2014年12月17日水曜日

英断ありがとうと、もう一線が、アップルグーグルに対してもいるね・・・ってこと(マニュアル図にしたよ)

まずは、有難うから・・・

一回、開けて(ジーニャ当てた人に全額返金宣言)からの
閉め(ステータス変更可能までに回した人全員に5個バック)は、
本当に、大変な賭けで書いてアップする時も、
清水から飛び降りる気分だったでしょう

Pしゃんお疲れ様、ガンホーさん英断有難う

もともと、「スキル名」が同じことを確認しないで回した
ユーザーのミスですから、この対応は過ぎるくらいで’

これにまだゴネる人は、
これ以上、パズドラ環境を目茶苦茶にされることに
堪忍袋の緒が切れたユーザーたちに
淘汰されるしかなくなる一線を引いてくださったなぁ
ってとてもほっとします

大体、返金ではなく、魔法石を要求してる時点で
彼らはお得意のno,andで脅すばかりで
 (こうしてくれたら、続けるのに・・・・)
辞める気はさらさらないとみなしていいと思いますから、

もう、開けないことだと思いますよぉ

あの一線で、責任は十分とれてます

 (くれぐれも、もうtwitterには気をつけて欲しいよ>Pしゃん
   この間、モンストさんに、一緒にうつった写真利用されたばかりなのに
 ほんっと、この人は・・・・もう、お茶目ですまないわ、猛省してよね)


 今回の騒動、色々調べてるうちに


先にユーザーに媚びる扉を開けたのは、
どうやら、返金に応じたアップルさん、グーグルさん
って事のようですね

(初回、課金5000円分だけ返金に応じ、
 2回め以降は、運営会社に問い合わせろと対応してる様です)

これがPさんを焦らせて、考える暇を与えず、
あの失言にまで至らせたんだと思います

昨日私がちらっと書きましたが、
「カスタマーサービス」の費用が各会社かさんで
生産性が落ちてるという問題絡みですよね

 消費者が、クレーム先を間違えてるのに、
アップル、グーグルの悪口を書かれ信用が落ちるのが怖くて
アップル、グーグルが媚びる対応をしてしまってる現状
っていう問題に繋がってると思います


全企業、信用失墜をおそれて
今や、強迫神経症状態じゃないですか・・・・(絶句)


フェイスブック、twitterに支配を許しちゃってますね、これ

・・・うわぁ、困った

 こんなだから、消費者を、
必要以上にエンパワーメントされてる
って誤解 させちゃってるんです

もともと、マーケティング3.0の代名詞、
(詳しくは、コトラーのマーケティング3.0を読んでね
 あっ、「自己表現」と訳してあるのは、訳の間違いです
 「自己実現」と置き換えてお読みくださいませ
 全体の意味がかなり変わります)
消費者エンパワーメントは、

消費者の方がステイタスが低くなってたから
対等関係へのバランスを戻すために起こったアクティビティで、
企業と、消費者が対等にまで戻すまでのアクティビティだったのに、

今度は、企業のステイタスが低くなり過ぎて・・・・


生産性の落ちに繋がって不況から抜けられない現状


例えば、こんな話知ってます?


韓国では、イギリスのとある企業で物を一個買い
届いてないとクレームをつけるともう一個ただで手に入るよ等の
抜け道を堂々と教えあう掲示板があるそうです

これが消費者エンパワーメント勘違いの慣れの果てでしょう

(今回の、パズドラクレーマーもかなりこれに近いですが・・・
 本当は、サンタサクヤ狙いのくせに・・・・って呆れます)

 これを見て、そのイギリスの企業は、
 追跡出来る運搬会社を通してしか韓国人には売らなくなったそうですが・・・
 
ここに至るまで、彼らはどれだけ損をしたんでしょうね

こんな人たちが増えてると、そりゃ不況から抜けられません

賃金があがらない?

賃金をあげるための儲けの邪魔をしてるんですって^^:

ただ、


 これなら企業対消費者なので、一線ひきやすい例だけど、

 前述の、勝手に他企業に消費者に媚びられた場合
一体どうしたら良いのでしょうか?ってことも考えておかなきゃね

人ごとじゃないですよぉ

貴方がサービスや製品を売ってるなら、

(逆にタカタ問題は、マツダもホンダも
 タカタの対応待ってて巻き込まれ信用失墜、株価下落になるのを待たず
 自己責任としてリコールに踏み切ってもいますが・・・)


焦れば今回のPさんの様に、
消費者を更にエンパワーしすぎてしまう失敗にもつながるし、

急いで食い止め対応しなければ、
勝手に信用は知らないところで、落ちていってしまうし、


ほんっと、恐ろしい世の中になったもんです


うちの会社も人ごとじゃありません、


一線の引き方、この際、マニュアル化しておきましょうよ♪

ヒントは、

この他社のカスタマーサービスにまで責任をとらせよう
ってする、「勝たせてもらって当然とまで思ってる消費者」が、
自己責任をとろうとすらしてないからリスクを見てない所にあります


一線は、

この人達を、更にエンパワーされたと思わせないことがポイントです


(エンパワーさせたは、わかりにくかったら、
 彼らに「・・・な俺勝ち組」ってboasting about(豪語する)を
 させるものになってないか
 っていう基準で判断してください)


 タイムラインで図にしました


うわぁ、本気でコンサルの仕事したぞ私・・・

また、うちのBSにただで配るなと怒られる様な・・・(ほほ)

小さいので大きくしてね


ってことでまとめたぁ、わーい、逃げるぅ