょ?
貴方達もこれの違い理解してないでしょ?


(だから、今となっては、
 いっそ返すことにしたなら、
 中途半端はやめて腹をくくって
 交換所で交換した5体も返さないと
 不公平を生み出しちゃってるよ
 それを次のネガキャンの種にさせて
 潜伏させることになるよ、
 ってアドバイスになるんだけどね)

 この違いが事実よ、危機の一線よ

この違いを元に対応は考えなきゃなのよ

きっぱり言わせてもらうけど、

(私、少し怒ってる)

今のマーケティングさん達には
他の合う仕事を探して就任してもらって、

(その人にあうその人しか出来ない
 ポジショニングがあるわ)

うちのBSどんの様なしっかりクリアに、
「危機の一線」を見てくれる人、雇おう

 ふう

今回の対応が残す問題を、
最後にここに置いておくね

その1

返さなくていい返しをしたことで、

逆に、ガンホーさんとしては、

石10個ガチャの★7は
石30個の価値だと宣言してる様に
実質、なっちゃってること

返さなくていいのに、返したから
この程度でいいと思ったとか
きちんと例の一線を見せて
って早急に宣言でもした方がいいよ

そうじゃないと、

30個では出ないとかいう
無邪気な検証動画とか出されてるから

後々、面倒くさい種に
使おうとする工作員が登場するわよ

その2

石10ガチャの交換所の価値も
5体★7必要なのに、
石30と同等だと宣言してる様に
実質、なっちゃってること、

今回のことで、
交換所を使った使ってないにかかわらず、
どうやら、イヴェルカーナがボックスにいる
って事しかトレース出来ない
っていうことがばらされてます

これで私にすぐ読めたのは、

システムのトレースの欠陥で、

交換所を含めた、コラボ先との
料金体系がシステム上、
管理出来てないこと

早急にシステムのフローを修正しましょうよ

UIやUXは丁寧に向上してるけど、
いわゆるコントロールパネルの向上、
これだと、さぼってるよね?

UI/UXをすっきりさせればさせるほど、
コントロールパネルは向上しないと、
対応しきれないもんなんですよぉ

大体ね、このシステムフローのおかげで、
交換所こみでコラボ先を納得させる
料金体系を伝えきれてないんじゃないの?

だから、交換所劣化のコラボが
ちらほら混ざってるんだよね?

それは必要なコントロールシステムを
制作に伝えて実装させてない、
マーケティングの落ち度だわ

ユーザーには交換所劣化を感じさせ、
コラボ先には無理を強いてることにならない?

コントロールパネルの
システムフローを直した前提で
考えなきゃならないポイントをあげる

ひとつめのソリューションは料金体系

ガチャで出たモンスター
ガチャ回数X基準値

交換所を使った時、
コラボガチャモンスだけで交換
ー交換回数Xガチャ基準値X◯
フェス限などを使って交換
ー交換回数Xガチャ基準値X△
などにすれば、

(適当に考えただけだよ、
 ◯や△はあけておくから、
 合うように自分で考えてね)

コラボ先からも文句出ないと思うよ

(交換所はあくまで、
ガンホーさんのユーザーへの
サービスになるように考えてね)

しかも、こういう風に分けると、
フェス限ガチャなどの予定も
組みやすくなると思うわよ

 ただし、そのためには、
何と交換したかぐらいは、
コンパネでとれるシステムがいるよん

さてっと、

ふたつめのソリューションは、

もし、

コントロールパネルの
フローを修理した場合でも、

どのモンスターかを、
識別出来ない場合、
二度とないと良いと思うけど、
(まずは起こさない様に気をつけてね)
交換所で使ったモンスターを
返却しないと行けないケースが
起きる時のために、

