2015年12月6日日曜日

サンデーさんには、モラトリアムで自分の本当の色を見つけようともがいてる作品多し

*画像の二次配布は絶対駄目ですよぉ(お断りしとくぅ)

サンデーコラボ皆さん終えましたぁ?

私はマギのアラジンくんにだけは
苦労させられたけど、無事に終わったよん

二つのどっちかがドロップする仕組みはちょっと辛いね^^;
スキルアップ率3倍だろうが落ちなきゃ恩恵はないぃ

スキルマになったうしおととらくんは、
こんな列コンボパの組み方を思いついて
今、ゆっくりと育ててる最中だよぉ

実は、このサブ・・・
・・・トール以外スキルマにさえなってない♪(笑うしかないっ)

でも、試したけどね列10のせいか、
列を入れて組めば、6コンボでも十分なほど強いよ

(6コンボでリーダーフレ倍率3x1.5X3X1.5X2.25ね
 列1組み入れると、光だけ2(1+0.1x10)倍の
 エンハかかってるのと同じになるのよん
 そこにトラくんで光ドロップ5なので1.25倍が更にのるの
 トラくんの席は英雄ゴクウなんかもOKだけど、
 折角親友がサンデー買ってくれたから、のせるぅ)


 さて、今日のテーマに戻ろっかね♪

いやぁ、それにしてもっ!

あのダンジョンにはびっくししたよね~
コミックの中から敵キャラ出て来ちゃうんだもの

ストーリーやキャラやを大事にしてる
だから、漫画家さん一人一人を使い捨てにしてない
サンデーさんのご意向が反映されてるんだろうなぁ
ってじわんって嬉しくなっちゃったわ

そんなダンジョンに刺激されたんだろうね

気がついたら私ったら

例のコミック蔵書のソフトを開けて、
我が蔵書の中に幾つぐらい
少年サンデーの漫画この中に幾種類持ってるんだろう?
ってごそごそごそって見てたのよ

(青年漫画が私の蔵書に、
 小学館結構多いのは知ってたんだけね

そしたら、なんと結構

少年というよりは
青年って話が混ざってる
ってことに気づいたの 

ちょうどね、

青年って言っても
大人への過渡期(モラトリアム)だから
これも少年だなってうなずいちゃうけどね

私少年とは知らずに読んでたみたいよ

(私のカテゴリー分けでは、
 時事問題か、青春時事問題
 ってとこに入ってる♪)

ってことで思いついちゃったもん♪

今回の5作
犬夜叉、うる星やつら
マギ、烈火の炎、うしおととらに
名探偵コナンに
もう移動されたみたいだけど、
あだち充さんの一連のヒット作を加えたものは
もう私なんかが語るなんておこがましい
少年サンデーの定番作家さんばかりだから

同じように自分色を見つけようと
もがいてる作品ばかりではあるんだけど・・・

今回はダンジョンで制作さんたちが
コラボ告知で広報さんたちが十分に伝えてくださった
っていうのにお任せすることにして・・・

うしおととらの作家さんの
別のシリーズ(「からくりサーカス」)と
毛色が違うけどアクションコミックの
「植木の法則」あたりを ご紹介するつもりだったんだけど・・

予定変更で

私は青年過渡期のもがきが味わえる
この5本を、おすそわけすることにするわ

名づけて・・・・

日常をしっかり生きることで
自分のポジショニング(出来ることを活かす)を見つけようともがく
青年になりかけの少年を描いたシリーズもの

この5冊の中にはあっ、これ読んだけど、
私の様に「少年サンデー」とは知らなかったなぁ
って方いらっしゃるんじゃないかしら?

これの猿真似させて頂いて・・・・(うん、こぐまなのに猿にもなるの私)

(今回のこの提供の仕方わくわくさせられちゃったもん、素敵♪)


こんな風に紹介しちゃおうかねっと、えいっ!
 って真似した割には、下手だけどね

本のタイトルを見えるようにって難しいね



この冊を順番に右からご紹介していくと

まず、

=========いっさつめ=====

「ちいさいひと」は
児童相談所の新米くんの奮闘記なの
実はこの新米くんは、
ご自分も児童虐待から立ち直った方で・・・
その視点から出来ることを探してるの

虐待された子の助けて
って悲鳴が聞こえることを活かしていくって感じ
って言えば伝わる?

内容は損ないたくないから
これぐらいにしておくけど・・・

最初は出来ることを探して
自分のやり方で闇雲にやってただけの職員たちが、
場とバランスをとりあうことを
覚えていかざるを得なくなる時
いわゆる逆を演じるってことを覚えるところが
(2Dのペライ人間から3Dに成長する感じ)

読みどころあっておすすめです

===========にさつめ======

「ジーザス」は、
名作、やっぱりポジショニング探しが絡み合って
個性が強すぎてバランスをとりあいにくい人間達が
人間関係のタペストリーにまで昇華されてる
「闇のイージス」「暁のイージス」のスピンオフで、