返却メダルを
★7と★6につくろう
そのメダルは現在のコラボ、
または、フェス限で該当するものなら
何とでも交換できる様にするの

そうすると、モンスターの
識別無しで、返却可能になるわ


私ね、

今回のことが大事になったの
マーケティングの怠慢が
招いたことだと思うよ

システムのコンパネの不備を
甘く見すぎた結果だと思う

マーケティングはね、
コンテンツと、ビジネスの
橋渡しの役でもあるよ

この場合、

コンテンツ制作と
コンテンツユーザー(パズドラー)と、
営業+クライアントね

その間のブリッジがコンパネ

ブリッジの具合を
調整を要請するのも、
マーケティングの仕事

コンパネの不備を
どうにかしないと、
双方の意志の疎通、
なりたたないわよ、
だって、同じものを
見れないんだもの

だから、こんなことを
前の騒動と混同させたり、
大事(おおごと)にさせてる


お願い、

可能性で考えることをさぼらないで、

 パズドラで起こした騒動を
全て山Pさん失言癖のせいにして、
社長が謝罪しなきゃならなかったことが
会社の一大事だともとらないで、
真剣に向き合ってこなかったから

こんな風に繰り返すんだと思うよ


自分で自分を傷つける行為やめようよ

その結果、

火消しをしてくれてる
パズドラが大事でしょうがない
パズドラー達も傷つけてる
って気づいてよ

本当に、腹がたつなぁ

 今回の騒動は確かにこうだけど、


 マーケティングさんが
しなきゃならないことは、
たくさん残ってます

チャンスに変えて前に進んでね


PS:
この件ね、2日前に
解析で75%だと本当かなが出回ってたの
忙しい私でも目にすることが出来たわ

広報さん、キャッチしようよ、

キャッチして、せめて
山Pさんに伝えようよ

あなた達がユーザーの状況を
とらなかったら、誰がとるの?

二重チェックのチャンスが
全く活かせてないじゃない

ほんと、仕事しないね


2019年8月28日水曜日

パズドラに一案:虹メダルとかガチャモンスは・・・?

みなさーん、
虹メダル補充イベントやってる?
もうカンストしたぁ?

面倒だけど補充は嬉しいね
おかげで、行動選択の幅広がるぅ

(うん、ハムハムランダンのこと)

私は”NON_OBVIOUS”
(US CODE35 Sec103の要求なの)
ってどうすれば気づかせられるかねぇ
っていうのに世界に悪戯仕掛ける様な気分で、
これどう?って挑んでる日々をおくってるぅ

(これ書き終えたら、
 一つ思いついたので、写真をとって
 うちの面々に見せるの、ふふ
 創作意欲の湧くおもちゃをみつけたのぉ
 これが私を刺激するぅ
 気がついたらいじっちゃってるもん)

「なんじゃこりゃ、魔女おかしいだろ?」
*旧アヌ使いの私への口癖
って口から思わず出させればいいだけもんね

この感覚だせればいいのよ

ある人のアートなんだけどね
喫茶店に飾ってあったの
ちょっと写真にとってきた♪

これってありそうだけど、
どこにもない光景なのよ
この2つのストリート
(42ndと47th)
実際は交差しないんだもん

でも、どこもかしこも、
ブロードウェイに囲まれてる様な気が
って感覚は見事に具現化されてるぅ

(今のタイムズスクエア界隈の感覚は、
 これとはかなり違うけどね
 今は情報の近未来って感覚が近いよ
 エンタメ系のツーリストを
 一年ほど失ってるからね、NY)

これぞ”NON_OBVIOUS”

見る人は、あぁこれこれ
これこそニューヨークよ、
そうそうブロードウェイってこんな感じ
って心でつぶやきながらも

ニューヨークを良く知ってる人は、

ふと、気づくわけ、

うん?なんじゃこりゃ???
あれ?えっと、ここ、あれれ???
って



あはは、本題に行こう♪

今日はパズドラでは、
「虹メダルやガチャキャラの
価値をどう判断するとよさげ?」
ってお話

ほいっ、多くの人にとって
聞き慣れない語彙でさらっと話すと、

パズドラでの
虹メダルやガチャキャラは
実生活でいうとね資産にあたるの
資産にもいろいろあるんだけどね
そのうち、減価償却する資産なのよ

なんのこっちゃ?って思うよね?

うん、私もこういう語彙苦手

難しい言葉を使わないで、
減価償却を説明するとね

あなたは斧を5本だけ与えられて
森の中に置き去りにされました
さて、どう使うでしょう?

っていう試練があったとするね

色んな活かし方があるだろうけど、

(ヴァリエーションは主旨に関係ないから
 混乱させるだけだから、割愛)

その時、あなたは

どうしても使う勇気持てなくてね
どの木を切ればいいか
って最適を見極めるまで、
斧を使わないでキープするもん
って行動を選んだとしたとしましょ、

でもね、ご注意♪

時間がたてば、

斧は錆びるし、錆がひどくなると
斧は、風化してなくなっちゃうもんだよ

言い換えると、

斧は錆びて使えなくなるから
一本錆びれば、最初から4本しか
斧を持ってないのと同じになる

つまり、斧の価値は
時間とともに色あせて、
なくなっていく価値

ってことぉ(うわぁ、こわい)

これと同じような変化をするのが減価償却

時間がたつとともに、
価値が何故かなくなっていくわけ(劣化)

パズドラでは、

「虹メダル」、「モンポ」&
「ガチャ、ダンジョンで
 手に入れたモンスター」があたるよん

まぁ、簡単に言うと、
虹メダルやモンポさんは、
貯めといても、価値さがるかもよ
ってことね

(ちまたでも、えいや
 って使えない人に
 「エリクサー症候群」だろ?
 ってからかってる人いるよね)

でも、ご注意

メダル、モンポを払って、
手に入れたモンスターさえも
時間がたてば価値がさがるかもね
ってことでもあるよん

うわぁぁぁぁぁ、困ったね

「進まずとも危機?進んでも危機?
どないせーと?おいっ!」みたいで、
やな感じよねぇ(うんうん)

私もはじめてこのカラクリを知った時、
うちの撮影機材一式が減価償却する
って知った時叫んだわよ

いやああああああああああああって

(言っとくけど、これは、
 ガンホーさんのミスじゃないよ
 そういうもんなの、ほほ)

じゃあ、どうするか?

そんなの簡単よん

時間経過しても価値がなくなりにくいものを
選んでメダルやモンポ交換とか
ガチャで手に入れようとかすればいい

うんうんうん、解決ぅ

え?そんな当たり前のこと言われてもねぇ
その判断が基準ないんだよっ!!って?

うわぁ、怒ってます?

これで終わりなんて、
私本気で言ってないから安心を

まず、

一般基準から言っていい?

一般には劣化しないもの
って何?っていうと

時代の変化の影響を受けにくいもの
って賛成してくれる?

それって、言い換えると、

オーソドックスなものよね?

服装が想像しやすいかな?

白いシャツ、
レジのネクタイ
紺のリクルートスーツ
黒のタイトスカート
茶のローファー
黒のローヒール
スリムカットのデニム

などなどあるわ、あるわ

 確かに流行り廃れはない

でもね、一点ならいいわよ、
これ組み合わせたらもう制服だわよ
管理されてる感じだわよ、
退屈だわよ、つまんないわよ

自分じゃなくてもいい感じだわよ

まぁ、だから私なら
夏は、シャツ一点だけオーソドックスな
白いシャツにして、
花柄の派手なロングスカート合わせたり
ってするわけよ、

最近気に入ってるのん♪

まぁ、脱線はほっといて、

そう、この方法は個性をなくす!

私はね、

一般に知られてる方法は
 時代の流れとの摩擦をなくす様に動く
消極的なアクションだと思うわ

いわば、時代に媚びてるだけ

で・・・

その中で人々に個性をなくさせる

 うわぁ、つまんない、つまんない

あるがままに生きてちゃ駄目
ってことよ、息苦しくない?

 だからね

時代で色褪せないからって
個性は奪っちゃ駄目だよね

ってことは

個性を残す方向で、
時代の変化を受けにくいもの
っていう条件を満たせば?

うんうん、上手く行くわけよ

ってことで、こっからは、

お得意のアソシエーションで、
論理の飛躍ぅ、ビューン♪

(丁寧に書くのが面倒くさくなった
 っていうのが本音
 私の中では、事実だけを根拠に
 全部勘でつながってくだけもん)

パズドラでは

個性を残して、
時代で色あせにくいのはこの視点


 代表のモンスターは

メダル系は チュアン、フラマ、 木馬
      浮き輪 ゼラ

モンポ系は アメン オデドラ クロユリ

ダンジョン系は エイル ニーズヘッグ
        エリスのリンゴ

友情は ガンコラのカード
    (ヘレネー 白竜 テュポーン)

などが有名だよね

(全てガンホーさん以外の他社コラボ割愛 
 ガチャモンスは面倒なので割愛)

私はこれ以外にもたくさんいる
って思うけど、

書くの面倒だから自分で探して♪

面白いよね

とがってる方が劣化しにくく、
なぜか、生き残りやすいもんなの

人間社会も同じだと思うよん

摩擦での劣化をおそれて
個性をなくしてしまうと、
POSITIONINGを失う

不思議ね

うん?いつかは劣化するんでしょ?
って?