なんと殺し屋ジーザスは高校教師になっちゃいました

まぁ、原作でも彼は殺し屋に育っちゃったある女の子を
ひきとって育てていた様なものだから、
育てることには向いてるのかもだけどね

そうだなぁ・・・・

やっぱし、この話も
人間関係がテーマなんだろうなぁって感じたよぉ

おすすめは、ジーザスを殺すために
養護教諭として送り込まれた女性の
ポジショニングの取り方の変遷

離婚しようとして夫と向かい合った女性が、
夫と関わるうちに変遷していくように・・・・

殺そうとして近づいた女性が
関係の中で変遷していくの

それがリアルなの

そういうエピソードを一人ひとりが持ってるのよ

息切れしそうにもなるけど、
個を味わえるからおすすめ

気に入ったら、本家も読んでみてほしいなぁ
って付け加えておくぅ

==========さんさつめ=====

次は「め組の大吾」

私ごとで恐縮なんだけど・・・
うちの向かい、消防署なのよ
陽気な人達で
普段はキャッチボールなんかしてて、
通りかかるとお菓子なんかくれるんだけどね

スカイプミーティングの最中でさえ
スクランブルがおこると出動する
けたたましいサイレンがなりひびいて
危険と隣合わせの待機なんだなぁ
ってはっとさせられちゃう

ある日ね

出動前の消防車に
フル装備の彼らがのっててね
みんな遠くをふるえながらぼんやり見つめてる
っていうの見ちゃったの

怖いのに行くんだ、逃げないんだ
なんでこの仕事選んだんだろう
って思ってこのコミック見つけて読んだの

八百屋お七の生まれ変わりか、
火狂いなんじゃないのか
って疑いたくなっちゃう主人公が

いっつも臨死に紙一重で
ものすごく怖いのに何で自分は
「現場」に戻っていくかを見つけていく話

私ね

人におかしいって言われたことがある人
人におかしいってレッテルを貼りたくなった人

是非読んでほしいと思うの

人は自分と違うものはと怖いから
極端に自分と違う人には
おかしいっていうレッテル貼りやすいものよね

このコミックにはね

主人公の大吾におかしい
ってレッテルを貼って逃げようとする人は
やっぱし出てくるの、でも逃げられない
っていうのをのんで、バランスを見つけようとするの
バランスを見つけようとするうちに
自分もどこかでっぱったとこがあることに気づくの
気づいて、自分もそれを活かしていくことを覚えるの

それが他者を受け入れる
ってことなのかなぁってはっとしたよ

周りに努力させてるのを感じるから
主人公は自分もやらなくてどうする?
って自分から逃げるのをやめてるのかも

許さるのを待つなんて甘いことを捨て
許させようとあがき始めるの

人とどうにかバランスをとろうとするから
人は自分を見つけて活かせる様になっていくのかもね

それを昇華っていうんじゃないのかなぁ



===========よんさつめ======

「DCD」

作者はエスパー話に姉萌を入れたら面白いんじゃない?
なんて発想で生み出した話らしいけど・・・・

(あははは、漫画家さんってこういう人多いよね)

なかなかどうして、主人公たちは葛藤し
ちゃんとポジショニング探しをしてるからご安心を

だって、登場人物はエスパーだから、
みんな人とは違うファンクションを持ってるもんね

この話はね

 人から認められない(認められない悲しみをないがしろにされてる)
→人に認めさせる(悲しみを自分がないがしろにさせてる)
って気づいて・・・出来ることをさがす

ってしてると・・・

持ってるファンクションが
こういう風にも活かせる
ってことに気づけたりして

自分を使いこなせる様に成長していく

って話なの

(ストーリーは隠せたぞっと)

私ね、

自分は人から気持ちをないがしろにされてるぅ
被害者だとしか思えなくなってる人こそ

是非読んで欲しいなぁって思うよ

視点をかえれば道が自分で開ける
ってことを掴めるかも知れない


あるがままを大事にする
ってこういう事なんじゃないかなぁ
って呼びかけてみるのさ

って少しわけわけめな推薦文で終わり




=======ごさつめ==========

「今際の国のアリス」

不安から目を離せない日常から
逃避行してどっか行きたいなぁ
って思ってたら友人とパラレルワールドに

・・・・迷い込んでました

そこではゲームに勝ち残って
日数のビザを手に入れないと
生きながらえる事が出来ないワールドでした

ぱちぱちぱち

っていうのが設定のお話

うわぁ・・・・なんて過酷ぅ

のっけから火の矢が降り注ぐサバイバルです

まだお話は続いてるので
結論は見えてないんだけど

このコミックを読むと私は

日本から逃避しなきゃしなきゃ
っていう衝動のままにこの地に降り立った
遠い日の自分に重なります

私の第一日目は
大学の寮への登録が手違いでされてない
つまり、今夜のネジロすらない
って事からはじまったんだもの(ほほ)

泊まる場所の確保だったのよ
文字通り、サバイバルでしょ?

 演技を本格的に習得するぞ
ってこの地に降り立ったのに・・・
のっけから衣食住の住居を探さなきゃなのよ

想定外なんてもんじゃないけど
若い乙女が野宿なんて出来ないもん

半べそかきながら探したわ

( 赤十字の女性用の賃貸お部屋
っていうの見つけたの)

そんなサバイバルを繰り返してるとね
誘拐されそうになるととっさに持ってたシャンペンを
叩き割って音を出しひるんでる隙に逃げる
っていうようなたくましいこぐまに育つのよ

被害者になってる暇さえないわよ

この街ってね

「居てもいいよ
 って言われるけど
 自分が出来ることをし続けないと
 いつづけられなくなる街」
って感じるの

だから”If you can make it there, you'll make it anywhere"
って歌の歌詞にもなってるんだろうけどね

 でもね

それって、ここだけじゃなく
世界のどこもじゃないか
って最近思うの

勝たせてもらって当然
っていうのをはぎとられたら
いつづけられなくならないためには

どこでだって・・・・

出来ることをし続けなきゃならないんじゃない?

今いる拠点で
出来ることもしてなくて
ここ以外でなら
何か出来るかも知れない
っていうのは・・・

幻想にすぎないわよぉ(きっぱり)

 このコミックのゲームに
参加させられてる青年たちは、
寿命のリミットを取り戻そうということに
知らずしてやっきにならされてるけど

それを諦めてみる人は出てこないかなぁ?