そのヒントはね3)だよ

価値はね、時とともに劣化もするけど、
生まれ直し続けるものでもあるよん

ってことで、

制作さんもこの視点で
モンスターの調整してくださいなっと

手に入れた子たちは
めいいっぱい活躍して欲しいなぁ

っておねだりつけておっしまい

 PS:
もう一つの方向性に

「価値が下がること関係なく、
 目的がはっきりしたモンスターを
 手に入れておけばいい」

っていうのがあるよん

でもね、私はこっちもおすすめしない

周回適正、攻略適正とか
って決めつければつけるほど

皮肉な言い方だけど、
価値が急速に下がることに貢献してる

(売りやすいから逆に上位互換が出て
価値をさげるのが加速するよ)

そんな分け方しなくても、
「とがってる」に含まれるもんだしね

 自分のお財布が圧迫されるの嫌なら

最強、人権、最適などは
口にしないことが、おすすめ♪

2019年8月21日水曜日

パズドラへの一案:魔法石の配り方には失敗の方法がある


現在は、誰も彼もが時短にとびつく時代
「時」はリソースだという観点を見誤ると、
時短感覚は生みだせないどころか、
時短を邪魔してるととらせる

唐突ですが!

魔法石やスタミナは
パズドラにおけるリソースなんだけど

だから勿論、
どちらもお金換算も時換算も出来るけど、

「時」は「お金」とは違うリソース
って気づいている?

お金は、損をして得をえるリソースで
    (お金を払って物を買う)
    同時に、貯蓄可能なリソース

どちらかというと、
自力で増やせる感覚を持てる

自力で増やせる感覚は、
リソースを質化する
先行投資が成功した手応えの時に
満たされるものだから、

パズドラの場合は、
今、先行投資感覚を楽しめるのは、
交換所という仕組みで、
交換所のたまを得るために、
このガチャを回す魔法石を使う選択をする
っていう行動のことになり、

 私が再三言ってる様に
先行投資感覚を損なうから、
交換所の改悪はやめなさい
っていうアドバイスになるの

この手の喜びを持ってる人が
一番苦手なのが「損切り」なので、
*損切り:損を諦めのみこむ行為
わざわざ「損切り」を強いられてる
って状況に彼らを、
交換所改悪で追い込むのは、

バカのすることだと思うわ(きっぱり)

(例のヒロインガチャの失敗も
 これにあたるの、先行投資失敗から
 損切を強いられてる感覚を与えたの
 ジーニャ騒動などもそうよ
 損切が特に苦手な人たちが先導してる

 損切が異常に苦手なのは、
 ガンホーさんの問題ではないから
 わざわざ、先行投資感覚を奪って追い込み
 巻き込まれに行かないで!)

あっ、貯蓄は勝手にするから、
そこは、ほっといて大丈夫、
先行投資の食指がわかないと、
使わないでどんどん貯めてるだけ

対して時は?

時は、生まれてから死ぬまで
   どんどん減っていくリソースで

   なくなっていく速さを見ちゃうと

   時間が足りない焦りから
   永遠に逃れられない恐怖を
   味わうことになるんだけど、

   この性質に注目、

   同時に、一日がたつごとに、
   量(24時間)がリセットされる
   不思議なリソースでもあるの

   だから、こっちに焦点をあてると、
         手から砂がこぼれ落ちて、
   自分ではそれを止めようがない感覚を
   見ずにすませることも出来るの
   
見える?

魔法石を一ヶ月に100個
クリア報酬とかログイン報酬で配っても
もらってないもらってない
って暴れてる理由見えるでしょ?

そこに、ガチャの頻度があがると、
魔法石がなくなっていく焦りばかりを、
味あわせてしまってるわけよ
それは、時短を邪魔されてる感覚なわけよ

どうせ一ヶ月100個配るなら
月初めに、リセット感覚で配ろうよ
24時間がリセットされる
そんな感覚が彼らの中に生まれるから

( ついでに、お金型リソースの方もね
   報酬で一個ずつの魔法石だと
 メール圧迫してためておけないの
 ためる時って、
 持ってることすら忘れていたい
 って人たちだからね
 これも邪魔すぎて、
 イライラさせてると思うわよ)

同じ様にスタミナ回復も
時間制で一日に3回ほどいっぺんに戻るのと、
今まで通り3分ごとに1増えるのと、
選択制にした方がいいと思うわよ

たぶんね、3分ごとの1、
時系のリソース型の人、
いらいらしてると思うわ

まぁ、ここまでで
本文はおっしまいなんだけど・・・

24時間のリセット感覚を
味合わせる方向が何故
パズドラに可能性を残すことになるか
っていうのを最後にお節介

本人が自分の時間しか使えないことに
気づいて、それをのんで、自分なりに
時間の使い方を工夫しはじめるから
次のことが起きて環境が荒れなくなるからなの

24時間ごとに時間が戻る
っていうのに気づく前は、
時リソース主型の人たちは、

(普段から、人口の半分弱はいるわよ
 残りの半分も今は時短ブームに
 感化されて、そうなりやすい)

こぼれ落ちる様になくなる
リソースの減りばかりを
気にしてるわけだから

「人の時間を強奪してでも、
自分の時間を増やす方法がないか」とか
「どうにかして、誰かが
結果を出すことだけに、
ワープさせてくれないか」とか
っていうあり得ないことを望みはじめるのね

そうなると、自主性の放棄が起き、
心の姿勢が、徹底的な乞食方向なわけ
*心の姿勢:マインドセット

乞食の要求
(くれない、させてくれないが悪い)
を当然の権利
って勘違いしてる人たちが増えるわけ

この不満をためると、
人に復讐をしようとして、
結果、パズドラ環境が荒れる


こんな面倒な犠牲者意識が、

どうせ配るなら、
100個ちまちま配らず
いっぺんにどーんって100個渡すだけで
防げるなら、簡単じゃない?

ね?バカだと思うでしょ?

 はい、まとめ

魔法石の配り方には
失敗の方法があります!(きっぱり)


PS:
逆に時型リソースを主に
考えてるなぁと思うパズドラーさん達、
こういう状況では人頼みではなく、
自分で「24時間リセット」に当たる方法を
工夫してみると、妙な焦りを和らげるよ

例えば、いつも200個魔法石を持つ
って選んで、使った分即補充するとか

(先行投資感覚で使い切るは
 合わないことを知った方がいいわ

 ただし、お財布との接点はお忘れなく
 自動補充装置にしないでね)

例えば、スタミナを使い切ると
ある数値まで回復するまで、
パズドラを閉じることを習慣化するとか

自分に可能性を残すことを覚えると、
そんな工夫は可能だよん

PS:

虹メダルは魔法石やスタミナの様な
リソースとは異なる位置のものだと思うよ

(リソースして考えられるのは、、
 お金系の先行投資感覚の部分だけ
 その部分だけで切ると不十分だと思う)

使用しなくても、
時間の経過により、勝手に
DEPRECIATIONが起きるもの
っていう傾向

前にした5本の斧の話、
あれが近いと思うわ

斧は使わなきゃ錆びて使えなくなる
でも、安易に使ったらなくなって
ピンチの時に使えなくなる

だから、色んな場所の報酬にふさわしい

 その話はまたね

2019年8月17日土曜日

古臭いマーケティング<山Pと社長

ほいっ、お盆だね
ご先祖様になむなむした?
こぐまはなむなむった後、
相変わらず、特急で
お仕事ばかりしてるよん

PAまでこぎつけた特許
そのためのTRADEMARKとりの
画像、3Dモデルづくりに、ほんと、
忙しいなんてもんじゃないっ!

タグラインまで、変えたからね
それのトレードマークもいるの

っていうのが私の近況

そんな中、

妙なTWITTER群を目にすると
私は心配性なもんでね、山Pしゃん

この記事書かなきゃだわ
って衝動起こったから書くね

(お節介はあんまし好きじゃないのよ)

森下社長、

「クロノマギアと、パズドラを
 山Pさんの仕掛けたい様にさせてあげて

 ただし、山Pさんも、
 VIEWを持ってる人をあてにする
 広告的な仕掛け方だけは古いと気づいて」

その決断を邪魔してるものに
私経験者だから、想像ついてるの、

森下社長、貴方、
自分はビジネス解らない
って思い混んでて
古臭い方針しか考えられない
マーケターに丸投げしてない?

 今の時代

顧客に可能性を残すことで
*顧客のデモグラは必要
コンテンツ(売り物)にも可能性を残す
そんなマーケティング出来る人以外は
ものすごく古臭い人たちなのよ

そんな人に蹂躙させてたら、
パズドラも山Pさんも壊れます!!!