それも勝たせてもらおうとしてるよ
ってふとよぎる私です

っていうおすすめにもなってないおすそわけでした

==========

これで私の稚拙な紹介は終わりなんだけど

(も少し整理して書きたかったけど暇なくてごめんよぉ)

少年ジャンプが「永遠の少年」が色で
「南総里見八犬伝」のような目的シェアがベースの話が多いね
未来を決められると思いたい少年が多いね
って感じるけど

(特にゼノンに彼らが移っていしまってからは思う)

少年サンデーは
「少年は青年への過渡期」を扱ったものが多く
個、自分探しがテーマなのが色なのかなぁ
って個人的には感じました


毎日に疲れるとジャンプで束の間のファンタジーを
楽しんで明日への生気を補給するのはそれはそれで楽しいけど
現実を切り開く喜びを思い出せるサンデーは
それはそれで貴重な雑誌だと感じましたよん

ポジショニングの違い
ってやつでしょう

少年たちにも
ある時はジャンプで
ある時はサンデー
って楽しんでほしいなぁって思います

今の私に合ってるのは・・・・

いや、今の時代に合ってるのは

現実無視しがちで
勝たせてもらって当然
って人達が増えてるから

サンデーの方が必要なのかもなぁ

(リップサービスかどうかは個々の判断にお任せしますの )


少年サンデーさん、
パズドラとコラボしてくださって本当にありがとう


おかげで、私には

少年サンデーっていう雑誌が提供するものを
見直すとってもいい機会になりました

パズドラは自分に合うリーダーを見つけ
自分の出来ることをし続ける
って側面も大事なゲームです

また、どうぞ、戻ってきてくださいな

私達パズドラーの中には
犬夜叉やうしおととらをはじめとして
自分にこれが合うってリーダーを
彼らとの出会いがあったからこそ
見つけられた方もいるでしょう


今度の時、

何と出会わせていただけるのか

それを楽しみに・・・

少なくとも私はお待ちしてます





あっ・・・・小学館と言えば・・・・

私は今吉田秋生さんの海街DIARYが
今一番おすすめなの

人間関係がみずくさい
っていう心地よい距離感で
気持ちの同一視(シェア)とかなくて、
ウザクないのが私に合ってる

人の気持を大事して
個を尊重しつづけるリアルさ
ってこれだなぁって一品です

2015年11月28日土曜日

閑話休題:ヤマツミ降臨超地獄級(覚醒ホルスパ(征服(達成)用)、ラオウパ(周回用))

今回から続くかどうか知らないけど、
まぁた思いついたので・・・

降臨は、征服と周回の両方のパーティの覚書つくっちゃう♪

私は、火属性のパーティを選びましたので
ポイントは・・・・水属性の敵の処理です

まず、征服は覚醒ホルスで・・・・パーティはこれね


覚書は、
B1F:組めばいいだけ
B2F:水ドロップ多くなると面倒なので
   闇カーリーの陣でいっそう    
B3F:面倒なのでミサトさんを使って
    闇と回復を火に替え一気にとっぱ
B4F:1ターンで回復してから2ターンめに倒す
B5F:スサノオさんを開けて倒す
B6F:先制を受けて、フレイのエンハを開けて一気にとっぱ
B7F: ホルスのスキルを開けて一気にとっぱ

*B4かB5で少し足踏みすれば
B6Fでミサトさんが使えると火枯渇はないです

実質のボスはヤマタケさんです
ワンキルしないと大変な目にあいます(試してみたの)
こんな感じで抜けます


ヤマツミはこんな感じ
木属性は火寄せの前になすすべなし
って感じでワンキル


で・・・

周回パはこれ

ポイントはフレイのエンハを使うのが
ケンシンとヤマタケさんってとこ


B1F: 火5あればコンボ組めば大丈夫
    ラオウ使うの可能
B2F:1ターンの足踏み後 、火1列の上5コンボ
    (ミサトさんを3Fで使うためです)
B3F: ミサトさんを開け、闇をなくして抜ける
B4F: HP27000以上あるのを確かめて火6で抜けれる
    * HP調節はここでしてね
B5F:フレイのエンハを開けて火1列の2コンボ以上で抜けれる
    (ここはレイラン使っていいです)
B6F:先制を受けて、フレイのエンハがまだきいてるので
    ウルドーラオウで火を増やして2列
B7F:どれかのスキルで火一列あれば3コンボ以上で抜けます

プラス総数こんなものなのに
これは早いです♪

和系の雑魚は嫌な攻撃してくるのに
それが苦にならないのでおすすめ

事故があるとしたら、
B3Fで闇のオチコンのみ
それは今のとこ起きてませんのさ

実質ボスのヤマタケさんが火なので
幾ら有利でも木はパスしたいので、
私のおすすめは火パかなぁ、

皆さんはどの属性選びました?


 ってことで後はスクショ5.6.7の三連戦をどぞ







27000あったらいいって言っても
こんな際際であがるなってね^^;

あっ、最後はHP減っていく最中がとれてるね
珍しいスクショだわ、これ♪(ちょっと嬉しい)

ってことでまたのん

2015年11月25日水曜日

私の思う今の難度高めダンジョン向け周回パに必要なファクターまとめとくぅ♪

皆さん、こんにちはぁなの

今週からしばらくは、
とある投資会社さんの
新規ベンチャーをカタチにするお手伝いに
行かなくて良くなって

気分的に楽になったAliceですのさ


=====ここからビジネス話なんで興味ない人は飛ばしてね

っていうのも

聞いて聞いて、先週のセッションで
・・・凄いおっとろしいことを偶然見つけたの

私:「そんなに上手く行くと思ってるならどうぞ試したら?
   その代わり、私責任とらないわよ、とれないし・・・」

新規ベンチャーのCEOやCOOさん

  「いいです、だってユーザーが責任とるから
   参加してるのはユーザーの自己責任だから
   だから、ユーザーのための事業なんだし」

私:???????????