少し私の話をするね
私がCOO就任をのんだ時の話

私は専門が個人事業主だけど、
アクター(アーチスト)なんでね
ビジネスは管轄外だと思いこんでたの

本人的にも、クリエイター
何かをつくりつづけてる職人の方が
とっても性に合ってるわけよ

でもね、

うちの会社、アーチスト集団が
よその会社でいう工場にあたってて
アートのパワーを仕込んだサービスを
ビジネス側が売る仕組みでね

それこそ喧嘩ばかりしてたわけ

「アーチストはいいものつくれば売れる
 売る力がないビジネスが悪い
 ビジネスは、売れるものを
 つくらないと売れないのに、
 売れるものをつくれない工場が悪い」

っていうよくあるおきまりの喧嘩ね

こんな不毛な喧嘩してても、
何も起きないわけでしょ
だから、どうにかしなきゃ
っていうのがあったから、
双方の相談に私は個別にのってたの

私がその時やってたのは、
「相手が一方的に悪い?
そんなわけないじゃん」
ってなじる代わりに、

私なりの体当たりで
「まだ、こうも出来るけど、どう?」
「ここをこうするだけで、
 売りやすく出来るけど、どう?」
って双方が気付けるお手伝い

それがね、当時この喧嘩の
板挟みになってノイローゼになって
すたこらと逃げてしまったCOOが
抜けた穴を私にさせたらどうか
っていう声になってかえされてきたの

正直、びっくりしたわ

私は出来ることをしてただけ、

アートの力を感じさせるために、
モノローグ型のプレゼンをしてみせたり、
自ら手を入れて、売り物の売りを
強調してみたりしてただけなのよ

ただ、こんなことしてても不毛
よそにないものなのに勿体ない
活かしきれてないじゃないと感じたら
やるっきゃないって衝動が起きたから

(いつも私って同じね
 このブログが生まれた理由もそれ)

根っからのアクターなのよ私
スクリプトに描かれたキャラは
必死でポジショニングを主張してる
それを活かせないなら私はアクター
って名乗っちゃいけない

それが私の生き方のスタンスなだけでね
なんら特別なことをしてなかったからね

なんで、私ごときがCOO
って心からどまどってびびったわ

ビジネス側にはそりゃそうよね
私になってほしい人も多くいたけど、
自分たちのテリトリーへの
侵犯じゃない?って感じてる人もいる
っていうのも例によってとれるわけ

人の領域を邪魔して、
嫉妬を煽ることになるかも?
それもなんか怖かったなぁ

辞退しようと思ったの
実際に辞退しようとしたの

その時にね、今のITDに、
「辞退しようと思ってるのよ
 だって、私ビジネス出来ないもの
 みんな、血迷ってるわ
 何言い出してるのよねぇ」
ってぼそっと言ったのね

彼女がね

「貴女しか出来ないことだから
 受けるべきだと思うよ、だってね」
ってはじめなかったら

あの時、遠慮が選択肢だった私よ
引き受けてなかったと思うわ

彼女はね、私に思い出させてくれたの
 このカバーレターのレターパッドを

 (恥ずかしいけど、全部私で演技中
 今の私はこれでも弱いのが混ざってる
 って見えるなぁ、
  今の世界のスピードだと、
 映像を切った瞬間が一手早い
 これがALは起こせない
 作り直しの時期だと思うわ)
 





当時ね、私悩んでたのね
オーディションを手に入れるために、
大量メールを毎月送るのはいいけど、
私が演技出来る人だ
って伝わるにはどうしたらいいか?

毎日、毎朝、11時前に、

エージェントの前には
メールが届くわけよ
きれいな人たちが並んでる写真の束
それを、ヘッドショットだけみて

コケージョン、アジア、ヒスパニック
ブラック、中東、その他
って箱入れするだけのはずなのね
一つの箱には、もう
10万以上のフォトが入ってるでしょうよ

その箱の中から11時解禁の
ブレイクダウンサービスを見て
キャラブレイクダウンに合う人を
選び出して呼び出しかけるわけよ

そんな途方もない競争率の中で、
この子を試してみたい
って思わせなきゃいけないわけよ

そして、行けると思わせて、
エージェント契約をさせる

そんなこと出来るの?って

それでね、私は
自分の演技の売りを探したわけ
アクティビティクイーンは
写真じゃ伝えようがないわよねとか
青い目の人たちの吸い込む様な写真の
代わりになるものがいるのよとか、
ぶつぶつ言ってるうちに、ふいに
顔が変わるね、目が語るね
って言われ続けてるのを思い出して

これなら行けるんじゃない?
ってごそごそして、

勘のままに出来たのがこれなの

この真中にはがせる手紙を
はりつけてカバーレターにしたの

そして、いっぱい考えて、

それを私はエージェントではなく、
キャスティングに送ったの

キャスティングさんが次々と
山の様にオーディションくれたわよ

一方ではエージェントとは
フリーランス契約を増やしながら、

私は先にキャスティングさんとの
ネットワークをつくっていったの

(この方法を思いついた理由は
 長くなるから割愛)

彼女にこれを語ったことがあってね
彼女はこれを思い出させてくれたの

彼女は言ったわ

「アートは伝わってなんぼ
 伝わらないのは意味がない
 って言ってたじゃない?
 売れるとか売れないとかの前に
 ビジネスもそうじゃないの?
 何を売ろうとしてるか
 って伝わらないと買わない
 貴女だけしか
 今のNY DIVISIONの人たちの中で、
 それ考えてないんじゃない?
 「それ演じられない」
 って言えるの貴女だけじゃない?」
って・・・

これがうちの会社のCOOは、
自分しか出来ない可能性が高いから、
COO就任をのんだきっかけ

はっとしたよ

「それ演じられない」は私の口癖で
大したことしてるつもりもないのに、
伝えようとするという視点でいい
それがフィルターになってしまう
そんな簡単なもんだった
ってことに

私は全く気づいてなかったの
だって勘で動いてただけだから、


このアングルの方が、
伝えたいこと伝わると思わない?
こうアングル切るの難しい?
どうすれば出来そう?
ってことを双方に投げかけてた、
ただそれだけだったのに、

それを双方が、何故か
自分を否定せず尊重してくれる
ってほっと出来たってことだけなの

私がCOOに就任して
不毛な喧嘩はなくなったわ

ただ、私は揺さぶりすぎるのか
私が外部でプレゼンをするとね

外部の人達にはね
「感動した、いいねぇ」
って感想ばかりを持たせてしまって
その人達が、自分の上司とかに
何を伝えていいかわからなくなる
っていう胡散臭さが残っちゃう
って欠点があったわ

言葉にならないけど、良いなんて
詐欺にあった様な気分だったでしょうよ
私自身も繰り返される
盲目的な「いいねぇ」が気持ち悪くて

それを補ってくれたのが今のBS

私のプレゼン書類をタギングして、
TOTALITYを入れてくれたのが彼

まぁ、彼も私の手伝いのつもりは、
さらさらなく、彼なりの危機感で、
私の言葉ベタで折角の価値が壊れるのが
腹がたつ!と思ってるんだろうけどね

あはは、人間ぽくてツボ

まぁ、話を戻すね

私はCOOに就任したことを
後悔してないよぉ

私は「それ演じられない」
っていう体に染み付いた勘だけで、
これからも、この役割に体を貸して
うちのマーケティングフィルターとして
機能し続けていくんだろうね

うん、これが私の話


 また話を更に最初に戻すね


私ね、社長さんと山Pさんもね
私と同じ様に他人には見えてない視点
本人はマーケティングだなんて
一度も考えたことすらないものを
勘で持ってる人じゃないかと思うの

山Pさんは体の中に
自分が多面になれないから
場が退屈になってるうううう
って感覚を持ってる人だし、
社長さんは私と同じで
色んな点で、不自然さを感じる感覚が
強い人だと感じるよ

それを感じると、

一般には通じにくい変な言葉で、
しゃべって通じにくいとこも似てる

「退屈」だの、「壊さないといけない」だの
ってすぐには通じる言葉じゃないよね

私の「それ演じられない」に匹敵するわ

あははははは、

でもね、私の経験からわかるけど

それは古臭いマーケティングからの
脱却の秘密をはらんだ感覚の
下手な具現化した言葉と感じるの

*古臭いマーケティング
ー売って儲ける視点しか持たない
 客に押し売りをするマーケティング

だから、大事に活かしてほしいな

そのためには、社長さん、

自分はビジネス出来ないから
っていう間違った認識を
ちょっと脇におかない?

そして、まずは、

山Pさんに自由に、
今クロマギとパズドラに感じ始めてる
退屈からの脱却の一手を
打たせてあげてほしいの

 もう古いのよ

売るための仕組みだけを考えて
それにコンテンツを合わせさせる
ビジネスモデル主体のマーケティング

最適だから買うとか古いの
こうしてあげるよ、欲しいでしょ
分かってあげてるでしょ
って売り方は古いの、もう腐ってる

閉塞感の古い匂いしかしないの

貴方達が持ってるセンスはね
コンテンツが腐りそうな感じを感じて、
それを危険だと感じるセンス

古臭いマーケターは
それを無視して過去の栄光に
しがみついてる人なの

時代を頭でさえ読めてない!