このセッションをビデオで見た投資会社さんが
どこまで行っても新規ベンチャーさんたちが
責任をとる気がない(とらなくていいとまで思ってる)
ってことにやっと気づけたから
慌てて彼らが投資指針をお話して篩にかけるんだって
篩にかける期間頂戴って言われたわ

「ユーザーのため」って詭弁を言う人達
今や、ここまでネジ曲がってるみたいだわよ、皆さん

自分たちベンチャーは責任とらなくてすむために
ユーザーのためっていうアプローチのビジネスモデル
って考えてるとまでは気づかなかったもん 

だって、ほら

昔、親や先生に受験とかで
「落ちても知らないよ責任はとれない」
って言われたら子供って・・・
「いいです、自分で責任とるから、
 これでも考えてる口出ししないで」
ってぐらいは言ったもんよ

それすらがないって・・・・ね^^;

投資会社が責任とってくれるから
ってまだ言うぐらいの他力本願は予想してたけど、
「ユーザーが責任とるからいい」と言い出すとは・・・・
それこそ、想定外過ぎたわ

偶然こんな危機があることに
気づけてよかったって投資会社さん言ってる
結局、ユーザーのためにならないビジネス
ってことだから彼らが成功するわけない・・・
って

 まぁ、とにかくっ、

あの瞬間は、頭がウニになりそうだったけど

そんなこんなで行かなくていいのぉ、わーい♪

まぁ、本業の方が
クリスマスの稼ぎどきで
忙しくなるんだけどね(あはは)

============ここまで飛ばしてね

 ってことで、今日のテーマ

どこまでもアカウンタビリティをとりつくさなきゃ(必然)
っていう私の思う今のパズドラ 周回パに 必要な
ファクターをまとめとくぅ

パズドラは「パズルでドラゴンを制す」
ってFTPゲームだっていうのは明らかで

そのパズル部分での征服感に
私たちは自力の達成感を感じ
ここまではまってるんだろうけど

達成感を思い切り感じるためには、

パズル(パーティの組み換えスキルと、パズル力)
ってだけにしたいものだよね?

パーティの組み換えスキル
ってだけをすっきりしたいなら 

パーティパーツの準備は
できるだけ楽にしてしまおうよ
っていうものでしょ

っていうか・・・

そうじゃないと
特にパズルの難易度が
ダンジョンギミックのリスク度の高さに応じて
難しくなる一方の昨今だからこそ

準備が楽じゃないのは、

かえって

達成感の邪魔になりすぎる事が多くなってるもん

って思うのよ、どう?

昔は、パーティの組み換えも
そこまで複雑じゃなかったし、
覚醒もダンジョンが要求する必然ではなく、
スキルを補う程度しかなかったから
準備も達成感を彩ってくれてたけど・・・
今は、折角の新モンスター手に入れたのに、
いつまでも使いこなして遊べない
ってフラストレーションにつながること多い
って人多くなってるんじゃない?

だから、今のパズドラに合った
周回パをつくりましょうよ
っていう呼びかけでこれ書いてるの


 さて、周回パ
ってどういう時に必要?
っていうのを見ていこっかね


パーティパーツの準備には
次の項目があるよね

1)モンスターを手に入れる
2)進化前のレベリング(主にLV50、時々LV70)をする
2-1)コインのストックの必要性
3)進化素材 で色んな進化をさせる
3-1)レア進化素材のうち宝玉のストックの必要性
4)進化後のレベリング(LV99)をする
5)モンスターでスキルマにする
5-1)ぴぃのストックの必要性
6)覚醒をつける
7)+をふる
8)潜在覚醒をつける


それぞれにこんな風に項目入れたよん









こんな風に表にするとTypeAからTypeEの周回パーティを
準備出来てると、達成感の邪魔になりにくいことが見えるぅ

そのうち、Type A からTypeCは
次の条件を満たせて居れば大丈夫だし、
もう準備出来てる人多いと思うわ

だから条件だけ改めて列記して割愛するね

 あっ、私はTypeCは二種準備してるよん


で・・・・

Type Eは周回するって書いてるけど、
征服と同じパーティになるのでここでは触れないね
そのパーティつくるためのパーツを集めてる
ってわけだから、ここで触れたら本末転倒でしょ?


ってことは・・・・

私がつくった方が征服時の達成感が増すよん
って呼びかけてるのはTypeDの周回パーティ 

っていうことになるんだけど・・・・

なかなかどうして、これが難しいよね

何しろ、

闘技場ではないって言っても・・・

超地獄級レベルから絶地獄級レベル(極限)を
周回出来ちゃう様なパーティをつくっておこう
って言うんだものね

 わあああああああああああ
って叫んじゃうわよ

うーん、その条件はこんな感じかなぁ




今のパズドラは

この条件を満たすパーティ
1属性1タイプつくっておくのがいいよっておすすめしちゃう



1タイプを選んでおくと、

そのタイプで更に条件に合うリーダーが手に入った時
サブをいじらなくて済むのが時間ロスにならず楽だと思うわ

 あくまで周回パなんで楽に着替え出来た方がいいものね


私は攻撃タイプでつくることにしてる♪

イルムのサブの一部、
そのままラオウに応用出来たりするんだもの
 

今の手応えだと

コラボに周回しやすいリーダー持ち
眠ってる可能性高い様な気がするよぉ

まぁ、MPドラが人気があるのもうなずけるね



ここまでが私のおすそわけ



みなさんは、どんな風に考えて
周回パを組んでますかぁ?

貴方の考えわけてくれると嬉しいよぉ

ってことでまたのん



2015年11月19日木曜日

あるアヌビス使いと多色使いのティーパーティ<幾らシェア時代でもそんな怖い・・・まさかね

皆さん、お元気?

ショッキングな会話が出来たのでおすそわけに来たん

=====

私は相変わらず忙しくてね
(あはは、そればっかりよのう)
今週はパズバト終えてる私には
休肝日の様にゆるめなのでほっとしてるん

それでもランキングはやったよ
今、13万5千弱(7%のとこ)、
リヴァイxベジットのドラ攻撃パ
少々運ゲーなんで
(ハッポウとタケミナカタで闇が4枚ないとつむし、
 それがあっても光がないとつむ)
10%危なそうだった場合のみ、
もう少しやるかもってとこですのさ

(今回は、タイトルと違うので画像は小さくサムネイルにしとくね)


あっ、今ラードラで行ったら、軽ぅくこれ出たの
これなら安泰じゃない?今4.4%だから
(日本の木曜朝10時)
うんうん、今回は、これでいいや♪

平均コンボさがちゃったのは、
ボス一歩前で、回復枯渇してたから
光の二体攻撃2枚入れて抜いたからのん
それでもこれ出るんだから・・・
ラードラさん火力高いね



あっ、先週のチャレダンは
lv9はラオウxラオウ、lv10はラードラxラードラでした
ラオウ様つおいね、列パ向いてない私でも使えちゃう
ほい、こっちもサムネイルわーい



 ってことで、本題♪==================

 とある表をつくりながら、あーでもないこーでもない
ってぶつぶつと言ってたところに・・・スカイプが鳴る

あるアヌビス使い:よお魔女
           怖い可能性を思いついたんだけどな。
           胸にしまっておけねーから、聞け

多色使い :あららら、せっぱつまってどうしたん?
       怖い可能性ってホラー?
       あっ、わかったサンデーにホラー載ってた?

あるアヌビス使い:あのな、アップバンクがまた
           ダンジョンクリア後の経験値が多い
           って動画ぽろっと出したの知ってたか?

多色使い:え?またなの???

あるアヌビス使い:そそ、まただぜ
            それでな、ムライがまた
            下手な言い訳してたんだ、例の

多色使い:原因不明ってやつ?

あるアヌビス使い:そそ

多色使い:そう、またその言い訳なんだ・・・呆れるね

あるアヌビス使い:呆れるどころかな
           何度もその言い訳を読んでいるとな
           ある怖い仮説が見えて来たんだぜ、聞け

多色使い:う・・・・うん、き・・・聞くけど・・・・なんか怖いよ今日

あるアヌビス使い:こえー話だと断ってる
           
           アップバンク内の誰かがな
           業務のためという名目で
           二体目の端末をIDの持ち主にも秘密で
           勝手につくって何かをしているるかもしれねーよ
           っていうのどうよ?
            
 多色使い;み?みみ?みぃ?

 あるアヌビス使い:えーか?聞けよ

            1)経験値不具合を見せた端末の持ち主も
              身に覚えがない
            2)ムライの言い訳も苦し紛れというよりは
              不正まがいの根拠がないという自信がある
            3)復数端末で1IDを使用の場合しか
              これまでに経験値が多く得られる という
              不可思議な不具合は起きていない

            1)2)3)を考慮するとな
            
             仮説、「業務のためという名目で
              二体目の端末をIDの持ち主にも秘密で
              勝手に作って何かをしているるかもしれねーよ」
            となるわけだな

多色使い:まさかぁ、本人知らないなら犯罪よそれ
       そんなことする人いるわけないじゃない

       第一、ほらアップルIDないと作れないでしょ?
       どこでそれがとれるって・・・・あっ

あるアヌビス使い:な?とろうと思えばとれるしょ?
        
           もし、仮にやってたとしたらな

           ATMに並んでてな、偶然暗証番号が見えたら
           カードを忘れて行ったヤツがいたら
           金使わなければ犯罪じゃね
           中身を見ていいというヤツいるじゃね?
           あの理屈で犯罪と思ってねーんじゃね?

多色使い:待ってよ、そういう人いるの????
       
あるアヌビス使い:残念だが、いる

多色使い:・・・・・私のモラルの常識超えてるわ 、それ
       
       でも・・・会社内にはいないでしょ

       まさかぁってとこにおいておくぅ
       第一、コンプライアンス違反だし
       ・・・・・あり得ないわよ、うんうん

あるアヌビス使い:まあ、俺もあり得ないと思いたいんだがな
           とりあえず、ティーパーティ書いてくれよ

           書くだけでえーから!

多色使い:え?こんなの書くの?

あるアヌビス使い:ああ、書いてくれ、いや、書け!

           やってなくてもやっててもえーんだ
           本人に危機管理を促せるだろ

           アップルIDのパスワードを変えたらいいしょ?
           やっててもやってなくても、危機管理終了
           
           怖いから可能性は今潰しておきたい

多色使い:あららら、珍しくお嬢(ぼっちゃん)系ね
        *お嬢系はうちの会社で心配性すぎるのを差す
       震えた声は伝わってくるけど、まさか本気で怖がってる?

あるアヌビス使い:なぁ、魔女・・・

           今の御時世、お嬢系でもねー可能性ありだぜ

多色使い:えっと・・・・ね

あるアヌビス使い:「シェア」の論理なら正当化される
           その可能性に気づいたんだぜ

多色使い:み?そこ聞かせてもらえる?


あるアヌビス使い:あのな、魔女

           「シェア」って金流、情報流、物流、人流などが
           勝手につながったり切ってえーというところで
           成り立ってるんだよな

多色使い:う・・・うん・・

       ドロップシッピングをはじめとする
       シェア系のビジネスモデルは
       その流れの切り替えで出来てるよ
       ドロップシッピングは 一旦中央に集めて
       管理しやすくしてるんだし・・・・

       でも、個々の流れの了承は必然だよん
 

あるアヌビス使い:なぁ、魔女

           暗黙の了承があると勘違いしたとしたらどうよ?

多色使い:み?会社の利益につながるから暗黙の了承
       ってこと?うん、それは起こりうるかもね

あるアヌビス使い:きっかけは、それなんだろうがな

多色使い:きっかけはって・・・その次は?
      なんか・・・聞くのが怖いよ、お兄さん

あるアヌビス使い:自分が正しいと思うことが
           会社の利益につながるという勘違いが起こり
           暗黙の了承があるという勘違いだな

多色使い:あっ・・・・・

      自分が好きなことが正しいことってわけなんだ

あるアヌビス使い:それだ

多色使い:うん・・・・シェアの歪んだカタチだね

あるアヌビス使い:グーグルが返金に応じる理由を考えてたんだがな

多色使い:うんうん、誰が応じてるのか?
       っていうのが気になるあれね

あるアヌビス使い:自分が応じたことが周りめぐって、
           グーグルという会社に不利益を与えるとは
           思ってもいねーよな?