今パズドラに毎週の様に
次々と新キャラ出しつづけ課金させる
ってやり方ももう古いの

それはパズドラの向こうに
パズドラーという人たちがいないの

そのマーケターさん、
課金システムという
ビジネスモデルとしか
会話してないの

そのモンスター調節してる人
可能性を残す調節してないの

古くて古くて窮屈なの

マスマーケティングの時代は
本当にとっくに終わったのに
トレンド仕掛けももう古いのに
何古臭いことしてるんだか

顧客中心のマーケティング
っていうのももう古いのよ
顧客に媚びてても
コンテンツはどんどん腐るわ

どっかが料理のコンテンツであたる
だからうちも料理なんてやり方
バカとしか言いようがない

感動シェアのマーケティング
共感マーケティングももう古い
人は感覚の再現を求めるから飽きる
っていう宿命を
ライバルへのネガキャンで
どうにかしようとしても
自分のコンテンツの腐敗は防げない

今はね、コンテンツなの
コンテンツが腐らない
ってことを求めてる時代なの

コンテンツの向こうに
人がいるってことを忘れない
って人が求められてるの

だから、もう

広告の時代じゃないの
広報の時代なの

あははははは

何度も同じこというの
飽きちゃったなっと

まぁ、言いたいのは
そのセンス活かそうよ
ってこと

そのために社長さん

あちこちで言ってる
「ビジネス出来ないから」
っていう思い込みやめよう

TEPPENを遊んでるとね
パズドラは山Pさんと社長さんの
センスのコラボのたまものだな
ってつくづく感じるの

(憑依の時もそうかなぁ
 って少しよぎったけどね)

時間はとめられないよ
ってセンスは
そっか、社長さんが持ってたのね

(その昔、FFのアクティブバトルを
 うん?これアクティブ?不自然だよ
 って思ったことを思い出したわ)

そして、

多面化するセンスは
山Pさんが持ってる

その2つがコラボして、
私達を巻き込んで7年も遊んでしまう
パズドラのTMGタイプのアクションが
生み出されたんだなぁって感じたわ

どっちが欠けても
生まれないものだったのね

それにね

HUMANタイプの中でも
PLACEタイプの中でも
世の中の真ん中からはずれてる自分に
世間に合わせさせることを強いてるうちに
このセンスが知らずして壊れてる
って人もいるしね

(あっ、気づいた瞬間から訓練次第で、
 センスの鍛え直しは可能だよ)

貴方達は、強めに持ってる
ってそれ、ギフトだよ

 ってことでまたね

PS

クロノマギアに足りないのは
時間がとめられないセンスだよん>山Pさん

一つ思いついたけど、
シャドバさんにとらせたくないので、
ここには書かない♪

それと、

ソロプレイの充実かな

対戦へ足を踏み込む敷居を下げないと
「失敗できる贅沢」より、
「失敗出来ないプレッシャー」を
感じさせて立ち往生させてるとか
「誰かに勝つ意義」を見いだせないのが

今の現状なの

なんか敷居が高いんだと思うわよ

勝つ意義が見いだせないのは
手伝えるからあげる

私が将棋をはじめてやった頃
うちのおじいちゃん、
飛車角槍桂おろしてくれたの
まぁ、めちゃくちゃ強いのよ
うちのおじいちゃん
飛車角おろし程度だと、
いつのまにか銀だけで飛車とられてる
そこまでおろしてもらうとね、
流石に同等の勝負だったの
それでも子供は
悔しそうなおじいちゃんに
勝ったのが嬉しくってね
「お母さん、お母さん
おじいちゃんに勝ったよ」
ってもう有頂天なわけ

そんな日々をへて私
今は将棋さすの大好きよ

麻雀もね、父や母もむきになって、
家族でわいわい遊ぶうちなの、私のうち

そりゃ勝ちたいじゃない?
兄弟で役を出し合ってクイズして
勝敗競い合ってるうちに覚えたわ

父の「うわ、危ない負けそう」
ってつぶやき今でも覚えてる

私は今では掛け麻雀はするな
って釘をさされてるほど強いわよ

そういう敷居をまたいじゃう要素がね

クロマギには足らないかなぁ
って思うわよ

私は勉強もね

計算をうちの母との勝負で早くなって
漢字もいくつサンズイの漢字かけるか
って母と勝負して覚えた人なの

(うちの母はこういうのがうまい)

テストで100点とると報酬
っていうので釣っても、

早くもらわないと
報酬がなくなるよ
っていうので脅しても

こういう人は、何故か
敷居を超えないもんなのを
気づいてくれると嬉しいわ

ってことで、またぁ