多色使い:うん、パズドラへの自分の怨みをのせて
       正義の使者にでもなってる
       って感じの思慮のない動きよね

あるアヌビス使い:そうだろ?そこまでは魔女の読みだよな

           そこをつきつめてえーか?

           俺が気になるのは、上司に返金をしていいかという
           伺いをたてている様子がねーことなんだぜ

多色使い:あっ・・・・情報流の勝手なシェアだ

あるアヌビス使い:な・・・わかるしょ?それなんだぜ

多色使い:そっかぁ

       みんな、これが正義と思うに決まってる
       っていう暗黙の決め付けでのシェアなのね

       こうなると・・・・

       後先の影響も考えないわけかぁ・・・ふむぅ

あるアヌビス使い:そそ、見えて来たな

多色使い:うん、見えてきちゃった・・・・でも、怖いよ

       自己中に世の中の価値が決まってる
       その価値達成の目標をシェアしてる
       って思ってるってことだもの

あるアヌビス使い:な?怖いしょ?

           だがな、シェアが行き過ぎるとそうなる
           ISISフランス支部らしいぜ

          勝手につながると行き過ぎるとそういうことだ

多色使い:いつの間にかつながってるねそれも、
       うん、はじめて聞いた時怖かった

あるアヌビス使い:好き嫌いが正義の判断の基準になりゃ
           好き勝手につながったり切ったりもするんじゃね?

多色使い:みぃ・・・・・そんな世の中ではあるね
      アノニマスも勝手につながって来て
      ISIS妥当の目標のシェアしてるつもりだしね

      目標はシェア出来ないんだけどなぁ

あるアヌビス使い: そそ、目標をシェア出来ると勘違いすると
            行き過ぎると勝手にリソースもシェアされてるわけだ

 多色使い:うん・・・・そだね(こわっ)


あるアヌビス使い:「見たくないなら見なくてえー」とか言うのが
           会社の評判を損なうとか考えない社員もいるしな

多色使い:あっ、あれね^^;

       パズドラ内から直接リンクしてる攻略サイトの
       リンクをはずさない限り、言っちゃ駄目な暴言よね

       あれも勝手に繋がってる例でもあるか・・・・

       公式と呼べるのは攻略サイトまでだものね

あるアヌビス使い:な、かなりぐちゃぐちゃな企業ではある

多色使い:うん、わかった、書くだけ書くわ

       君の言うとおり
       やっててもやってなくても
       本人がアップルIDのパス変えるだけの危機管理だから
       実際は実害ないし・・・・それより

       読者の方に、勝手に目標をシェアしてると思われ
       勝手につながれてるとこありませんかぁ?
       この際、見なおしてみたらどうかなぁ
       っていう危機管理のおすすめにもなるぅ

       各企業に、この勘違いしてる社員が
       混ざってる可能性ありそうだものね

あるアヌビス使い:そうだろ?ITDとな

           *TD:トラフィックディレクター
            社内情報網をつかさどる役割
            マスタータイムスケジュールと
            プロジェクト・マネージメントクラウドの管理者

           うちもCRMな、仮パズワードから、
           パスを替えさせることから
           させないとならねーなと話になったぜ

多色使い:うんうん、ほんとだわ

      引き出し表の権限がないところに入らせちゃうね

      その可能性は潰しておかなきゃだわ

      *うちのCRMには引き出し表というものがあって
       オフィサーによって入れる場所の権限が違うの

      
 あるアヌビス使い:まさかと思うことがするご時世だからな

多色使い:うんうん、性善説がなりたたないのが悲しいけどね

あるアヌビス:まあな、よし頼んだぜ、書けよ

多色使い:頼まれたぁ

=============切れるスカイプ


今も「まさかぁ」とは思ってる私

でも、目標をシェア出来る
って勘違いすると人間何をつなげていい
って勘違いしちゃうかわかりません

そんな中、

米仏露が共同でISISにってニュースが流れてます

目標をシェアしてる
って勘違いしてなきゃな
って背筋が寒くなります

ここで大事なことを

好き嫌いを正義にした目標を持ち
その目標をシェア出来るって勘違いした人で
勝手に金流、情報流、人流、物流を
つなげていいと勘違いする人は・・・・

自分だけがつなげていい権利を持ってる
っていう勘違いも同時にしてます

だから、繋がれた方が気づいて切るしかない

そういう危機管理も必要な世の中に
なってるのかもしれません・・・・


 遠い昔の赤軍は
浅間山荘に籠城せざるを得なくなった時
目標シェアじゃないことに気づき
お互いに殺し合ったそうです

勝手に繋がってるとこを切れば
ISISも崩壊するんではないかと
そっちの方が空爆より効果的なのでは?

私はずっとそう思ってます

でも・・・・話題の件は・・・まさかね


*私は今もまさかとしか思ってないので
  あの企業にそうしてる人が絶対にいるはず
  って示唆してるわけじゃないのを
  間違える人はいないと思うけど・・・
  老婆心ながらお断りしておくね

  この記事をあの企業の
  誹謗中傷の根拠には使えないわよ
  ってことを宣言してるのよぉ

    誹謗中傷を目標
  私はそんなものをこの記事を使う方と
  シェアした覚えはありません(きっぱり)
       


2015年11月8日日曜日

北斗の拳コラボに寄せて<皆さんはクールジャパンのある方向に一番近いこんな企業ご存じですかぁ?

待ちに待った北斗の拳コラボの再来

皆さん楽しんでます?

ユリヤさんのしなやかな強さを堪能してるのかなぁ
うん?意外と難しい新コンボのパズルですって?
あれ、なんだか試してみたくなるよね
自愛(回復)の中から一筋の光(光列)が差すようなパズル
ユリアさんの性格そのものでうなっちゃうわ
それとも、ラオウさんで早回しつくった?
列パにはたのもしいリーダー増えたなぁ
って感じてますよん

多色の私は勿論先ずケンシロウなんだけど・・・
スキルがあがらなくて断念中なの(あはは)
まぁ、中身は育ってるからいつでも試せる♪

うん?それよりもなによりも
五車星が三になってるのが気になる?
って人もいる?(私もその一人、黒王もほしいよPしゃん)

そんな中、北斗の拳の内容なんて
私が語るのも今更ってなもんなんで・・・
今日はこんな企業のご紹介しちゃおうかね

前回の北斗の拳コラボでは、
ラオウたまドラが貰える特典がついてた
コミックゼノンって雑誌、
それがどんな雑誌か皆さんご存じですか?

また例の私のダウンロードコミック蔵書から、
怪しげなスクショを出して恐縮なんだけど

この雑誌ね(私は創刊号から全巻持ってる♪)


この雑誌を出してる会社がここ
ttp://www.nsp.tv/company/
株式会社 ノース・スターズ・ピクチャーズです

この会社概要を見ていただければわかる通り、
北斗の拳が全盛期だった頃の漫画家さんと編集者さんなど
少年ジャンプ縁 の方々が集まってつくられた企業で

私のイチオシ企業の一つなの

だってね

これこそ、「ユーザー(読者)のためでもあり、アーチストのためでもある」
っていうのを掘り下げた展開をしていってる会社なんだもの

コミックを読んでてね
あっ、これ食べたいぃとか思うことない?

先ずそれを叶えるために生まれたのがCafe Zenonなの
(これが初期のコンセプトってコミックゼノンの中で言ってたよん)

そして、その試みは今やこういう風に広がって

ねえ、私のつたない表現よりここじっくり読んでみて

ttp://cafe-zenon.jp/

読んできたぁ?

ねえねえ

 ギャラリー(インスタレーションという表現を届ける)と
サロン(表現を葛藤の中で生み出す)と
カフェ(表現を読者を参加させて補完する)で出来ることが
漫画という支点と吉祥寺という視点で、
forcefittingして新しいアクティビティを生み出した空間
って感じしない?

 NYにね

アルゴルキンホテルっていう
文豪のサロンがあったことで
有名なホテルがあるんだけど・・・
ttp://algonquinroundtable.org/
その空間に似てるけど上を行ったな
って感じるの

 だってね、アルゴンキンは
どこにも所属しない選民っぽい空間だったけど、
吉祥寺って視点も入ってるんだもの

 吉祥寺には、
吉祥寺が呼ぶアクティビティがあるじゃない?
NYに持っていけばパリに持っていけば
NYやパリが呼ぶアクティビティがあって・・・・

だから、アフリカに持っていけば
アフリカが呼ぶアクティビティがある

それこそが、

日本の誇る漫画をアニメを食べ物を
他国に紹介していく
自己表現を超えた(insideoutで表現に昇華した)姿勢なのかもなぁ
って感じるの

今回のパズドラとのコラボは
吉祥寺がパズドラって視点になったとしたら
っていう見方をすれば面白いよね

カフェの代わりがパズドラ
ってプラットフォームで
私達(パズドラユーザー)が、
参加することで、
北斗の拳って表現が
特異な方向に補完されて行き
北斗の拳がより活き活きと生まれ直す
って感じなんだもの

ちょうど、「あぁ、これ食べたかったの」
って食べ物を口にするとそれは字面からの想像以上で
主人公の頭の動きにもっと近い体験が得られる様に

ケンやユリアやラオウをつかって戦うことで
やっぱりそれは想像以上のプレッシャーだったり
想像以上に困難だったりで・・・
字面でしかなかった彼らの頭の中を追体験してる感じ

 ねえ、それってしてみたかったことかも知れない
って思わない?

だから、私達は遠い昔、
マンガやアニメのごっこ遊びをしたんだろうしね

アフリカならなんだろうね
水のありがたさを味わえる
そんなプラットフォームに
変わることだって出来るのかもね

そんな可能性を見せてくれる
 株式会社 ノース・スターズ・ピクチャーズ

私はこれからも応援して行くんだろし、
事あるごとに、こんな会社があるのよ知ってた?
ってお勧めして歩くんだろうなぁ

(うちのオフィサー達は何度
 見つけたのぉっていう
 私の声を聞かされてることやら)

北斗の拳、多分色々忙しい中
戻って来てくださってありがとう

そしてパズドラ制作部さんも
イラストレーターさんも
原作を補完体験出来る
そんなキャラに一人一人を
してくださって有難う

ノース・スターズ・ピクチャーズさん、
クールジャパンの先頭に立って
日本の誇るマンガを
世界の人々に味あわせてあげてね

そして世界からの凱旋で

またパズドラにも戻ってきてほしい
ユーザーも成長するから
その時は参加の角度も変わってて、
違う補完を味わえる
そんなプラットフォームに
育ってるかもしれないよん
うんうん、きっと育ってる
場末のバーでグチグチと
文句ばっかり言ってるかの様な
勝たせてくださいユーザーじゃ
なくなってるなくなってるはず(ほんとかなぁ)

勝つ方向に切り開ける様になったユーザーが
どんな風にユリアたちを使いこなして
何を見つけるのか・・・興味ないですかぁ?
(って呼びかけてみるぅ)

 コラボは出会い

皆さんもどうぞ
北斗の拳コラボの機会にお近くなら
吉祥寺を訪ねてみてはいかがでしょう?

私に感想きかせてくれると
悔しいなぁって思いながらも嬉しいなぁ

そんな風におねだりまでしておっしまい

PS:コミックゼノンには
   これ美味しそうって話も溢れてます
  
   私がやってみたいのは
   コミックゼノンを持ってカフェに行き
   食べたくなったとこで注文すること

   そろそろ日本が恋しい日もあるこぐまです

   仕方ないので”ワカコ酒”を読みながら
   フィッシュ&チップスでもつまみに行きますのさ


パズドラに関係ないけど、NYタイムズのくれた新体感をおすそわけ

今私はとぉっても興奮中なの

会議が流れた今日

突然、うちの映像編集さんから
呼び出しのテクストメッセ
題名は「これうちにも取り入れたいね」
ブランチついでに見せたいものあり
ってこと・・・

行ってみると

ブランチの食前酒と並んで
このところ噂のガジェットがありましたの

Google Cardboard♪

ダンボールで出来た
間抜け顔の双眼鏡の様なものなのに

(誰かに似てる顔よのう
 この変な顔、どっかでみたぞって考えて
 あっ、私に似てると気づいた私
 横幅と縦幅が同じの大間抜けな目
 これは私以外の何ものでもない)

出来ることが

Wao,Cool!

(そこは私と違うらしいわ、私はあくまで間抜け)


だってね、特殊VR映像が
この眼鏡を傾けるだけで(目の位置はそのままね)
360度パノラマになるんだもの

パノラマレンズどころの話じゃないっ!

話を聞くと・・・NYタイムズが送って来たそうです
NYタイムズがアプリ出したんだって

このガジェットについてた文句がこれ


 訳すと、

「毎日、私たちは世界を読者に連れてきてます(が)
今日は、私たちは読者を(貴方を)世界にお連れしましょう(ニヤリ)」

え?どういうこと?どんな体験?
何かわくわくしちゃうよね?

なんと♪

私にははじめてウェブカメラを見た時の衝撃に近かったよ

うん?わからない?

そうだなぁ

NYにいるのに、
新宿の夜景を楽しめるってさ

手を伸ばせば届きそうで
でも、届かないからもどかしくて
気がついたら、日本に帰ってしまってた

そんな感じ・・・・(ちょっとはしょってる)

この映像を体感して欲しくて
どうにか良いPHOTOがとれないか
って試みたのみるぅ?

(いやぁ、難しいっ!七転八倒だったわよん
 アーチストの意地で、やっと撮れたのがこれ
 少しボケちゃったけど良しにするぅ(あはは))

これ同じシーンを
双眼鏡の方を傾けて写真撮影してみたの

街がだんだん右へ下へ深く見えてるのわかる?

ね?パノラマ双眼鏡でしょ?





 映像の体感の可能性がまた広がったね

実はうちの編集さんは、
とあるものをこういう風に撮影してくれれば
こう編集できるし、うちのアレにどうかと思ったんだ
っていう思いつきもくれたんだけどね

詳しくはそれこそ企業秘密なので内緒♪

戻ってきて色々調べてね
 あっ、私この傾向の撮影してる人に
一ヶ月ほど前に偶然あってるなぁ
ってびっくししちゃった

お散歩に行った河原でね、
全方向カメラ撮影してたの
で・・・面白そうって見てたら
ディレクターさんが、
お菓子を分けてくれて、
(私は歩いてると何故かお菓子をもらいやすい)
色々親切に説明してくれたのよ

映像がパノラマになるんだよ
っていうのがピンってこなかったけど・・・・

こういうことかぁ
って映像を見てふに落ちたもん

 NYタイムズの読んでる様に
映像が伝わる方向性が変わるんだね

マスターショット
マルチカメラの切り替えショット
オーヴァーザショルダー
クローズアップに加えて

パノラマショット
っていうのが加わるのかも
っていうのに

撮影の未来を見せてもらった気分なの

そんなもののおすそわけ

そういえば・・・

パズドラとモンストも
方向性の違いだよね

って思いつきをつぎつぎと書いて長くなりそうなので逃げるぅ

2015年11月7日土曜日

私のパズドラでの近況(11/07/15)

これは私のパズドラでの近況をまとめとくぅ

まず、ガチャぁ

新シリーズ(お星様)は
木以外は手に入れたよん
ついでにサリアも手に入った♪

 組み換えがまた楽しそうだなぁ
って思いながら・・・レベリングだけすませたの

これで、季節限界以外のガチャは、
お星様がスピカちゃん
戦国神が毛利さん
フェス限がリューネさん
機動龍がシェザルさん以外は揃ったの

例によって

まぁ、これらもおいおい入るでしょ
っていうスタンスでいるよん(深追いはしない♪)

 北斗の拳はコンプ

暇見てスキル上げは済ませようとはしてるけどね

まだ?まだなの?
って言ってくださる方がいる
「コラボ先さん有難う」は明日アップするぅ

(もうほぼ書き上げてるもんね)

ダンジョンはパーティこれで回ってますよん

レイランのヘイストと
シヴァドラのヘイストが
もう冗談みたいに凄い♪

覚醒四神とMPドラゴンはどれも
単色パサブで結構お役立ちなのが
私は気にいっちゃったもん



 それからこれ、ランキングダンジョン

パーティは今回は五右衛門だよん
(水ダンジョンは覚醒ホルスは避ける私)
これがスコアなの、だからもういいってやってない


それにしてもこのダンジョン、
色々スキル上げに便利よね

天狗さんとかノアちゃんとか
ニムとか、今回究極の究極した天使さんとかね

だから、この際
いっぱい回るのもアリかなぁって思うよん

あっ、パーティ?

晒すなっていう暴言メールが来るのよ
ちょっと、今精神ダメージほしくないのね
だから終わった後でこっそり足しておくね

協力ダンジョンはそのうち記事にするつもりぃ

今は楽しむだけ♪


こんな感じかなぁ

チャレダン?

チャレダンは今、LV7まで済ませたの

LV8、9、10は暇見て覚書あげるね

えっと・・・・

あぁ、プラスは最近不足がちだから
これも暇見て回ると思うわ

潜在覚醒の スキル封印耐性?

これは迷ってるの

ヘイスト持ちのサブ候補につけるのが
効果的なのはわかるけど・・・
どれが多色には、
スーパーサブのヘイスト持ちかなぁって

難しいね

パーティの組み方難易度がグレードアップしたなぁ
って感じませんかぁ?

って感じにまとめとくね

ではなのぉ